※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

カンボジアを代表する映像作家が、国際交流基金アジアセンターでトークイベント

国際交流基金アジアセンターが6月11日(木)、ドキュメンタリー映画を中心に国際的な評価を得るリティ・パン監督を招き、代表作『S21 クメール・ルージュの虐殺者たち』の上映とトークイベントを行った。日本映画大学との共催で、会場には約100人が駆けつけた。

最新ニュース レポート
注目記事
リディ・パン監督/『S21 クメール・ルージュの虐殺者たち』上映&トークイベント
リディ・パン監督/『S21 クメール・ルージュの虐殺者たち』上映&トークイベント
  • リディ・パン監督/『S21 クメール・ルージュの虐殺者たち』上映&トークイベント
  • リディ・パン監督/『S21 クメール・ルージュの虐殺者たち』上映&トークイベント
  • リディ・パン監督/『S21 クメール・ルージュの虐殺者たち』上映&トークイベント
国際交流基金アジアセンターが6月11日(木)、ドキュメンタリー映画を中心に国際的な評価を得るリティ・パン監督を招き、代表作『S21 クメール・ルージュの虐殺者たち』の上映とトークイベントを行った。日本映画大学との共催で、会場には約100人が駆けつけた。

同作はかつての政治犯収容所「S21」を舞台に、その場に集められたクメール・ルージュの大虐殺による加害者と被害者が、当時の非人間的で過酷な日々を再現していくドキュメンタリー。カンボジア生まれのパン監督は、同作をはじめ20本以上の映画を製作しており、『消えた画 クメール・ルージュの真実』は第66回カンヌ国際映画祭のある視点部門グランプリを受賞している。

「平和構築における文化芸術の役割:自分の声を探すための記憶の重要性」と題したトークでパン監督は、「ごく普通の人間がいかに殺人者に変わるのか。そのメカニズムを解明しなければと思った。殺す側、殺される側の“非人間化のプロセス”は、現在の過激派組織に通じる」と発言。自身も両親や友人を亡くしており、映画製作を通した「尊厳の回復」に強い意思を示した。

現在はカンボジアの視聴覚資料を収集・公開する「ボパナ視聴覚リソースセンター」の代表として、そのほとんどが破棄されたとされる当時の映像を、ここ日本をはじめ世界中でリサーチしている。「たとえ数秒の映像でも、1コマ1コマが、アイデンティティの修復につながる」とパン監督。同時にカンボジアの若手映像作家の育成にも取り組んでいる。

国際交流基金アジアセンターは、日本をはじめアジアに暮らす人々の共感や共生の心を育むため、日本語教育、芸術、スポーツなどの分野で文化交流事業を実施しており、この日の上映・トークイベントは「アジア・文化人招へいプログラム」の一環として行われた。同センターは「東京国際映画祭CROSSCUT ASIA」「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」などともコラボレーションしている。
《シネマカフェ編集部》

関連記事

特集

【注目の記事】[PR]

特集

page top