※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

松岡修造、ついにあきらめる!?JAXAが監修する難題「宇宙ミッション」に挑戦

235:松岡修造が、“普段ではありえない体験”で、悩める子どもの心を変える『修造学園』(テレビ朝日系列)。その第17回が、1月17日(土)の10時50分から放送され、今回は「宇宙」をテーマに、日本における宇宙開発の中枢・JAXA筑波宇宙センターで特別合宿。

最新ニュース スクープ
注目記事
松岡修造が、“普段ではありえない体験”で、悩める子どもの心を変える『修造学園』(テレビ朝日系列)。その第17回が、1月17日(土)の10時50分から放送され、今回は「宇宙」をテーマに、日本における宇宙開発の中枢・JAXA筑波宇宙センターで特別合宿。子どもたちと2つのミッションに挑戦する。

この合宿に参加するのは、内気でひ弱、子にからかわれるのが悩みというそうたろう君、嫌なことがあるとトイレに逃げ込んでしまうこゆきちゃん、持ち運ぶのが面倒だからと勉強道具を全て学校に置きっ放しにしているともき君、授業中に手を挙げられない、引っ込み思案のななちゃん、そして、すぐに弱音を吐いてしまうそら君に、シャイで泣き虫のななみちゃんの6名。松岡との合宿で、いったいどのように成長していくのか!

1つ目のミッションは、実際の宇宙飛行士選抜試験で採用された課題に挑戦。2008年の試験では、963人中3人しか合格できなかった難関で、実際の宇宙飛行士選抜試験と同じ“閉鎖環境施設”で行われる課題だ。窓のない宇宙船さながらの空間で、行動は全て管制室からチェックされる。経験したことのない異様な緊張感の中、次々と起こるアクシデントにどう対応するのか。

そこで、子供たちに出された最初の課題は、ただの自己紹介。しかし、これだけでも宇宙飛行士になるための資質を見抜く十分な材料。審査官が最も重視したのは“スマイル”があるかどうか。実際の宇宙活動では、国籍も役割もバラバラの人間たちが結束しなくてはならない。コミュニケーションを円滑にするため、困難に直面した時に前向きになるため、スマイルは欠かせない。しかし、もともと自分を表現することが苦手な子どもたちは、話をするときも、聞くときも、スマイルどころか下を向いたまま。見かねた松岡はアドバイス。しかし、あまりの緊張感に涙する子どもも……。次に出された課題というのが、マインドストームというレゴブロックの一種を使ったマスコット作り。パソコンでプログラミングをすれば、様々な動きを実現することができる。実はこの課題は、2008年に行われた宇宙飛行士選抜試験の最終課題と同じ。子どもたちは、男子と女子に分かれて作業するが、次々とアクシデントが。審査官からの厳しいダメ出しに困惑する男子。パソコンのトラブルに見舞われた女子。追い込まれた子どもたちが見せた姿とは?

閉鎖環境施設でのミッションを終えた子どもたちは、いよいよ最終ミッション。それは「ペットボトルで巨大な宇宙船を作り、飛び立たせよ!」というもの。宇宙船は100m近くもの高さまで達し、先端のカプセルを射出。カプセルからはパラシュートを背負った人形が飛び出し、地上へ降下する。専門家でさえ、これだけの大きな水ロケットでは挑んだことがないという。水ロケットとはいえ、原理は実際のロケットと同じ。繊細な作業が求められる。チャンスは一度だけで、たった1冊の説明書だけを頼りにチャレンジする。そこで、今回の合宿で最大のピンチが子どもたちを襲う。まさかの失敗!? と誰もが諦めかけた時、1人の少女の一言が運命を変える。不可能と思われたミッション。子どもたちの思いを乗せた宇宙船が、奇跡を起こす!

■『修造学園』
2015年1月17日(土)10:50~11:45(テレビ朝日系列)
※一部地域を除く

【出演】松岡修造

関連リンク
AFCアジアカップの公式アプリ[LEGENDS STADIUM with AFC アジアカップ 2015](Android)
AFCアジアカップの公式アプリ[LEGENDS STADIUM with AFC アジアカップ 2015](ios)
《編集部@テレビドガッチ》

関連記事

特集

【注目の記事】[PR]

特集

page top