※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

「愛を探している」新星ヨナス・ダスラーが殺人鬼ホンカを演じて伝えたかったこと

連続殺人鬼の物語を描いた『屋根裏の殺人鬼フリッツ・ホンカ』。この度、特殊メイクにてその殺人鬼に扮した新星ヨナス・ダスラーのオフィシャルインタビューが公開された。

映画 洋画ニュース
注目記事
ヨナス・ダスラー
ヨナス・ダスラー
  • ヨナス・ダスラー
  • 『屋根裏の殺人鬼フリッツ・ホンカ』 (C) 2019 bombero international GmbH&Co. KG/Pathe Films S.A.S./Warner Bros.Entertainment GmbH
  • 『屋根裏の殺人鬼フリッツ・ホンカ』 (C) 2019 bombero international GmbH&Co. KG/Pathe Films S.A.S./Warner Bros.Entertainment GmbH
  • 『屋根裏の殺人鬼フリッツ・ホンカ』 (C) 2019 bombero international GmbH&Co. KG/Pathe Films S.A.S./Warner Bros.Entertainment GmbH
ファティ・アキン監督が1970年代のドイツに実在した連続殺人鬼の物語を描いた『屋根裏の殺人鬼フリッツ・ホンカ』。この度、特殊メイクにてその殺人鬼に扮した新星ヨナス・ダスラーのオフィシャルインタビューが公開された。

>>『屋根裏の殺人鬼フリッツ・ホンカ』あらすじ&キャストはこちらから

ドイツに実在し、4人の娼婦を殺害、北ドイツの港町ハンブルクを騒然とさせた殺人鬼フリッツ・ホンカ。この悍ましき殺人鬼・ホンカを演じたヨナスは、『僕たちは希望という名の列車に乗った』でバイエルン映画賞新人賞を受賞したドイツの新星。

本作ではメイクを施し、外見は全く本人だと分からない程に変身。狂気に満ちた約20歳も年上のホンカの熱演で、ヴァラエティ誌の「2019年の注目すべきヨーロッパの若手映画人10人」に選出、 先日発表されたヨーロッパで注目の新星たちに与えられる「ヨーロ ピアン・シューティングスター」にも選出され、いまヨーロッパで最もアップカミングな俳優のひとりだ。

毎日約3時間かけて仕上げていたという“ホンカ・メイク”。この容姿に変身し、演じることについてヨナスは「大きな挑戦だったけど、監督のファティを信頼して引き受けたんだ。でも、単なる漫画的な風刺にはしたくなかった。ホンカという人物の根底にある、社会のアンダークラスの存在を描きたかった。俳優としてこれほどの役を演じる機会をもらえたのは幸運だったとも感じている」と思いを明かす。

『屋根裏の殺人鬼フリッツ・ホンカ』 (C) 2019 bombero international GmbH&Co. KG/Pathe Films S.A.S./Warner Bros.Entertainment GmbH
また「ハインツ・ストランクの原作には、彼の背中はまがり背むしであったと記されていた。身体的な障害があったことは明らかだ。僕は思ったんだ。彼のその体こそ、彼の人生であり歴史を語っているとね。過去を記録しているのが彼の体だと。育った環境が彼をあのようにしたのだと。彼はそこから逃れようとしていた。ホンカがシェルのオフィスで夜勤の警備員として勤務していたのは事実で、そこでは制服を着ていた。その制服は彼にとって誇りであり、自分が重要な何者かであるという事の象徴だった。それによって彼の体の姿勢も変わった。その辺が実に興味をそそられた点なんだ。彼の中にある内的な動機を追及しようと思ったんだよ」と体の特徴を述べる。

『屋根裏の殺人鬼フリッツ・ホンカ』 (C) 2019 bombero international GmbH&Co. KG/Pathe Films S.A.S./Warner Bros.Entertainment GmbH
そして本作はただのホラー映画ではなく、敗戦国としてのドイツの冷たい歴史を投影させている。ヨナスも「ファティはハンブルクだけではなく、ドイツを描くことに長けた監督だと思う。本作にしても、第二次世界大戦後のドイツの歴史に強く裏つけられた内容だから」と説明。

舞台となるハンブルクには、撮影前に行ったというヨナス。「リハーサルをハンブルクでやったんだ。2か月ハンブルクに住んでね。あそこは特別な町だよ。世界中から多くの外国人船員がやってくる港町で、酒場も多く、売春宿も多い。現在もそこは盛り場で、不思議なサーカスのような雰囲気があるんだよ」と訪れた印象を話した。

また、“これは不思議なラブ・ストーリーだとも思いますか?”という質問には、「イエス」と答えたヨナス。「ホンカは愛を探している。誰かをみつけようとする。その誰かがいれば、自分は何者かになれると感じているんだよ。妻がいれば自分は人間として認められる存在になれるというような考えなんだと思う。妻、職業、住居、それが自分の人生だという。ただその夢は実現しなかった、悲劇だね」とコメント。

そんなホンカを理解できたか聞くと、「真のホンカを理解するのは不可能だった」と答え、「僕は分析することよりも、ホンカの動機を探ろうとした。多分彼は普通の人間になりたいと望んだんだと思う。自分を拘束している世界から自分を解放したいと望んだんじゃないかな」と自身の考えを示した。

『屋根裏の殺人鬼フリッツ・ホンカ』 (C) 2019 bombero international GmbH&Co. KG/Pathe Films S.A.S./Warner Bros.Entertainment GmbH
最後に、世代によって映画におけるバイオレンスを捉える姿勢が異なると思うか、という問いには「現代の映画の世界にはバイオレンスが溢れている。この映画が特別なのは、例えば首を切断するシーンなどは出てこない。最もバイオレントな部分は観る人の想像力に任せているんだ。他の部分は観れても。その点がとても重要だと思う。人を殺すというのは冗談ではない。この映画には銃によって一瞬にして人が死ぬシーンはない。死にいたるまでに、とても長い時間がかかるんだ」とポイントを挙げる。

ただ僕は強制的にこの映画を見てもらいたいとは思わないよ。見たいと思う人に見てもらい、理解してもらいたいと思う。この映画に出てくるようなリアルな死というのは、ほとんどの映画に出てくる死とは異なる。映画にたびたび登場する死は英雄的だから。それは漫画のようでもある。でも誰かを殺した死というのは、漫画的ではありえないんだ。罪悪だよ。それをこの映画で伝えることができたらと思うんだ」と思いを口にした。

『屋根裏の殺人鬼フリッツ・ホンカ』は2月14日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国にて順次公開。
《シネマカフェ編集部》

関連記事

特集

【注目の記事】[PR]

特集

page top