※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

忽那汐里、トルコのスタッフから「いずれ世界に出る女優」と大絶賛

日本とトルコで100年以上の歳月を超えて語り継がれる、国境を超えた友情を描く映画『海難1890』。この度、日本トルコ友好の原点となる…

映画 邦画ニュース
注目記事
忽那汐里/『海難1890』エルトゥールル号追悼式典
忽那汐里/『海難1890』エルトゥールル号追悼式典
  • 忽那汐里/『海難1890』エルトゥールル号追悼式典
  • 忽那汐里&田中光敏監督/『海難1890』エルトゥールル号追悼式典
日本とトルコで100年以上の歳月を超えて語り継がれる、国境を超えた友情を描く映画『海難1890』。このたび、日本トルコ友好の原点となるエルトゥールル号追悼式典が6月3日(水)に行われ、本作のヒロインを務める忽那汐里が参加。慰霊碑に献花を捧げた。

日本よりおよそ9,000kmも離れた、アジアとヨーロッパの2つの大州にまたがるひとつの国・トルコ共和国。オスマン帝国として歴史に名を刻んだ同国と日本、長きに渡り交流を深めてきた。しかし遥か海を越えた両国の友好には、歴史の裏に隠された2つの知られざる物語があった――。

1890年9月、オスマン帝国最初の親善訪日使節団を載せた軍艦「エルトゥールル号」は、その帰路の途中、和歌山県串本町沖で海難事故を起こし座礁、大破。乗組員618人が暴風雨の吹き荒れる大海原に投げ出され、500名以上の犠牲者を出してしまう。しかし、この大惨事の中、地元住民による献身的な救助活動が行われ、69名を救助することができた。この出来事によりこの地で結ばれた絆は、トルコの人々の心に深く刻まれた。

時は流れ1985年、イラン・イラク戦争勃発。サダム・フセインのイラン上空航空機に対する無差別攻撃宣言によって緊張が高まった。テヘランに残された日本人は215人。この状況を打開すべく、日本大使館はトルコへ日本人救出を依頼。トルコ首相は、それを快く承諾し、まだ500人近くのトルコ人がテヘランに残っていたにも関わらず、日本人に優先的に飛行機の席を譲ったのだった。

今回の式典には、日本人キャストの中で唯一、一人二役に挑戦し、トルコでの撮影にも臨んだ忽那さんと、トルコでの追加撮影を終え、クランクアップを無事迎えたばかりの田中光敏監督が参加。忽那さんはトルコ政府より送られたエルトゥールル号の模型(100分の1スケール)を前に、献花を行った。

「日本とトルコいう国の絆の深さを改めて感じた」という忽那さん。「撮影ではエルトゥールが挫傷して船員の人達を助けるシーンは3、4日くらいの大掛かりな撮影でした。何リットルか分からないくらいの血糊と雨降らしでグチャになりながら、年始だったので寒かったんですが、最後の方は役者というよりは一人の人間として本当にみんながくっつき合ってトルコのエキストラの方を温めようとしたり、撮影が過酷だった分その人間性がとても現れる撮影でした」と撮影秘話を語った。

そんな忽那さんを見ながら田中監督は「今回のこの映画を観ていただければ、彼女の持っている才能が出ている作品だと思うし、存分に忽那さんのお芝居を、才能を発揮していただいていると思う」と大絶賛。

さらに、トルコのスタッフは忽那さんについて「彼女はいずれ世界に出てくる女優さんだよね。英語をしゃべっている姿やそういう姿を見たときに彼女の気持ちとか情熱が感動するくらいちゃんと伝わってくる」と言っていたそうで、田中監督は「トルコの編集マンとか連中たちが、口々に言っていたことは、まさしく彼女はスクリーンを通して発信できる、そういう力を持っている人だと、そういう女優さんだと思いますね。ぜひとも、どんどん海外で活躍してほしい」と語った。

最後に忽那さんは「トルコの方にはこんなにも馴染みのあるお話で、それをずっと知らなかったという事にとても驚きまして、日本とトルコに関してはほかの国にはない特別な絆と関係が長い年月で築き上げられていて。それをご存じで無い日本の方も多いと思うので、知って頂くきっかけになれればなと思っています」と作品への思いを語った。

『海難1890』は12月5日(土)より全国にて公開。
《シネマカフェ編集部》

関連記事

特集

【注目の記事】[PR]

特集

page top