※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

有村架純演じる、誰よりも未来を見据えた女性に共感必至『映画 太陽の子』

『映画 太陽の子』の激動の時代の中で、最も先進的で、誰よりも“未来”を見据えていたのは有村架純が演じた世津という女性だ。

映画 邦画ニュース
注目記事
『映画 太陽の子』メイキング  (C) 2021 ELEVEN ARTS STUDIOS / 「太陽の子」フィルムパートナーズ
『映画 太陽の子』メイキング  (C) 2021 ELEVEN ARTS STUDIOS / 「太陽の子」フィルムパートナーズ
  • 『映画 太陽の子』メイキング  (C) 2021 ELEVEN ARTS STUDIOS / 「太陽の子」フィルムパートナーズ
  • 『映画 太陽の子』メイキング  (C) 2021 ELEVEN ARTS STUDIOS / 「太陽の子」フィルムパートナーズ
  • 『映画 太陽の子』メイキング  (C) 2021 ELEVEN ARTS STUDIOS / 「太陽の子」フィルムパートナーズ
  • 『映画 太陽の子』メイキング  (C) 2021 ELEVEN ARTS STUDIOS / 「太陽の子」フィルムパートナーズ
  • 『映画 太陽の子』メイキング  (C) 2021 ELEVEN ARTS STUDIOS / 「太陽の子」フィルムパートナーズ
  • 『映画 太陽の子』 (C) 2021 ELEVEN ARTS STUDIOS / 「太陽の子」フィルムパートナーズ
  • 『映画 太陽の子』 (C) 2021 ELEVEN ARTS STUDIOS / 「太陽の子」フィルムパートナーズ
  • 『映画 太陽の子』(C)2021 ELEVEN ARTS STUDIOS / 「太陽の子」フィルムパートナーズ

柳楽優弥、有村架純、三浦春馬が豪華共演、“日本の原爆研究”を背景に、時代に翻弄されながらも全力で駆け抜けた若者たちを演じる青春グラフィティ『映画 太陽の子』。柳楽さん演じる主人公の科学者・修たち3人が、激動の時代の中でそれぞれの未来に向かって進もうとする姿を描いているが、中でも最も先進的で、誰よりも“未来”を見据えていたのは有村さんが演じた世津という女性だった。


>>『映画 太陽の子』あらすじ&キャストはこちらから

修(柳楽優弥)、幼なじみの世津(有村架純)、修の弟・裕之(三浦春馬)で戦争が終わったあとの話をしている時、世津は、自分が働いている紡績工場で手伝いをしてくれている子どもが「早く結婚して、たくさん子どもを産んで、お国のためにささげたい」と無邪気に将来の夢を話していたことに触れ、「そんなのおかしい、絶対おかしい。周りの大人たちがそう言わせている」と語気を強めに悔しそうにするシーンがある。

そして、「戦争が終わったら、私は仕事する。教師になる。戦争が終わって子どもたちが学校行けるようになったら、今、疎開している先生たちが戻ってくるまで、誰が子ども達の面倒を見るの? 戦争が終わった後、必要になるのは、人。そのために必要なのは、教育!」と、戦後を見据え、なすべきことを明らかにする。そんな世津の言葉は、戦時下に限らず、現代にもつながっていて私たちの胸に響いてくる価値観を押し付けられ、それに従うだけになってしまわないように、“自分で選択する”ために知ること・学ぶことの機会がいかに大切かというメッセージとなっている。

黒崎博監督は、有村さんにこの役を演じてほしいと当初から思っていたそうで、「未来を見据えているのが、世津という人物で、この物語のなかで大切な存在。当時、男性が強くて女性が虐げられているいう文化だったと思うが、原始的に“生きてないとだめでしょう”と、世津(に代表される)女性が言ってくれることが、人間にとって強いことなのではないかと思った。当たり前に大事なことをまっすぐに言ってくれる女優さんが僕にとっては必要で、それが有村架純さんだった」と話している。

今回は、そんな有村さんの現場での様子をとらえたメイキング写真も到着。世津という役に真摯に向き合っている様子が伝わってくる。

『映画 太陽の子』は全国にて公開中。

“未来を見つめ、自分で選択する力”を女性たちの映画から…


閉塞感を感じることも多いいま、世津のように未来を見つめ、“自分で選択する”ことの大切さを考えるきっかけになる、映画が続々公開されている。過去、ある事件によって約束された未来をふいに奪われたことから、ある企てをする『プロミシング・ヤング・ウーマン』(公開中)。

妊娠した少女とそのいとこが、中絶に両親の同意が必要ないニューヨークへと向かう、勇敢な旅路を描いた『17歳の瞳に映る世界』(公開中)。

地中海に面する北アフリカの国モロッコを舞台に、それぞれ孤独を抱える2人の女性がパン作りを通して心を通わせていく姿を、豊かな色彩と光で描いた『モロッコ、彼女たちの朝』(8月13日公開)。

修道院に通う主人公のセリアが、友人たちとの新たな経験を通して思春期への扉を開け、家族を、そして自分自身を知っていく様を描いた『スクールガールズ』(9月17日公開)など、どれもいまの社会を振り返り、未来を見つめるための気づきや力を与えてくれる作品となっている。

《シネマカフェ編集部》

関連記事

特集

【注目の記事】[PR]

特集

page top