※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

30年ぶりの共演! 歴史超大作『火天の城』夫婦演じる西田敏行×大竹しのぶ対談

織田信長を知らない日本人はいない。けれど、岡部又右衛門を知る人はそう多くはないだろう。岡部又右衛門とは“神の手を持つ”宮大工の名前。信長が天下統一の先駆的象徴として建てた安土城の築城を任された人物だ。『火天の城』はその又右衛門ら宮大工たちが安土城を完成させるまでを描いた壮大な時代劇。そこで、又右衛門役の西田敏行、妻・田鶴役の大竹しのぶの両名に、15億円かけて作られた歴史大作の魅力について語ってもらった。

最新ニュース インタビュー
注目記事
『火天の城』 西田敏行&大竹しのぶ  photo:HIRAROCK
『火天の城』 西田敏行&大竹しのぶ photo:HIRAROCK
  • 『火天の城』 西田敏行&大竹しのぶ  photo:HIRAROCK
  • 『火天の城』 西田敏行  photo:HIRAROCK
  • 『火天の城』 西田敏行&大竹しのぶ  photo:HIRAROCK
  • 30年ぶりの共演も息ピッタリ photo:HIRAROCK
  • 「田鶴は愛を強く信じている女性」 photo:HIRAROCK
  • はたから見ても本物の夫婦のよう! photo:HIRAROCK
織田信長を知らない日本人はいない。けれど、岡部又右衛門を知る人はそう多くはないだろう。岡部又右衛門とは“神の手を持つ”宮大工の名前。信長が天下統一の先駆的象徴として建てた安土城の築城を任された人物だ。『火天の城』はその又右衛門ら宮大工たちが安土城を完成させるまでを描いた壮大な時代劇。そこで、又右衛門役の西田敏行、妻・田鶴役の大竹しのぶの両名に、15億円かけて作られた歴史大作の魅力について語ってもらった。

「お金」も「命」もかけた超大作

「戦国時代を描いているにもかかわらず、戦のシーンはまったく出てこないんです。織田信長という絶対的な存在をお屋形様とする熱田に生まれた男(又右衛門)が、安土城築城というとてつもないオファーを受ける。この映画は、それをやってみようという男と、やらせてみようと思う女(妻)の物語。戦乱の時代でありながらも壮大な城を造ろうした人々に、俳優として興味を抱きました」と語るのは西田さん。約40年にわたり役者業を真摯に続けてきた彼と、宮大工の仕事に誇りを持ち、信長に向かって唯一「ノー」と言って許された又右衛門──時代は違えど“職人”という立場としては共通する部分があったという。

そして、そんな夫を常に笑顔で見守り続ける妻の田鶴を演じた大竹さんも、日本を代表する女優のひとり。優しさ、寛大さ、温かさを持った女性を、自然な佇まいで、けれど存在感たっぷりに演じている。
「私の演じた田鶴は“女人が笑わぬ家は日の昇らぬ家”という父の教えを守り、旦那さんが仕事をしやすいように送り出す。現代では受け入れられなくなりつつある女性像ですが、女性の支えがあってこそ社会は成り立っていると思うんですよね。今回の役を通じて、改めて主婦って本当にすごい仕事だなと思いましたから。仕事をすれば評価も収入も名誉も手に入るけれど、主婦にはそれがない。でも、愛をもらえる。田鶴は愛を強く信じている女性なんです」。役柄同様に、大竹さんは「周りに気遣いをさせない、プレッシャーを与えない素晴らしい女優だ」と西田さん。30年ぶりの共演を存分に楽しめたのはもちろん「気持ちのいい現場だった」と、ほほ笑む。大竹さんも「役者同士が尊敬し合えないと、奥の奥にある感情が伝わらない。西田さんとの共演は本当に心地よかった」。役者としてやり甲斐に満ちた現場だったと明かす。

また、CGに頼るのではなくオープンセットで撮影が行われたことも、俳優たちの気持ちを盛り上げた。美術を手掛けるのは、日本の時代劇映画の美術では右に出るものはいない、日本映画の黄金期を支えてきた巨匠・西岡善信。安土城建築現場を再現したセットの威力はどれほどのものだったのか。
「多少のCGは使っていますが、あくまでも補佐的です。たとえば、西岡さんが作ってくれた又右衛門の家に田鶴がいる景色を見て──こいつ(又右衛門)はやっぱりいい職人なんだ! と確信できた。それくらい説得力のあるセットでしたね。それから、少し前に公開した『劔岳 点の記』に出演している香川(照之)くんに『出演を迷っている…』と相談されたことがあって、『金をかける映画は多くても、命をかける映画はそう滅多にない。やってみたらどうか?』と助言したんです。それが木村大作監督にも届いていたみたいで、『いま、金をかけた映画撮っているらしいじゃん』と言われて…。確かに、『火天の城』は巨額を投じた作品ではあるけれど、実は僕も命をかけているんですけどね(笑)」。この愛嬌も俳優・西田敏行が愛されているゆえんだろう。

山歩きのシーンは心臓バクバク

本作は豪華絢爛な安土城築城の物語であり、安土の山まるごとひとつが城となっていくさまは想像以上に迫力がある。だが、その映像が活きるのは宮大工とその妻と家族、彼らのドラマがあってこそ。敵味方を越えた職人同士の絆もドラマティックだ。そして、西田さんが「命をかけた」というシーンは、天下一の檜を守り続ける木曾檜の匠・緒形直人の演じる大庄屋甚兵衛とのシーンだという。現在、日本には樹齢二千年の檜はなく、巨木を求めて森を歩く撮影は台湾の山奥で行われた。
「僕、歩くのが大嫌いでね。心臓がバクバク言い出すと、“あっ、心臓そんなに強くなかったんだ! 大丈夫かな…?”って(笑)。でも、又右衛門と甚兵衛はそれぞれお屋形様は違っても、ものを作りたいという想い、木を愛する想いは同じ。だから、緒形くんとの芝居もやり甲斐がありました」。

そんなふうに仕事に情熱を注ぐ男たちの姿、彼らを支える女性たちの姿に観客は心打たれることだろう。“草食系男子”などという造語が作られてしまう現代に必要なのは、信念、真面目さ、男気を兼ね備えた又右衛門をはじめとする男たち──“火天系男子”なのかもしれない。この『火天の城』には、たまらなく格好いい男と、たまらなく魅力的な女が描かれている。



特集『火天の城』「火天系男子に一目惚れ」
http://www.cinemacafe.net/ad/katen/
《text:Rie Shintani / photo:HIRAROCK》

関連記事

特集

【注目の記事】[PR]

特集

page top