※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

安藤政信インタビュー 10代20代を経ていま、感じる「生の感覚」

プロボクサーを思わせるような細身だが強くしなやかな肉体と、繊細でどこか憂いを感じさせる眼差し。そういえばデビュー作『キッズ・リターン』('96/北野武監督)で彼が演じたのはボクシングの世界でのし上がり、やがて挫折を知る若者だった。あれから15年、安藤政信は36歳になった。運命の皮肉か、必然か? ここ数年、日本を離れ、巨匠チェン・カイコー監督の『花の生涯〜梅蘭芳(メイランファン)〜』を始め、中華圏の作品に立て続けに出演してきた彼が、4年ぶりの日本映画出演作『スマグラー おまえの未来を運べ』で演じるのは、“背骨”という異名を持つ中国人の冷徹な殺し屋。憧れの石井克人監督作品、久々の日本の現場で彼は何を考えたのか——?

最新ニュース インタビュー
注目記事
『スマグラー おまえの未来を運べ』安藤政信 photo:Toru Hiraiwa
『スマグラー おまえの未来を運べ』安藤政信 photo:Toru Hiraiwa
  • 『スマグラー おまえの未来を運べ』安藤政信 photo:Toru Hiraiwa
  • 『スマグラー おまえの未来を運べ』安藤政信 photo:Toru Hiraiwa
  • 『スマグラー おまえの未来を運べ』安藤政信 photo:Toru Hiraiwa
  • 『スマグラー おまえの未来を運べ』安藤政信 photo:Toru Hiraiwa
  • 『スマグラー おまえの未来を運べ』安藤政信 photo:Toru Hiraiwa
  • 『スマグラー おまえの未来を運べ』安藤政信 photo:Toru Hiraiwa
  • 『スマグラー おまえの未来を運べ』安藤政信 photo:Toru Hiraiwa
  • 『スマグラー おまえの未来を運べ』安藤政信 photo:Toru Hiraiwa
プロボクサーを思わせるような細身だが強くしなやかな肉体と、繊細でどこか憂いを感じさせる眼差し。そういえばデビュー作『キッズ・リターン』('96/北野武監督)で彼が演じたのはボクシングの世界でのし上がり、やがて挫折を知る若者だった。あれから15年、安藤政信は36歳になった。運命の皮肉か、必然か? ここ数年、日本を離れ、巨匠チェン・カイコー監督の『花の生涯〜梅蘭芳(メイランファン)〜』を始め、中華圏の作品に立て続けに出演してきた彼が、4年ぶりの日本映画出演作『スマグラー おまえの未来を運べ』で演じるのは、“背骨”という異名を持つ中国人の冷徹な殺し屋。憧れの石井克人監督作品、久々の日本の現場で彼は何を考えたのか——?

死を与える“背骨”に光を当ててやりたかった

「4年は長すぎですね」とポツリと漏らす安藤さん。久々の日本映画出演を決めた何よりの理由は石井克人監督の存在。『鮫肌男と桃尻女』や独創的なCMに安藤さん自身、ずっと魅了されてきたという。
「『鮫肌…』以降、とにかく石井さんと一緒に仕事がしたいという気持ちだけでした。漫画の原作を知っていたわけでもないし、何なら『スマグラー』じゃなくてもよかった(笑)。三池さんの『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ』以降、日本の人たちにとっては僕の存在は止まったままになっているから、見てもらいたいという気持ちはありました。日本映画のオファーがなかったわけじゃないんですよ。ただ、自分を見せられるような役はなくて…正直、自分じゃなくてもいいんじゃないかっていうものばかりで『だったらやんねーよ』と。そんな中で、石井さんからお話をいただいて台本が来て、背骨の役だけが決まってなかったんですよ。こんなにも石井さんのことが大好きなスタッフや俳優がいる中で、こんな大事な役がひとつだけ空いていて、それを石井さんは自分にオファーをくれた。これは断るべきじゃないなと思いました。すごくスキルが必要な役だし、背骨がブレたら映画も壊れるくらい責任のある役だけど、絶対に見せられるという自信もありました」。

背中には自らの通り名となっている不気味な背骨の入れ墨を施し、鉄ヌンチャクで相手を叩きのめす“背骨”。生と死の境界に立って相手に容赦なく死を与える一方で、生とは何か? 死とは何か? と深く思いを巡らせるミステリアスな一面も持つ。
「原作を読んだときに、背骨に対して人間的な温度をあまり感じられなかったんです。だから自分が演じる背骨は、もっと感情的で人間的な豊かな心を持った人物にしたかった。背骨自身もよく分かってないところがあると思うんです。『死も生も愛もおれは知らねぇ』って言うところがあるけど、この映画で一番、愛や生を考えて、そこに直面しながら生きてきて、人を愛することだってあんなに知っているじゃないかって僕は思ってました」。

背骨の内面に渦巻く死生観について「僕自身、ずっとそういう風に感じてきた」と安藤さん。共感というよりは同調(シンクロ)。かつての自分をぴったりそこに重ね合せるようにしてこんな言葉で思いを明かす。
「何なんでしょうね…僕自身、この映画の背骨のように“闇”のようなところにいるという感覚はすごく強くありました。最近は死や闇と決別して、生の方向に引っ張られるような感覚で生きていけるようになったけど…。もっと若い頃は全部ゼロにするというか、死ぬということが次の始まりのようにも感じていて、いまの状況を全て終わらせて次に進むには死ぬしかないんじゃないかって考えたり。10代や20代の頃、自分で写真を撮ってフォトストーリーを思い浮かべたりすると、その中で必ず誰かが死んでたりしてましたからね。永瀬(正敏)さんとはその頃から一緒に写真を撮ったりしていて、永瀬さんに僕が作ったフォトストーリーに出てもらったこともあったけど、そのときの物語も永瀬さんがひとりの女の子を殺してしまうというお話でした。何でだろう…? 死というものにばかり意識が行ってましたね。だから、背骨の思いやあの荷台でのシーンもすごくよく分かるなって思いました。ただ、最終的に背骨も生の方向に引っ張られたんじゃないかと思います。いつもどこかで光を浴びたいと思っていて、暗闇におびえてる男だったので、自分が演じる中で少しでも光を当ててやれたらという思いもありました」。

「30を過ぎてから、感情が豊かになった気はするかな」

名前が挙がった永瀬さんとは共に『さくらん』に出演しているが、ここまで本格的な共演は初めて。久々の共演となった妻夫木聡さんとのやり取り同様、90年代からゼロ年代にかけてミニシアターに足を運んだ者にとっては彼らが対峙する姿を目にするだけでもワクワクさせられる。
「永瀬さんは自分も映画で観て憧れてきた人。『キッズ・リターン』以降、一緒に仕事はしてないのにずっとかわいがってもらっていたんです。この人と一緒に芝居したいとずっと思っていたので、現場でようやく対面したときはすごく嬉しかった。本当にうまい人で全てを吸収してくれる感じ。全てを受け止めてもらおうという気持ちでした。妻夫木さんとも『69 sixty nine』以来で久しぶりに一緒にできた。あれ以降、あいつは映画でもドラマでもトップの位置にいて、あいつの存在ありきで企画が動くほどの存在になっていて、年下だけどすごく尊敬してる。だから妻夫木さんを見に来る人にもいいアピールができるようにという気持ちでしたね」。

全身を駆使しての激しいアクションも見どころのひとつ。現場で肋骨を折るというアクシデントもあったが、準備期間1か月、撮影1か月という短期間で仕上げたとは思えないハイレベルのパフォーマンスを見せている。
「元々、体を使ってやるのは好きなんです。デビュー作からボクシングのシーンは本当に殴り合ってましたから(笑)。ただ、今回は裸だったので全てをリアルに受けるしかなかった。普通はあり得ないですからね、俳優が裸で蹴り入れられるところを引き(※全身が映るカメラアングル)で撮影するって(苦笑)。去年撮影した台湾映画などは10か月程かけて撮影していたし、改めて1か月の準備、1か月の撮影で終わらせる日本映画ってすごいなと思いました」。

「現場で誰も携帯切ってなくて本番中に平気で鳴ったりしてた(笑)」という中華圏の現場での経験は確実に俳優・安藤政信に新たな視野をもたらしたようだ。改めて、鮮烈なデビューから15年を経ての自らの変化について聞いてみた。

「どうでしょう、あまり変わってない気もするし…(笑)。でも30を過ぎてから感情が豊かになった気はするかな。敏感になったし、人を許せるようになったというか。10代とか20代の頃は他人を許せなかったのが、もっと受け入れられるようになりました。演技の温度ももっと高くなっていると思うんだよね。攻撃的に行って傷つくのではなく愛の方向に向かっていくような…」。

少し照れくさそうに語る安藤さん。時に激しく、時に優しく。鋭さと温もりをもってこの男の中で静かに燃え続ける炎を感じてほしい。

《photo:Toru Hiraiwa / text:Naoki Kurozu》

関連記事

特集

【注目の記事】[PR]

特集

page top