※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

いつものスマホ1台で台湾へ!「VOYAGEESIM」で快適な台湾旅行を

海外旅行に出かける時、気になるのが現地での通信環境。出発前にスマートフォンへのダウンロードを済ませ、必要な設定だけしておけば、現地に到着したあと、日本で利用しているスマホ1台で現地の通信回線を利用できてとても便利な「eSIM」。「VOYAGEESIM for Taiwan」を利用して台湾・台北に行ってきました!

最新ニュース レポート
PR
注目記事
いつものスマホ1台で台湾へ!「VOYAGEESIM」で快適な台湾旅行を
いつものスマホ1台で台湾へ!「VOYAGEESIM」で快適な台湾旅行を
  • いつものスマホ1台で台湾へ!「VOYAGEESIM」で快適な台湾旅行を
  • いつものスマホ1台で台湾へ!「VOYAGEESIM」で快適な台湾旅行を
  • いつものスマホ1台で台湾へ!「VOYAGEESIM」で快適な台湾旅行を
  • いつものスマホ1台で台湾へ!「VOYAGEESIM」で快適な台湾旅行を
  • いつものスマホ1台で台湾へ!「VOYAGEESIM」で快適な台湾旅行を
  • いつものスマホ1台で台湾へ!「VOYAGEESIM」で快適な台湾旅行を
  • いつものスマホ1台で台湾へ!「VOYAGEESIM」で快適な台湾旅行を
  • いつものスマホ1台で台湾へ!「VOYAGEESIM」で快適な台湾旅行を

海外旅行に出かける時、気になるのが現地での通信環境。出発前にWi-Fiルーターをレンタルしたり、インターネットや現地でSIMカードを購入して到着後に空港であたふたと設定したりという人も多いのではないでしょうか。

出発前は何かと忙しいし、なるべく身軽に動きたい旅行先では、軽量タイプのWi-Fiルーターでもバッグが重くなるのはイヤですよね。旅先での紛失やバッテリー切れと充電のタイミングなど不安要素がつきまとうのも事実。

こうした悩みをまとめて解消してくれるのが、ルーターやカードなしで利用できる「eSIM」。出発前にスマートフォンでQRコードを読み取り、ダウンロードを済ませ、必要な設定だけしておけば、現地に到着したあと、日本で利用しているスマホ1台で現地の通信回線を利用できてとても便利。今回、携帯電話販売大手のティーガイアが提供しているサービス「VOYAGEESIM for Taiwan」を利用し、台湾・台北を旅してきました。


「eSIM」を使ってみたいと思ったら、まず確認すること

購入はとても簡単。まず、「VOYAGEESIM」の公式ホームページを開きます。

この時、最初に行ってほしいのは、自分のスマホがサービス対象の機種かどうか確認すること。

利用できるのはSIMロックフリーまたはロック解除済みの端末で、海外モデルは一部eSIMが非対応のため確認が必要となります。また、このサービスはiPhone端末限定のため、Androidやその他端末は動作保証外。iPhone端末も古い端末のバージョンでは利用できない場合もあるため、事前にHPの「対応機種/対応国」ページからの確認が必須。


「VOYAGEESIM」公式サイト
「対応機種/対応国」ページ


すべてオンラインで完結! 出発前に設定を完了しよう

今回の旅の目的地は台湾、「VOYAGEESIM」トップページの渡航先一覧から「台湾」を選択します。

5泊6日の予定なので、3,400円で7日間7GB(1日1GBまでデータ使い放題)のeSIMを選択します。「カートに追加する」で決済ページが開くので、希望の支払い方法に進み、eSIMの送付先となるメールアドレスや支払い情報を記入して購入を完了。

入力したアドレスに届いたメールから、「注文(QRコード)を表示する」を開くと、二次元バーコードが表示されます。ここから事前設定のプロセスに入るわけですが、この設定にはインターネット環境が必要です。空港でバタバタするのも大変なので、出発前日までに済ませておくことをお勧めします。

今回はパソコンから手続きをしたため、パソコン画面に現れた二次元バーコードをスマホのカメラで撮影して読み込みました。カメラを向けるとコードの下に「モバイル通信プラン」という黄色くマークされた文字が出るので、そこをタップ。

「eSIMをアクティベートします」という画面に切り替わったら、「続ける」を押し、スマホをアクティベートします。

しばらく待つと「モバイル通信設定完了」という画面に切り替わるので、これでインストールは完了です。

2023年11月より、台湾国内通信利用時には本人確認が義務化されたため、渡航前に「個人情報入力フォーム」から情報を入力。
※台湾国内の情勢により変更になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。

なお、設定方法については、HPから図解入りのマニュアルをダウンロードできるので、保存しておくのがおススメ。設定中にわからないことがあれば、全日9時から18時までチャットで問い合わせることも可能


台湾eSIMの設定方法詳しくはこちら

出発当日、いつものスマホ1台で飛行機へ

午前中の便の場合、ただでさえ「始発に乗って空港に向かわないと間に合わない!」という人も多いはず。出発当日は、ルーターの受け取りなとの手間が一切かからないため、早めに空港に向かう必要はありません。

現地でeSIMの利用を開始するまで、デフォルト回線は「主回線」を選択しておいてください。ホーム画面から「設定」を開き、「モバイル通信」を選択して確認できます。

忘れてはいけないのは、現地での利用を開始する前に、「主回線」を選んで「データローミング」をオフにしておくこと。海外でこの設定がオンになっていると、高額のパケット料金が発生するため注意が必要です。

飛行機に搭乗する前、できれば改めて「主回線」の「データローミング」がオフになっていることを確認しておくと安心です。機内では機内モードか電源をオフに。

東京羽田空港から台北松山空港までは約4時間の空の旅。機内食や日本で未公開の台湾の映画などを見ているうちに、台北松山空港に到着です。


到着直後からインターネット利用が可能

いよいよeSIMを有効化します。

ホーム画面から「設定」を開き、「モバイル通信」を選択。今回利用する回線の名称をあらかじめ「仕事」に変えていたため(選択可能)、SIMの欄から「仕事」を選択して「この回線をオンにする」を有効化します。

スクロールして「データローミング」も有効化し、両方とも緑色になれば設定は完了です。

アンテナマークに台湾の通信最大手・中華電信と表示されればOK。ここまでのプロセスが拍子抜けするほど簡単で、着陸してから飛行機を降りるまでの間に終わってしまいました。空港に着いたあと、入国審査や預け荷物を待つ間に現地情報を5Gでサクサク検索できるのは、とてもありがたいですね。滞在期間中、5Gを使用することが多かったので、大変便利でした。

台北市内に位置する台北松山空港は、とにかくアクセスが抜群。台北中心部から車でわずか約15分。旅行でも出張でも、滞在時間を最大限有効に使えるところがこの空港の魅力です。

今回、宿泊したのは、日本時代からある工場跡などをリノベーションしたカルチャースポット「松山文創園区」内にあるホテル。「松山文創園区」は文化やアートに関するイベントや展示が数多く行われている所で、今回はここで開催される文化コンテンツ系のイベントへの参加が旅の目的でした。


行き方検索に翻訳機能、ネットが使えれば旅が便利に

台湾といえば、お楽しみは「夜市」の食べ歩きでしょう。仕事がひと段落したら、一緒に台湾に来た同僚と待ち合わせて夜市で晩ご飯。こういう待ち合わせも、LINEが日本と同じように使えると便利です。スマホにGoogleマップを入れておけば、目的地までの所要時間や、現地の混雑具合もリアルタイムで分かります。スムーズにインターネットができると、旅の効率が一気に上がりますね。

所要時間を見ると街を歩きながら向かうこともできましたが、すでに腹ペコだったので外で待ち合わせてタクシー移動を選んで夜市へ。向かったのは、宿泊場所から一番アクセスのよい「饒河街観光夜市」。食べ物だけではなく、ゲームや衣料品、おみやげ物の屋台も一緒に並び、まるで縁日のような賑わいです。

お目当ては、事前リサーチで気になっていたこの夜市で人気の「福州世祖胡椒餅」。胡椒餅というのは、小麦粉の生地でピリリと胡椒をきかせた豚肉とネギの餡をたっぷり包み、窯の内側に張り付けて焼き上げるお焼きのような食べ物。最近は日本にも専門店ができるなど大人気です。アツアツの胡椒餅を頬ばると肉汁があふれ出すので、食べ方には工夫が必要。やけどには注意してください!

こうした現地のグルメを探す時の、おなじみのツールといえばInstagram。#タグで料理や食べ物の名称、地名などを検索すると、訪問者や現地の最新情報が拾えます。旅行者には欠かせないアプリの1つです。

予定がいっぱいの日のお昼は、ホテルの近くの香港大衆食堂風のお店で、つるっとすすれる魚のつみれ入りワンタンスープを。

ここでもう1つ、スマホに入れておくと役立つのが翻訳アプリ。たとえば、メニュー表にカメラを向けると、文字を自動翻訳してくれるので非常に便利です。

機械翻訳のため、「油うにシュウマイとは…?」など、よくわからない訳語も多いですが、それもご愛敬。なんとなく、どんな料理かイメージできるだけでも注文しやすいですよね。

出発前の情報収集も旅の醍醐味ですが、インターネットをさくさく使えれば、旅のプランニングも、トラブル対応も、現地で何とかできるもの。滞在中は通信速度にストレスを感じることも、バッテリーの減り具合を気にすることもなく、日本にいる時と同じように快適にスマホが利用できました。


帰国後は設定を変えるだけ、返却も必要なし

帰りもギリギリまで普通にインターネットを利用して、搭乗後に機内モードにしておけばOK。帰国後は、ホーム画面の「設定」から「モバイル通信」→「モバイルデータ通信」と進み、「主回線」に切り替えるだけ

台湾で使用したeSIMは、開いて「eSIMを削除」すればおしまい。返却の手間もありません。

すべてオンラインで手続きが完了し、貸出や返却の手間もかからず、荷物も増えないeSIMは海外旅行者にとって欠かせないサービスになっていきそう。次の海外旅行のおともに、「VOYAGEESIM」のサービスを検討してみてはいかがでしょうか?


「VOYAGEESIM」公式サイト

〈提供:ティーガイア〉

《シネマカフェ編集部》

関連記事

特集

【注目の記事】[PR]

特集

page top