※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

この夏、出会うべきフランソワ・オゾンの究極の主題 女性を描く天才が撮る「妊婦」

間もなく開催されるヴェネチア映画祭、カンヌ映画祭、そしてベルリン映画祭の世界三大映画祭で喝采を浴びながら、国内ではまだ日の目を浴びていない傑作映画を集めた、映画ファン垂涎の特集上映イベント「三大映画祭週間2012」が現在、ヒューマントラストシネマ渋谷を会場にして開催されている。その中でも目玉作品として注目を集めているのが、フランスの鬼才フランソワ・オゾンの日本初登場作品『ムースの隠遁』。女性を描くことに定評のある彼がかねてより切望していた「妊婦」の女優を起用した異色作。彼が妊婦を撮ることに衝動を駆られる理由とは?

最新ニュース スクープ
注目記事
『ムースの隠遁』 -(C) Eurowide-FOZ
『ムースの隠遁』 -(C) Eurowide-FOZ
  • 『ムースの隠遁』 -(C) Eurowide-FOZ
  • 『ムースの隠遁』 -(C) Eurowide-FOZ
  • 『ムースの隠遁』 -(C) Eurowide-FOZ
間もなく開催されるヴェネチア映画祭、カンヌ映画祭、そしてベルリン映画祭の世界三大映画祭で喝采を浴びながら、国内ではまだ日の目を浴びていない傑作映画を集めた、映画ファン垂涎の特集上映イベント「三大映画祭週間2012」が現在、ヒューマントラストシネマ渋谷を会場にして開催されている。その中でも目玉作品として注目を集めているのが、フランスの鬼才フランソワ・オゾンの日本初登場作品『ムースの隠遁』。女性を描くことに定評のある彼がかねてより切望していた「妊婦」の女優を起用した異色作。彼が妊婦を撮ることに衝動を駆られる理由とは?

「僕はずっと、妊娠中の女優と映画を撮るのが夢だった。母性というテーマはよく取り上げてきたけど、妊娠に焦点を当てたことはなかったんだ」と語るオゾン監督。彼が言うとおり『8人の女たち』や『しあわせの雨傘』『Ricky リッキー』など女性を家族の中心に据えた作品が印象的だが、これは明らかにそれとは異なる挑戦だった。
「キャスティング担当のサラ・ティーパーが知らせてくれたんだ。『いまパリには妊娠中の女優が3人います。1人はイザベル・カレです』ってね。イザベルの若々しいイメージは想像を掻き立てる。僕には彼女が大人の女性にすら見えないよ。すぐに彼女に電話して、会って映画のことを話したんだ。彼女は2日考えてからOKしてくれた。それから3ページの概要を読んでもらって、定期的に会いながら脚本を書いた。彼女は妊娠6か月で、僕はいま感じている感情や感覚を聞かせてくれ、と言ったよ。僕にはある程度の直感はあるけど、具体的で詳細なことが知りたかったんだ。この動作ができるか、何を食べているか、どうやってベッドから出るか、どんな夢を見たか。(主人公)ムースと彼女は全然違うけれど、イザベルは本当にストーリーを豊かにしてくれたし、僕らに刺激を与えてくれた」。

では何故、オゾン監督は「妊婦」を撮りたいと思うのか? 監督を虜にするその魅力とは——。
「体型が変わって、丸くなる…魅力的で、セクシーで、不思議だよ。みんなが妊婦に触りたがる! イザベルには初めに言ったよ。『君の体、君のお腹をエロティックに撮りたい。それが目の前に存在している必要がある。僕は君のお腹を撮ったり、撫でたりするよ。それがこの作品のテーマなんだ』ってね。新たなスタートがこのお腹から始まる。ムースとポールの関係は、このお腹を中心にして形作られるんだ。お腹が、2人の繋がりの根底にあるんだよ」。

イザベル・カレが演じる女性・ムースは愛する恋人・ルイの子供を宿していることに気づく。だが、それはルイがドラッグの過剰摂取で命を落とした後のことだった。恋人を失い、途方に暮れた彼女は遠く離れた郊外へと逃げ出し、一人きりの生活を始める。だが、そこへルイの弟・ポールが訪れ、いままでに感じたことのない感情が、彼女の中に芽生える——。
「監督にとって、女優が自制心を失う瞬間を捉えるのは、とても心打たれることだよ」と話すオゾン監督だが、イザベルとの共同作業はどんなものだったのか?
「準備期間中は、イザベルは自分自身とムースのキャラクターを簡単に区別できた。でも撮影が始まると、それが難しくなってきたんだ。彼女はセリフを言ったり、場面を演じている自分と、自分自身の妊婦体験とがズレていることに気づいた。例えば、私生活で彼女はいつもお腹の赤ん坊とコミュニケーションを取り、お腹に触ったり話しかけたりしているのに、撮影中のムースは胎児には全く無関心だし、たまたま妊娠しただけで、赤ん坊のことは主として自分が愛して失った男に繋がるものとしてお腹に置いている。やがて彼女の中で、役と彼女自身の境界が曖昧になってしまい、よく不安定になったよ。肉体的あるいは精神的に、最後までやれないんじゃないかと思ったんだ。でも僕は信じていた。彼女は信頼できる女優だからね。女優が自制心を失う瞬間はとても心打たれる。感情が本人の意思から外れてしまい、それに抵抗しようとするけど結局は諦める。この貴重でうそのない、ごく私的な部分を見せてくれるんだ」。

母になること、そこに横たわる「母性本能」の捉え方についてもオゾン流の問いかけがなされている本作。主人公・ムースの妊娠というプロセスは、「一時的な通過点、中継地点でしかない」という、その真意とは?
「僕らの社会では、母性がひどく理想化されて、すごくポジティブなイメージと結びつけられている。でも僕は、実際はもっとずっと複雑な場合があるということを示したかった。母性本能というのはあって当然のものじゃない。ムースは自分の妊娠を、子孫を残すためのプロセスだとは思っていない。彼女にとってこの妊娠は、何よりもルイの死を受け入れるための手段であり、哀悼の道具なんだ。命を宿し、産むということが、恋人を亡くした痛みや理不尽さを和らげる手段になる。この作品は、僕にとって“癒し”のプロセスの物語さ。映画の終わりには、ムースは自分に“生きる”とか“愛する”という選択ができることを知り、ポールは自分の過去を理解して意味を見出す。ムースの物語が彼の物語にもこだましているんだ」。

失った命、新たな命を通して芽生える優しい瞬間、そして気づく“不在の絆”。ちなみにこの失われた命、ムースの恋人・ルイを演じるのは、『ぼくを葬る(おくる)』に続くオゾン作品となるメルヴィル・プポー。「彼に電話するのは少し気が咎めたんだ。僕は『ぼくを葬る(おくる)』で既に彼を死なせている。なのにまた彼を殺すんだ、しかも今度は始まって15分でね(笑)! だけど、この役にはほかの誰もイメージできなかった」は監督の弁。幸いメルヴィルはこの話を即答で引き受け、冒頭から最後まで、たしかな余韻を本作に残している。

オゾン監督が「妊婦」を通して描く永遠のテーマ。ぜひこの貴重な機会に確かめてみては?

「三大映画祭週間2012」は8月24日(金)までヒューマントラストシネマ渋谷にて開催中。

「三大映画祭週間2012」
期間:8月24日(金)まで
会場:ヒューマントラストシネマ渋谷 ※テアトル梅田ほか全国にて順次開催
公式サイト:http://sandaifestival.jp/
《シネマカフェ編集部》

特集

【注目の記事】[PR]

特集

page top