DAZNへの入会を検討している方の中には、
- 「DAZNって名前は聞いたことはあるけど、どんな評判があるの?」
- 「どんなメリット・デメリットがあるの?」
といった疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回はDAZNの評判・口コミから判明したメリット・デメリットを紹介します。
この記事を読めばDAZNに申し込むか否か検討する材料はすべて揃うので、参考にしてみてください。
DAZNとは
DAZNはスポーツ専門の動画配信サービスで、特徴は以下の通りです。
引用:DAZN公式サイトDAZN~スポーツ専門動画配信サービス・好きなときにライブで観れる~
運営会社 | DAZN Japan Investment合同会社 |
月額料金 | 980円(税込)~ |
無料トライアル | なし |
利用可能デバイス |
|
画質 |
|
ダウンロード | なし |
倍速再生 | あり |
同時視聴 | 最大2台まで |
公式サイト | https://www.dazn.com/ja-JP/home |
DAZNではサッカーや野球などのメジャースポーツはもちろん、テレビでは放送されないようなマイナースポーツも楽しめます。
あらゆるスポーツのライブ中継や見逃し配信だけでなく、DAZNオリジナルコンテンツなども見放題です。
料金プランも豊富で、自分に合ったプランを選べます。
プラン名 | 料金 |
DAZN Global | 月額:980円(税込) |
DAZN Standard 月間プラン | 月額:3,700円(税込) |
DAZN Standard 年間プラン | 年額:30,000円(税込) |
DAZN Standard 年間プラン(月々払い) | 月額:3,000円(税込) |
年間視聴パス | 年額:27,000円(税込) |
AU 5G DAZN | 月額:3,700円(税込) |
DAZN FOR DOCOMO | 月額:3,700円(税込) |
スポーツ中継が豊富なWOWOWやスカパーよりも手続きが簡単で、料金が安いのも特徴。
視聴できるコンテンツはDAZN Global以外すべて同じです。
DAZN Globalについて
DAZNでは2023年2月14日より新プラン「DAZN Global」が導入されました。
DAZN Globalでは月額980円(税込)で、下記のスポーツが見放題。
- 総合格闘技
- ボクシング
- トライアスロン
- レスリング
- チェス
通常のDAZNよりも、マイナースポーツが多い印象です。
DAZN Globalでは料金が安い分、DAZN Standardよりも制限があります。
プラン | DAZN Global | DAZN Standard |
月額料金 | 980円(税込) | 3,700円(税込)~ |
同時視聴 | 不可 | 2台 |
登録可能デバイス | 3台 | 5台 |
支払い方法 |
|
|
DAZN Standardの方は、DAZN Globalのコンテンツも視聴できます。
公式サイト:https://www.dazn.com/
DAZNの良い口コミ・評判
実際にDAZNの利用している人たちの良い口コミ・評判を紹介します。
スポーツ観戦はdazn入っとけば事足りるからコスパいい趣味やなって()
— hiro (@hirowotaku) September 27, 2020
FOOTBALLFREAKSとうっちーの番組は欧州サッカーファンとして最高のコンテンツやな
DAZNさんありがとう、もっと力入れてくれ— チェルっぺ (@BLUESwinner10) October 10, 2020
解説者というとどうしても元プロ選手や監督に偏りがちだけど、DAZNは細江さんや小澤さんみたいなライター畑の人たちを解説者に据えてきちんとサッカーを伝えようとしてくれてるから好き。
— NSB®@Milan is back !! (@h_bahamut) February 13, 2021
DAZNは良いな。
国内外のサッカーをはじめ、プロレス、モータースポーツ、日米のプロ野球、そして来月からはNFLも観れるし??
— Aruko-bb (@aruko_bb) August 21, 2018
DAZNの良い評判・口コミをまとめると、下記の通りです。
- スポーツ観戦はDAZNさえあれば楽しめる
- サッカーファンにとって嬉しいコンテンツが豊富
- ライター畑の解説者がたくさんいるので、質の高い実況が聞ける
公式サイト:https://www.dazn.com/
DAZNの悪い口コミ・評判
次に、DAZNの悪い評判・口コミを紹介します。
なんでDAZNって小分けしにして金額抑えようとしないの?
1,750円って高いよねぇ— たけ (@take_petrucci) October 8, 2020
スーパーボウルのためにDAZN登録したがたまに画質死ぬし止まる。
うちの環境のせいか?— TDN数人 (@komugiko69) February 7, 2021
試合終わって気づいたけど、DAZNの調子悪いのか、俺のネット環境が悪いのか、今日のマッチは少し途切れ途切れだったけん、数分遅れで試合観てたわ、リヴァプールおめでとう
— 白木 椋大⌬ (@sryota0131) January 31, 2021
- 料金が高い
- たまに画質が悪くなるし、映像が止まる
- 映像が途切れてしまい、数分の遅延が発生していた
公式サイト:https://www.dazn.com/
DAZNの口コミ・評判まとめ
先ほど紹介したDAZNの良い評判・口コミをまとめると、下記のようになります。
- スポーツ観戦はDAZNがあればOK
- 質が良い解説を聞きながらスポーツ観戦を楽しめる
- 国内外のサッカー配信が特に豊富
130以上のスポーツが配信されているDAZNでは、視聴できない競技はないでしょう。
ライブ配信や選手インタビュー、試合の見どころなども配信されているので、さまざまな視点からスポーツを楽しめます。
また、DAZNの解説は監督・選手だけでなく、ライターが担当することもあります。
テレビとは違った観点から実況を楽しめる点についても、良い評判が集まっていました。
一方で、DAZNには下記のような悪い評判もあります。
- 料金が高い
- 画質が悪い
- 映像が止まる
DAZNの料金は月額3,700円(税込)で、料金設定は他の動画配信サービスと比べてやや高めです。
新プラン「DAZN Grobal」は月額980円(税込)と比較的安価ですが、視聴できるコンテンツに限りがあります。
DAZNならではの高品質なコンテンツが多いとはいえ、料金に対する悪評はよく見られました。
その他にも、「画質が悪い」「映像が止まる」といった評判が特に多かったです。
DAZNの画質・映像はネットワーク環境に依存して自動的に決定されるため、視聴する環境によってはスポーツ観戦を楽しめない可能性があります。
したがってDAZNはWi-Fiなどの安定した通信環境で視聴しましょう。
公式サイト:https://www.dazn.com/
DAZNを使うメリット7つ
DAZNユーザーからの評判・口コミから判明したメリット7つを解説していきます。
月額3,700円(税込)でスポーツコンテンツが見放題
DAZNでは、月額3,700円(税込)でスポーツコンテンツが見放題で楽しめます。
前述の通り、料金設定は他の動画配信サービスと比べてやや高めですが、
- 年間10,000試合以上のライブ中継
- 130以上のコンテンツ(オリジナルあり)
など、ここまでスポーツに特化した動画配信サービスはDAZNしかありません。
特にDAZNでは下記のスポーツコンテンツが豊富なので、視聴したい競技がある方は利用する価値があるといえるでしょう。
- 国内外サッカー
- 野球
- モータースポーツ
- テニス
- バスケットボール
- ゴルフ
- 総合格闘技
- ボクシング
- ダーツ(PDCトーナメント)
- F1などの各種eスポーツ大会
また、DAZNの月額プランの料金は月額3,700円(税込)ですが、年間の一括払い料金は3万円(税込)です。
年間プランなら実質月額2,500円程度で利用できるため、コストを抑えたい方は検討してください。
さらに料金を抑えたい方は、月額980円(税込)で利用できる「DAZN Grobal」がおすすめです。
ただし、視聴できるスポーツはマイナーな競技が多いためご注意ください。
見逃し配信やハイライトが便利
リアルタイム配信だけでなく見逃し配信を行なっている点も、DAZNの大きなメリット。
さらに見逃し配信は30日間視聴できるため、予定が合わなかったり、見たいスポーツの配信時間が重なっていても安心です。
また、中継終了後はハイライトが配信されるため、試合の見せ場だけを視聴できます。
そのため、試合をフルで見る時間がないような方でも、スケジュールに合わせて柔軟にスポーツ観戦を楽しめます。
実況・解説の評判が良い
実況・解説の評判が良い点も、DAZNの魅力です。
例えば、サッカーの場合は下記のような実績豊富なメンバーが実況・解説をすることで、視聴者と共に番組を盛り上げてくれます。
- 粕谷秀樹さん:元『週刊サッカーダイジェスト』の副編集長
- 戸田和幸さん:元日本代表、日韓W杯ベスト16(2002年)
- 名波浩さん元日本代表、「やべっちFC」など地上波番組に出演
- 柱谷幸一さん:元日本代表、『京都パープルサンガ』元監督
- 小澤一郎さん:サッカージャーナリスト、スペイン在留経験あり
その他のスポーツでも経験者による良質な解説が聞けるため、最大限スポーツを楽しめるような環境が用意されていますよ。
テレビ・スマホで視聴できる
DAZNはテレビやスマホ、ゲーム機などさまざまな媒体でスポーツ観戦を楽しめます。
そのため、「通勤中やお昼休みはスマホ、帰宅後はテレビ」といった形で、それぞれの生活に合わせて視聴スタイルを変更可能です。
具体的な視聴方法については、DAZNはスマートフォンアプリが用意されており、テレビでは以下のツールを活用することで視聴できます。
- スマートテレビ
- 一部のブルーレイレコーダー
- Air Stick
- Amazon Fire TV
- Amazon Fire TV Stick
- Android TV
- Apple TV
- Google Chromecast
- ひかりTV
また、DAZNは「フルHD画質」にも対応しているため、テレビでは大画面&高画質なスポーツ観戦を楽しめます。
ただし、DAZNの画質はネットワーク環境に左右されるため、事前に快適に動画を視聴できるような通信環境を用意しておきましょう。
いつでも解約&一時停止ができる
DAZNには、いつでも解約できる制度が用意されています。
そのため、「見たいスポーツがない」といった場合は解約金などを支払うことなく契約を解除できます。
また、他にもDAZNでは「一時停止機能」を利用可能です。
DAZNの利用を最大6ヶ月間停止できるため、シーズンオフで一時的に契約を解除したい場合には、一時停止機能の機能を活用してみてください。
2台まで同時視聴可能
DAZNでは2台まで同時視聴可能なので、見たいスポーツが異なった際には非常に便利です。
家族は自宅のテレビで、自分は帰宅時の電車の中でスマホでDAZNを視聴といった利用方法も可能。
1つのアカウントにつき最大5台まで登録できるので、あらかじめ登録しておくと良いでしょう。
DAZNのオリジナル作品も視聴できる
DAZNではさまざまなスポーツの他に、オリジナル作品も視聴できます。
DAZNで配信されているオリジナル作品は、こちらです。
- やべっちスタジアム
- 内田篤人のFOOTBALL TIME
- Football Freaks
- GIANTS 2022 -INSIDE- (ドキュメンタリー)
ドキュメンタリーやインタビューが中心となっています。
スポーツ選手の知られざる試合の舞台裏やオフの顔が見られるチャンスなので、ぜひチェックしてみましょう。
公式サイト:https://www.dazn.com/
DAZNを使うデメリット5つ
ここまでDAZNのメリットを紹介してきましたが、注意すべきデメリットが5つあります。
それぞれ解説します。
月額料金が高い
すべてのスポーツを視聴するにはDAZN Standardに入会する必要がありますが、月額料金が3,700円(税込)と他の動画配信サービスと比べても高めです。
スポーツが視聴できる動画配信サービスとDAZNの料金を比較した表がこちら。
動画配信サービス名 | 月額料金 |
DAZN | 3,700円(税込) |
U-NEXT | 2,189円(税込) |
Amazonプライムビデオ |
|
WOWOW | 2,530円(税込) |
※Amazonプライムの会費は2023年8月24日から、月払い600円(税込)/年払い5,900円(税込)に値上げされます。
ただしいつでもライブ中継が視聴できたり、独占配信試合も豊富などメリットもあります。
無料期間がない
多くの動画配信サービスが行っている無料トライアルですが、DAZNはありません。
以前は1ヶ月間の無料期間がありましたが、2022年2月22日をもって終了してしまいました。
ただしDAZNの年間プランを選択すると、通常の月額プランよりも安く利用できるのでご検討ください。
公式サイト:https://www.dazn.com/
見逃し配信は30日まで
見たかった番組が視聴できなかった場合に便利なDAZNの見逃し配信ですが、最大30日までの視聴期間制限があります。
さらに、30日間フルタイムで視聴できるのはJリーグだけで、ほとんどのスポーツの見逃し配信期間は7日間に定められているので注意が必要です。
DAZNでは配信動画を録画することもできないため、視聴時間を確保して早めに見ましょう。
画質の設定ができない
スマホをDAZNを利用して視聴予定の方の中には、「データ容量を消費しないように低画質な動画を見たい」といったニーズを持つ方もいるかもしれません。
しかしDAZNの動画はストリーミング再生なので、画質の良し悪しはインターネット回線の状態に依存します。
したがってDAZNの画質は全自動で設定されるため、自ら変更することはできないので注意が必要です。
ライブ配信は遅延することがある
DAZNのライブ配信では、数十秒〜2分程度の遅延が発生することがあります。
これは技術的な問題で、他の動画配信サービスでも同じような遅延はありますが、スポーツの盛り上がりをリアルタイムで楽しみたい方にとって、この現象は大きなデメリットと言えるでしょう。
また、SNS上ではサッカー・野球などの得点シーンにたくさんの投稿がされる光景がよく見られます。
数分後のネタバレを見てしまう可能性があるため、気になる方は「DAZNの視聴中はTwitterを開かない」などの工夫が必須です。
公式サイト:https://www.dazn.com/
DAZNの評判・口コミから判明したはこんな人におすすめな人の特徴!
DAZNの評判や口コミから分かったメリット・デメリットを踏まえると、DAZNは以下のような人におすすめです。
- さまざまなスポーツを楽しみたい人
- 地上波で放送していないスポーツを見たい人
- さまざまな利用シーンで好きなデバイスを使って動画を見たい人
- ライブ配信やハイライト機能で観戦したい人
- 高品質な実況・解説でスポーツ観戦を楽しみたい人
上記に当てはまる人は、ぜひDAZNの入会を検討してみてください。
公式サイト:https://www.dazn.com/
DAZNのおすすめコンテンツ3つ
ここからは、DAZNで特に人気があり、配信コンテンツが豊富なスポーツを3つ紹介します。
それぞれ解説します。
サッカー
多くのスポーツが配信されているDAZNですが、特にサッカーは視聴できる動画が多いです。
具体的には、下記のような番組を視聴できます。
- プレミアリーグ
- ラ・リーガ
- セリエA
- ベルギーリーグ
- スコティッシュ・プレミアシップ
- 明治安田生命J1リーグ
- 明治安田生命J2リーグ
- 明治安田生命J3リーグ
- AFCアジア予選
- AFC女子アジアカップ
- FAカップ
- DFBポカール
- スーペルコッパ・イタリアーナ
- コッパ・イタリア
- Yogibo WEリーグ
- コパ・デル・レイ
- リヴァプールTV
- やべっちスタジアム
- 全国高校サッカー選手権
- Football Freaks
- 内田篤人のFOOTBALL TIME
- Jリーグドキュメンタリー
国内外、大会・ドキュメンタリー問わず多彩なコンテンツが用意されている点は、DAZNの大きな魅力です。
野球
DAZNでは、野球コンテンツも豊富に用意されています。
広島カープを除いたセ・リーグ、パ・リーグの両リーグ全11球団の試合はもちろん、選手一人ひとりに焦点を当てたドキュメンタリーも魅力的です。
ただし、DAZNではメジャーリーグを見られないので、注意してください。
F1
他の動画配信サービスではあまり配信されていない競技ですが、DAZNでは世界各国で開催されるF1を視聴できます。
各GPの全セッションの国際中継映像をライブ配信され、さらに日本語実況で楽しめます。
さらに「F1ゾーン」と呼ばれるマルチアングル映像では、
- メインフォード:レース展開
- オンボードカメラ:ドライバー目線
- ドライバーズ・トラッカー:マシンの位置し
- ライブタイミング:リアルラップタイムやリアル順位
の4つの情報を1画面で確認可能で、データ分析しながらレースを楽しみたい方におすすめです。
F1コンテンツがここまで充実しているサービスは、DAZNだけです。
公式サイト:https://www.dazn.com/
DAZNと他のVODの月額料金や作品数を比較
DAZN以外でスポーツコンテンツを配信している動画配信サービスの料金や無料期間、作品数などを簡単に比較できる表を紹介します。
なお、スポーツコンテンツが多いサービスから順にまとめています。
サービス名 | 月額料金 (税込) | 無料トライアル期間 | コンテンツ数 | レコメンド機能 | 同時視聴 |
DAZN | 3,700円 | なし | 10,000本以上 | ◯ | 2台 |
Hulu | 1,026円 | なし | 100,000本以上 | ◯ | × |
ABEMAプレミアム | 960円 | 2週間 | 15,000本以上 | ◯ | 2台 |
U-NEXT | 2,189円 | 31日間 | 240,000本以上 | ◯ | 4台 |
Amazonプライムビデオ | 600円 | 30日間 | 非公表 | ◯ | 3台 |
DAZN最大の特徴は、スポーツコンテンツに特化していること。
唯一無二のサービスなので、スポーツ視聴を目的にしている方は、DAZN一択といっても過言ではありません。
DAZN以外にスポーツを配信している動画配信サービス3社について解説していきます。
Hulu
引用:Hulu
月額料金 | 1.026円(税込) |
無料トライアル | なし |
作品数 | 10万本以上 |
画質 |
|
同時視聴 | なし |
- 野球(巨人戦主催試合のみ)/メジャーリーグの一部
- 欧州サッカー(リーグアン/エールディヴィジ)
- バスケットボール(琉球ゴールデンキングスのリーグ戦のみ)
- バレーボール
- ラグビー(日本代表戦/リーグワン)
- モータースポーツ
- プロレス(全日本/ドラゴンゲート/OZアカデミー)
- 格闘技(K-1)
- ゴルフ
- テニス
主要なスポーツが多く配信されていますが、バレーボールが配信されているサービスは少ないので、ファンは必見です。
野球のメジャーリーグでは、大谷選手やダルビッシュ選手など日本人選手が所属しているチームの試合を中心に配信されています。
プロレスや格闘技の試合中継も多く行うなど、幅広いスポーツ観戦を楽しめます。
万が一中継を見れなくても、一定期間見逃し配信をしている番組もあるので、確認してみましょう。
Huluでは、スポーツのライブ中継はもちろん、ドラマやアニメなど多彩なジャンルの作品を見放題で楽しめます。
利用満足度の高いVODサービスを探している人は、ぜひご検討ください。
公式サイト:https://www.hulu.jp/
ABEMAプレミアム
引用:ABEMAプレミアム公式サイトより
月額料金 | 960円(税込) |
無料トライアル | 2週間 |
配信数 | 約3万エピソード |
画質 |
|
同時視聴 | 最大2台まで |
「オオカミくん」シリーズなど恋愛バラエティ番組のイメージが強いABEMAプレミアムは、スポーツも豊富に配信されています。
- サッカー(プレミアリーグ/ブンデスリーガ)
- 格闘技
- ゴルフ
- 大相撲
- 世界水泳
- フットサル
さらに2022年にカタールで開催された「FIFAワールドカップ」の全試合のハイライトも視聴可能です。
公式サイト:https://abema.tv/
U-NEXT
引用:U-NEXT公式サイトより
月額料金 | 2,189円(税込) |
無料トライアル | 31日間 |
作品数 | 24万本以上 |
画質 |
|
同時視聴 | 最大4台まで |
24万本以上の見放題配信数を誇るU-NEXT。
映画やドラマのイメージが強いかもしれませんが、スポーツも配信されています。
- ボクシング
- 総合格闘技
- ゴルフ
- ダンスリーグ
過去に放送されたボクシング世界戦の名試合や、世界最高峰のファイターの活躍が見れる総合格闘技の試合「BELLATOR」が独占配信されています。
U-NEXTには31日間の無料トライアルがあるので、娯楽と一緒にスポーツ観戦も楽しんでみませんか?
公式サイト:https://video.unext.jp/
DAZNに申し込む方法
DAZNへの申し込みは、大きく分けて4ステップです。
DAZN公式サイトに移動する
まずは、DAZN公式サイトに移動してください。
「今すぐDAZNメンバーになる」をタップする
DAZN公式サイトのトップページに移動したら「スタンダード」プランか「グローバル」プランを選択後、「今すぐDAZNメンバーになる」をクリックしてください。
お客様情報を入力する
アカウント情報を入力します。
「氏名」「メールアドレス」「パスワード」を記入し、「次のステップへ」をタップしてください。
支払い情報を入力する
最後に支払い情報を選択し、必要事項を入力しましょう。
入力後「視聴を開始する」で、DAZNを利用できます。
公式サイト:https://www.dazn.com/
DAZNの評判・口コミに関するよくある質問
DAZNの評判・評判に関するよくある質問を5つ解説していきます。
DAZNを安く見る方法は?
2023年3月現在、DAZNを安く見る方法は2つあります。
- 年間プランに入会する
- auかUQ mobileから入会する
まずはDAZNの年間プランと、通常の月額プランの料金を比較した表がこちらです。
年間プラン | 月額プラン | |
年額 | 30,000円(税込) | 44,000円(税込) |
月額 | 2,500円(税込) | 3,700円(税込) |
月にして1,000円以上、年間を通して1万円以上年間プランの方がお得になるのがわかります。
料金を抑えたい方は年額プランをおすすめしますが、途中で解約しても返金は一切ないのでご注意ください。
また、auかUQ mobileからDAZNに入会した場合、1ヶ月間の無料期間があります。
無料期間終了後は翌月のau、またはUQ mobileの請求金額から110円割引される特典もつくので、対象のキャリアの方はぜひ検討してください。
公式サイト:https://www.dazn.com/
DAZNのおすすめ番組は?
DAZNのおすすめ番組は、オリジナル作品です。
おすすめのオリジナル作品はこちら。
- やべっちスタジアム
- 内田篤人のFOOTBALL TIME
- Football Freaks
- GIANTS 2022 -INSIDE- (ドキュメンタリー)
- WEDNESDAY F1 TIME
DAZNのみで視聴できる番組で、いずれの番組も表舞台で活躍する選手の新たな一面を見せてくれます。
DAZNでプレミアリーグは視聴できない?
2023年3月現在、DAZNでは2022年~2023年シーズンのプレミアリーグを視聴できません。
プレミアリーグはABEMAプレミアムで視聴できます。
無料会員でも一部試合は見れますがプレミアム会員になると全試合視聴可能なので、ご検討ください。
公式サイト:https://abema.tv/
DAZNの年間視聴パスとは?
DAZNの年間視聴パスとは、27,000円(税込)で一年間サービスを利用できるカードのこと。
3,700円(税込)の月額プランよりも年間で約18,000円程安くDAZNを視聴できます。
DAZNの年間視聴パスはJリーグの各クラブチームで購入可能で、金額の一部はクラブの教科費用に充てられます。
クラブによってはお得な割引や特典もあるので、ぜひ利用してみましょう。
公式サイト:https://www.dazn.com/
DAZN以外でJリーグが視聴できるサービスはある?
J1~J3リーグまで視聴できるのは、DAZNのみです。
ただしJリーグYBCルヴァンカップと天皇杯のみ、スカパー!で配信されています。
したがってリーグ戦を見たいならDAZN、カップ戦を見たいならスカパー!がおすすめです。
公式サイト:https://www.dazn.com/
DAZNの評判・口コミは良い!多くのスポーツ観戦を楽しもう!
この記事では、DAZNの評判・口コミやメリット・デメリットを解説しました。
DAZNはスポーツコンテンツを楽しみたい方なら間違いなく満足できます。
一部画質や遅延に対する悪い評判があったものの、DAZNはメジャーなものからテレビでは放送されないマイナースポーツまで楽しめたり、地上波では聞けない解説が聞けるなど総合的に見ると良い評判が大半を占めている動画配信サービスです。
年間プランを選択すると月額プランよりも安くDAZNを利用できるので、ぜひ検討してください。
公式サイト:https://www.dazn.com/