※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【インタビュー】大野智 役作り一切なし! 最強の忍者役に感じた魅力と底知れぬ恐怖

「変に役作りしなくていいから、そのままで」――。それが映画『忍びの国』への主演にあたり、中村義洋監督から伝えられた言葉だった

最新ニュース インタビュー
注目記事
『忍びの国』
『忍びの国』
  • 『忍びの国』
  • 『忍びの国』(C)2017 映画『忍びの国』製作委員会
  • 『忍びの国』(C)2017 映画『忍びの国』製作委員会
  • 『忍びの国』(C)2017 映画『忍びの国』製作委員会
  • 『忍びの国』(C)2017 映画『忍びの国』製作委員会
  • 『忍びの国』(C)2017 映画『忍びの国』製作委員会
  • 『忍びの国』(C)2017 映画『忍びの国』製作委員会
  • 『忍びの国』(C)2017 映画『忍びの国』製作委員会
「変に役作りしなくていいから、そのままで」――。それが映画『忍びの国』への主演にあたり、中村義洋監督から伝えられた言葉だった。

言い換えれば、嵐の大野智の“そのまま”の姿を忍者アクションあり、ドラマありの時代劇の物語の中で楽しめるというわけであり、見る者にとっては贅沢極まりない楽しみであるが、演じる当の本人にとっては…?

大野さんが演じたのは伊賀の里の忍びで、やる気はないが、実力はピカイチ! “開けられぬ門はない”ことから無門と呼ばれる男。彼を含む伊賀の国の忍びたちと、天下統一をもくろみ、伊賀に迫る織田軍の戦いを描き出す。

さて、冒頭で紹介した中村監督のリクエストだが、やはりというべきか大野さんは「逆に難しかった」と苦笑交じりにふり返る。

「ガッチリと自分とかけ離れた役ならやりやすいけど、『そのまま』の方が難しいですね。忍者の姿勢だったり、基礎的なものが僕の中に何もないまま、普段通りの猫背のままで…(笑)。無門と普段の自分が全く変わらないので、(撮影期間中に)家にいても無門といえば無門だし、撮影していても大野智でした(笑)。ただ、監督の演出はいつも明確だったので、そこに近づけるようにとやっていました。殺陣も久々で、いままでにないものができたし、ワイヤーアクションも久しぶりでしたが、こんなやり方もあるんだ? という発見もたくさんあって、面白かったです」。

大野さん自身、無門と似ていると感じる部分は?

「周りに合わせて同じ行動をとろうとしないところですかね? 無門には周りに同じ人間がいないと怖いという感覚がないのですが、僕も学生の頃は、周りは集団になりがちだけど、そういうところに入りたくないというタイプでした。つまらないだろうなという思いもあったし。そういうところは似ているかもしれません」。

改めて、無門という男の魅力について「ただ強いだけの男じゃない。孤独や寂しさもあっただろうし、それを忘れたいがために夢中になれるものを探したんだろうと思う。そうしている内に、里で一番強くなってしまったんじゃないか? 単純な人間ではない魅力がある」と語る。

一方で、そうした環境で育ったがゆえに、人の生死に対してさえも、淡々と飄々とし、笑顔で人を殺めてしまうような部分は、見ていて底知れぬ怖さや狂気をも感じさせる。

「確かに演じていても『無門って怖いな』と感じることはありました。セリフを言いながら『こいつ、何を考えているんだろう?』と思ったり。映画の中で無門が鎧を脱ぎ捨てるシーンで『どう動くか俺もわかんねーぞ』と言うけれど、それはいままでずっと着けていたものを取るという楽しさなのか? 『俺、どうなるんだろう?』という怖さを自分でも持っているのか…? 客観的に見たときに怖い部分はありました」。
《黒豆直樹》

特集

【注目の記事】[PR]

関連記事

特集

page top