※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

関東で初めて展示されるナフタリンの椅子作品 ミヅマアートギャラリーで開催

東京・市谷田町のギャラリー「MIZUMA ART GALLERY(ミヅマアートギャラリー)」では、6月12日より五島記念文化賞美術新人賞研修帰国記念 宮永愛子展「house」を開催する。

最新ニュース スクープ
注目記事
“nakasora -waiting for awakening-” 2012Naphthalene, resin, mixed media 55.8x67.9x110cmphoto by KIMURA Kazuho(c)MIYANAGA Aiko Courtesy Mizuma Art Gallery
“nakasora -waiting for awakening-” 2012Naphthalene, resin, mixed media 55.8x67.9x110cmphoto by KIMURA Kazuho(c)MIYANAGA Aiko Courtesy Mizuma Art Gallery
  • “nakasora -waiting for awakening-” 2012Naphthalene, resin, mixed media 55.8x67.9x110cmphoto by KIMURA Kazuho(c)MIYANAGA Aiko Courtesy Mizuma Art Gallery
東京・市谷田町のギャラリー「MIZUMA ART GALLERY(ミヅマアートギャラリー)」では、6月12日(水)より五島記念文化賞美術新人賞研修帰国記念 宮永愛子展「house」を開催する。

日用品をナフタリンでかたどったオブジェや、塩を使ったインスタレーションなど、気配の痕跡を用いて時を視覚化する作品で注目を集める作家、宮永愛子。昨年開催された国立国際美術館での宮永愛子展はその壮大な作品展示が大きな反響を呼んだ。以降初の展示となる本展では、大阪で展示され象徴的な作品となったナフタリンの椅子作品を関東で初めて展示し、新作を加えて構成される。

平成23年度 五島記念文化賞 美術新人賞を受賞した宮永は、自身の日常である日本の「裏側」に位置する中南米を巡る旅に出た。形を保ったまま化石となった樹木の森。海が途方も無い時間をかけて姿を変えていく塩の湖や白いセレナイト結晶の砂漠。地球に流れる時間(=変化)の痕跡である地層。百億光年先の宇宙に魅せられて標高5,000mのアルマ展望台に世界中から集う人々。彼女は、はじめてみる日本の反対側にある景色も、私たちの日常の景色とつながり隣り合っていると感じたという。

日常の景色を象徴する庭木である金木犀の剪定葉を集めそれらをつなぐことで新しい景色を表した作品「景色のはじまり」、ナフタリンで作られた日用品が少しずつ結晶に姿を変えていく代名詞的な作品、焼き上げられた陶器が安定を求めひび模様を作る際に発する音を使った作品など、本展で旅のインスピレーションを取り込んだ彼女の作品世界の変化を見てとれるはずだ。

「house」とは私たちの日常で最も親しい景色。小さな日常の中に見つけられる、宮永の世界の形からあなたは何を思うだろうか。


五島記念文化賞美術新人賞研修帰国記念
宮永愛子展「house」

会期:2013年6月12日(水)~8月3日(土)
会場:ミヅマアートギャラリー(東京都新宿区市谷田町3-13神楽ビル2F)

ミヅマアートギャラリー(mizuma-art.co.jp)とは
会田誠・山口晃・天明屋尚・鴻池朋子・ジュングエンハツシバといった、スタイルに捕らわれない独自の感性を持った日本人及びアジア人作家を主に国際的なアートシーンに紹介するギャラリー。
《text:Miwa Ogata》

関連記事

特集

【注目の記事】[PR]

特集

page top