dアニメストアは、5,300作品以上のアニメやアニメ関連作品が見放題で、さらにグッズの販売もしています。
まだ利用したことがない方は、
「dアニメストアって評判良いの?」
「dアニメストアには悪い口コミやデメリットはある?」
と気になるのではないでしょうか。
今回の記事では、dアニメストアの評判や、口コミからわかるメリット・デメリットなどを紹介します。
最後まで読んでもらえれば、dアニメストアがあなたにぴったりなサービスかどうか判断できるはずです。
dアニメストアに登録する前に、ぜひチェックしてみてください。
公式サイト:https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/
dアニメストアの3つの特徴
dアニメストアの大きな特徴は、以下の3つです。
それぞれ詳しく紹介していきます。
1.月額料金が550円(税込)で業界最安クラス(2023年3月1日料金改定)
dアニメストアは月額550円(税込)※で利用でき、業界でも最安クラスの動画配信サービスです。
以下、dアニメストアと主要動画配信サービスの月額料金をまとめました。
他社の動画配信サービスでは平均1,000円前後、中には2,000円以上かかるサービスも存在します。
そのため、dアニメストアの550円は破格といっても過言ではありません。
また、初めて登録する人なら31日間の無料トライアルが利用できます。
とりあえず気軽に試してみて、自分に合わなければすぐに解約しても問題ありません。
無料期間内に解約すれば月額料金はかからないので、気になる方はまずは登録してみてください。
※1 契約日・解約日に関わらず、毎月1日~末日までの1か月分の料金が発生します。
※2 別途通信料その他レンタル料金等サービスによっては別料金が発生します。
2.声優番組やアニソンなどのコンテンツがある
dアニメストアは、アニメ作品が視聴できるだけではありません。
- アニソン
- 声優番組(バラエティ)
- 2.5次元舞台
- 最新アニメの先行配信イベント※
声優番組や舞台作品など、あなたのアニメライフを充実させるコンテンツが豊富にそろっています。
もちろん、アニメ作品の視聴は他社のサービスでも可能ですが、dアニメストアは取り扱い作品数が圧倒的に多いのが特徴。
特に声優番組や2.5次元舞台などのラインナップが充実しています。
5,300作品以上が見放題配信中なので、とにかくアニメ関連作品を網羅している動画配信サービスを探している人に最適なサービスです。
※1 地上波TV放送(BS放送・CS放送は除きます)よりも早く視聴できる作品、または、地上波TV放送後、他社が提供している国内の動画配信サービス(定額制・非定額制含む)よりも早く視聴できる作品。
※2 配信時期についての詳細はdアニメストアHP等よりご確認ください。
3.アニメに関連したグッズを売っている
dアニメストアでは、アニメに関連したグッズをオンライン販売しています。
一般的な動画配信サービスでは珍しく、アニメ好きに寄り添ったサービスが魅力です。
キャラクターフィギュアはもちろん、タンブラーやステッカー、Tシャツ、アイマスクなど、いろいろなアニメ関連の商品を購入できます。
ランキング形式でのチェックもできるので「現在どのようなグッズが注目されているのか」一目でわかる点も特徴です。
ただし、提携しているショップが複数あり、金額や送料はショップによって異なる点に注意が必要。
購入する前に、複数のショップをよく比較しておきましょう。
公式サイト:https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/
dアニメストアのSNSでの口コミ・評判
実際に、dアニメストア利用している人たちの口コミを紹介していきます。
dアニメストアの良い口コミ・評判
dアニメストア、値上げするっていうから800円とか1000円とかに上がるのかと思ったら550円でまだまだ良心的やなってなってる。高校生でも入れる値段でオタク全員最低限アニメ何でも見られる人権環境が提供されているの本当にありがたい
— ももつきゆきや🍑超クリマニコ厨合同誌 (@yukiyalien) December 22, 2022
Dアニメストアのオススメになんか韓国のBL短編アニメーション(R15+)が出てきて、横で流してたんだけど、思いっきりやってしまっているね…:(´◦ω◦`):男同士だと18じゃなくて15なのね。なんか不思議。アマチュアの作品っぽい感じするけど、淡い色使いがなんか良さそうだった。
— 京都の海鳥 彼方@神戸 (@magic_kanata) August 17, 2021
モブせかのためにdアニメストアに入ったんだけど色々見れそうで沸いてる( ‘ω’ )✨✨
デルタ、WUGあるし
アニサマ2017ある!!!
鈴ライやおれパラじゃないのにペンラ青に染まっててきれい…
歌う推しを後ろから映してくれるカメラアングル入れてくれて最高だし、
コーレスに男性声が多いのも新鮮でよき— イッチュン (@ichu__run) April 6, 2022
過去シリーズの遊戯王見たさにDアニメストアに入ったけど最高だな
もっと前から入れば良かった— ゆずマロン (@Card_Anime1) April 6, 2022
グッズを買うときはdアニメストアで探すことが多いな。複数メーカーがまとめて買えるから便利なんだよね。載ってないグッズも色々あるけど。
— 紺さら (@srm3a) March 20, 2022
dアニメストアのグッズ、漫画とかも買えるし普通に品揃えが良くてビビる
— 雨森 ↯ ︎j a ↯︎(ねじアニ) (@Amossugerlove) September 17, 2020
いつの間にdアニメストアでグッズ買えるようになったんだ
— とねがわ (@Lamentone) December 7, 2020
dアニメストアは実際かなり有能だからな、ちなみに自分の見たいアニメが配信されてなかったらリクエストも出来るぞ。
……通るかは微妙なところだけど(小声)
ドコモユーザーオタクは登録しような(私auユーザーだけど)
— chelily@百合厨 (@chelily_nao) April 13, 2018
Amazonプライム、昔のアニメの揃えは微妙だしdアニメストアに入ろうかしら
— よわどら🍀🌈🎵🌸 (@cc226158) June 13, 2020
もうすぐmotoGP開幕するのでHulu契約するから、半年くらい契約していたDアニメストアを解約したんだけど、結構たくさんアニメ見てた笑
作業用垂れ流しにしてたはずなのに、視線を奪われて釘付けになってたり、感動して泣いてたり……
お世話になりました!
またオフシーズンに!!!笑 pic.twitter.com/mGapPoYZnC— 難波祐香🌸バイク声優 (@nyanba_youka) March 1, 2022
dアニメストアアマプラと違ってアニメなんでも見れるからアマプラ解約してdアニメストアにする
— 英ペ草ー (@anataiikone) April 9, 2022
dアニメストアの良い口コミや評判を調べてみたところ、以下のような評判が見つかりました。
- 550円で5,300作品も見放題なんて最高
- BLの作品もたくさんある
- グッズや漫画の品ぞろえが良い
- 自分の見たい作品が無かったらリクエストできる
- とにかく見たいアニメがたくさん揃ってる
上記の点から、アニメ好きな人からの評価はとても高いことが分かります。
他社の動画配信サービスを解約して、dアニメストアを契約する人も多いようです。
dアニメストアは昔のアニメや珍しいアニメを視聴したい人からの満足度が高く、グッズの購入をしたい人にも選ばれていることがわかりました。
dアニメストアの悪い口コミ・評判
dアニメストア550円になるならDMMTVに乗り換えもありだな~
— るま (@ru___ma_) December 22, 2022
#生スバル
お疲れ様ですー!
クレカ持ってないのでdアニメストアは契約出来るか微妙だけどいつか観れる時に観ようと思います!— キズル🚑スバ友🍥 (@kizuru2021) February 11, 2022
dアニメストア、あなたにオススメが絶妙に微妙なアニメばかりなのなんなん
— ドラチュ一 (@dora_tyu_) August 14, 2020
割と海外で仕事したい欲求があるんだけど(俺って意識高い…)、海外だとdアニメストア使えないこと知って微妙な気持ちになった
— ゆとりせ (@ix_ytrs) August 14, 2020
え…なんかdアニメストア勝手に解約されてたんだけどなんで…
— マヌカハニー (@vio_manukahoney) April 3, 2022
Dアニメストアが定期的に(2日ごとくらい)解約されるんだけど、対処法知ってる人いる?
— 真中Spica♊️🐳@VERAチャレ1期生 (@Aqours_Spica) April 6, 2022
dアニメストアのページ読み込み時の読み込み失敗読み込み失敗読み込み失敗はなんとかならんの?
— からまる (@st_krmr) March 24, 2022
dアニメストア、ライセンス取得に失敗で全然見れない😭
契約してる方々はどうなんでしょうか?
#dアニメストア— えんどぅー@剣盾TNマメタ (@Nr3uJC5MsHeQGO4) July 7, 2021
dアニメストアずっとライセンス処理失敗で見れないんだけど!!ど!!!
— グレート🍝 (@greet9010) April 1, 2021
dアニメストアの悪い口コミを確認したところ、以下のようなコメントが見つかりました。
- 550円に値上げするなら他のサービスへの乗り換えも検討する
- クレジットカードを持ってないと登録できないのが残念
- 「あなたにおすすめ」に出てくるアニメが微妙
- 勝手に解約されていた
- 海外で視聴できないのが残念
- 読み込みができない
月額料金が550円になることで、他のVODサービスへの乗り換えを検討しているユーザーもいるようですね。
docomoユーザー以外は、クレジットカードを持っていないと登録できないため、不満の声が見られます。
また、システム上のバグなのか不明ですが、読み込みができずにアニメが視聴できないこともあったようです。
やや心配な点はありますが、dアニメストアは大手企業のdocomoが運営をしているので、万が一にシステム上の不具合が発生しても早急に対処してくれるでしょう。
公式サイト:https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/
dアニメストアの良い口コミからわかる9つのメリット
dアニメストアを利用するメリットは、以下の8つです。
それぞれ詳しく紹介していきます。
1.月額550円(税込)で約5,300作品が見放題(2023年3月1日料金改定)
dアニメストアは月額550円(税込)※で、5,300以上の作品を見放題配信しています。
毎月550円(税込)という料金設定は、他社のVODサービスと比較しても最安クラス。
dアニメストアのコストパフォーマンスは、非常に高いといえますね。
アニメが大好きな人、応援している声優さんがいる人、できるだけ安く多くのアニメを視聴したい人にピッタリの動画配信サービスです。
※1 契約日・解約日に関わらず、毎月1日~末日までの1か月分の料金が発生します。
※2 別途通信料その他レンタル料金等サービスによっては別料金が発生します。
2.初回は31日間の無料トライアルが利用できる
dアニメストアは、無料体験の期間が31日間※あります。
他社の動画配信サービスと比べても、無料お試し期間が31日間あるのは長いほうです。
以下、dアニメストアと主要動画配信サービスの無料お試し期間をまとめました。
他社だと無料の期間が2週間、あるいはお試し期間そのものが無い場合もあります。
31日の無料お試し期間をゆっくり楽しみつつ、継続するかどうかをじっくり検討できるのは嬉しいですね。
公式サイトから登録をするときに「本日入ると最大〇月〇日まで無料」と大きく記載されているので、いつまで無料で使えるのか明確にわかるので安心です。
もちろん31日間を1日でも過ぎると、自動的に月額料金が発生するので気を付けましょう。
※初回31日間無料(31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金全額がかかります。)
3.アニメのラインナップがとにかく豊富【最新作にも対応】
dアニメストアはアニメに特化しているため、とにかくアニメのラインナップが豊富です。
何十年も前の名作アニメや珍しいアニメ、人気の話題作など幅広いアニメがそろっています。
「過去のアニメをもう一度見直したい」「レンタルビデオ店だと見つからない」「オープニングやエンディングだけ聴きたくなった」という時、dアニメストアならすぐに視聴が可能です。
もちろん最新アニメにも対応しており、もっとも早い場合は地上波放送と同時に配信される作品もあります。
「気になって見始めたアニメの最新話がない」と心配をしなくて大丈夫です。
膨大な作品数を扱うdアニメストアなら、お気に入りのアニメもすぐに見つかるはずです。
4.アニソンライブや2.5次元ミュージカルなどのアニメ関連コンテンツが豊富
dアニメストアは、アニメ作品以外にも次のようなアニメ関連作品を視聴できます。
- 2.5次元ミュージカル
- 声優番組
- アニソン・声優ライブ
- 未公開のミュージックビデオ付きアニソン
他社の動画配信サービスでは視聴できないアニメコンテンツがとにかく多いのが特徴です。
アニメファンだけではなく、声優ファンの人や、舞台俳優のファンの皆さんも楽しめるラインナップになっています。
5.ダウンロード機能を使ってオフラインで楽しめる
dアニメストアには、ダウンロード機能※があります。
Wi-Fi環境のある場所で気になる作品をダウンロードしておけば、どこでもサッと視聴できます。
例えば、通勤や通学の時間、休憩時間、ちょっとした空き時間などに、通信量を気にせずいつでも視聴が可能。
事前にダウンロードを済ませておけば、インターネットが繋がりづらいエリアでも画質は安定します。
電車の中や地下にあるカフェでも、電波を気にせずアニメを楽しめるのは嬉しいですね。
ただし、ダウンロードできない作品がある点、ダウンロードした作品は48時間経過したら再ダウンロードが必要になる点に注意しましょう。
※1 対応デバイスやご視聴条件など詳しくはdアニメストアのホームページをご確認ください。
※2 ダウンロードはWi-Fiを利用して行うことをお勧めします。
※3 一部作品はダウンロード対象外となります。
6.ジャンル分けが細かいので作品を探しやすい
dアニメストアは、気になる作品を探しやすい仕組みになっています。
ジャンルは、SF/ファンタジー、アクション/バトル、恋愛/ラブコメなど15種類。
また、dアニメストア内の検索窓で探す場合、アニメのタイトルだけではなく、曲名、声優の名前、歌手、キャラクターの名前で作品を探すことも可能です。
「アニメのタイトルを思い出せない」「好きな声優が演じている他の作品を視聴したい」という場合にとても便利な機能となっています。
人気の作品や新着アニメ、おすすめの作品などはトップページに大きく紹介されているので、使いやすさも抜群ですよ。
7.オープニングスキップ機能でイッキ見も快適
dアニメストアでは、アニメ冒頭のオープニングをスキップする機能が利用できます。
設定で「連続再生」と「オープニングスキップ」をONにすれば、2話目以降のオープニングを自動で飛ばしてくれるのでとても便利です。
ただし、すべての作品に対応しているわけではなく、オープニング前に本編を挟む作品ではスキップが適用されません。
また、プレーヤーを閉じてしまうと機能しなくなるので注意が必要。
いくつか条件はありますが、エピソードを続けてイッキ見したいときにはとても便利な機能なので、ぜひ活用してみてください。
8.フルHDの高画質で視聴できる
dアニメストアは、画質の種類が選べます。
以前は4種類でしたが、現在はアップデートされ5種類から選択可能です。
画質の表記は「最低」「低」「中」「高」「最高」となっていて、「最高」に設定するとフルHD画質で視聴できます。※240p~720p
しかし、すべての作品がフルHDに対応しているわけではありません。
中には非対応の作品もあるので、前もってチェックしておきましょう。
最近は3D映像のアニメも増えているので、特にテレビなどの大画面で視聴するときに画質はとても重要です。
dアニメストアであれば、迫力のあるきれいな映像を楽しめるでしょう。
9.テレビの大画面で視聴できる
dアニメストアはテレビでも視聴できます。
dアニメストアアプリに対応したテレビは、大画面テレビでお気に入りのアニメを楽しめます。
またアプリ非対応のテレビでも、下記のデバイスを使えばdアニメストアを視聴可能です。
- Fire TV Stick
- Chromecast
- Apple TV
- ドコモテレビターミナル
- dTVターミナル
- Nexus Player
- プレイステーション4
マルチデバイスに対応しているため、「家ではテレビ、外ではスマホ」という使い方もできます。
詳しい視聴方法については、以下の記事も参考にしてみてください。
公式サイト:https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/
dアニメストアの悪い口コミからわかる8つのデメリット
次にdアニメストアのデメリットを7つ紹介します。
ひとつずつ順番に見ていきましょう。
1.旧作には画質が悪い作品もある
dアニメストアの作品の中には、画質が悪い作品もあります。
過去の古いアニメの場合、どうしてもHD画質に対応することができないからです。
作品を選ぶ際に「HD」マークがあるか確認してみましょう。
新しい作品ならほとんどがHD画質に対応しているので、迫力のあるきれいな画質で楽しめます。
もし、HDマークがついているにも拘わらず画質が悪い場合は、インターネット環境が悪い可能性が高いです。
そのときはルーターを再起動してみたり、通信制限がかかっていたりしていないか確認してみましょう。
2.字幕機能がない
dアニメストアには残念ながら日本語や英語の字幕機能がありません。
字幕でアニメを視聴したい人や、英語の字幕に切り替えて視聴してみたい人には残念なポイントです。
どうしても字幕が欲しい場合は、他の動画配信サービスを検討したほうが良いかもしれません。
3.配信終了の案内が遅い
dアニメストアは配信終了の案内が遅いときがあります。
本来は半月~1ヶ月前に配信終了のお知らせがありますが、配信終了当日に案内がされたこともあったようです。
数千作品の中で数作品ほどなので、頻繁にあるわけではありませんが、楽しみにしていた人にとっては残念な気持ちになると思います。
対策としては、問い合わせフォームから配信終了の予定を質問するのが確実な方法です。
配信終了予定の作品はdアニメストアのお知らせから確認できるため、都度チェックしておきましょう。
4.複数端末での同時視聴はできない
dアニメストアは、複数端末での同時視聴ができません。
複数端末で同時に視聴しようとすると、エラーが出るので気を付けましょう。
「どうしても同じ時間帯に複数端末で視聴したい」という場合、一方の端末で事前に作品をダウンロードしておくのがおすすめ。
そうすれば、同時視聴と似たような条件で視聴することができますよ。
5.スマホアプリが使いにくい
dアニメストアは、一部で使い勝手が良くないという意見もあるようです。
特にスマホアプリが使いづらいといわれています。
具体的には次のとおりです。
- どの作品をダウンロードしたのか分かりづらい
- 原因不明の読み込みで止まる
- 反応が遅い
- 再生バーの操作で別のボタンをタップしてしまう
一方で、「他の動画配信サービスよりも使いやすい」「慣れれば問題ない」という意見もあるので、合う人と合わない人が分かれるといえるでしょう。
6.一部レンタル作品がある
dアニメストアの配信作品は、すべて見放題ではなくレンタル作品も含まれます。
レンタル料金は作品によって異なり、220円~1,000円ほどです。
放映中の新作アニメは1話あたり220円で視聴できますが、2.5次元の舞台作品だと、1,500円以上かかってしまう場合があります。
また、同じ作品でも画質によって料金が異なるので注意しましょう。
レンタル可能な期限も作品によってさまざまです。
2~3日がほとんどですが、中には7日間以上借りられる作品もあります。
ただ、見放題だと思ってレンタル作品をクリックしても、自動的に料金が支払われるようなことはないので安心してください。
7.docomoユーザー以外の支払い方法はクレジットカードのみ
dアニメストアの支払いは、docomoユーザーでなければクレジット払いになります。
支払い方法が選べないのは、やや残念なポイントです。
対応しているクレジットカードは「VISA」「Mastercard」「JCB」「AmericanExpress(AMEX)」の計4種類で、「Diners(ダイナーズ)」は使えません。
ただし、利用可能なクレジットカードは日本国内で発行されたもののみです。
海外のクレジットカード会社が発行しているカードは使用できないので注意しましょう。
ちなみにdocomoユーザーであれば、毎月の携帯電話料金と一緒に支払いが可能です。
支払い方法についてもっと詳しく知りたいという方は、以下の記事も参考にしてみてください。
8.DVDやBDに収録されている特典映像は視聴できない
dアニメストアでは、DVDやBDに収録されている特典映像は基本的に視聴できません。
視聴できるのはアニメ本編だけとなるので、注意しましょう。
公式サイト:https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/
口コミ・評判からわかるdアニメストアがおすすめな人
良い口コミ・評判やメリットから、dアニメストアがおすすめな人の条件をまとめました。
- 安い料金でアニメをたくさん見たい人
- 声優や2.5次元が好きな人
- アニメ関連グッズを購入したい人
他のVODサービスにはないコンテンツやラインナップの豊富さがdアニメストアの魅力。
無料トライアル期間も長いので、じっくりとサービスを試してみたい人にもおすすめですよ。
口コミ・評判からわかるdアニメストアがおすすめできない人
悪い口コミ・評判やデメリットから、dアニメストアがおすすめできない人の条件をまとめました。
- アニメ以外のコンテンツも見たい人
- 視聴環境でエラーが起こる人
- docomoユーザー以外でクレカ決済が使えない・使いたくない人
アニメ特化のdアニメストアは、実写映画やドラマなどの動画を配信していません。
アニメ以外のコンテンツも視聴したいという方には不向きなので、他のVODサービスを検討してみましょう。
dアニメストアの解約方法
dアニメストアは、無料トライアル中の解約も可能。
ペナルティや違約金は発生しないので、完全無料でサービスをお試しすることができますよ。
トライアルで自分に合わないと思ったときは、期間中に解約手続きを済ませておきましょう。
今回は、スマホアプリを使った解約方法を画像付きで紹介します。
アプリを起動してホーム画面の「解約」を選択
トップページを一番下までスクロールして「解約」メニューを選択してください。
dアカウントIDの入力
dアカウントのIDを入力して「次へ」ボタンを選択してください。
パスワードとセキュリティコードの入力
dアカウントのパスワードとSMSで受け取ったセキュリティーコードを入力し、「ログイン」ボタンを選択してください。
アンケート回答・解約手続きに移動
アンケートに回答後、「解約する」を選択してください。
手続内容と注意事項の確認
My docomoのページに移動するので、手続内容と注意事項を確認して同意のチェックボックスにチェックを入れてください。
受付確認メールの送信先を選択
適用開始日を確認後、受付確認メールの送信先を選択して「次へ」を選択してください。
解約手続き完了
注意事項を確認して「手続きを完了する」を選択してください。
dアニメストアの解約方法についてより詳しく知りたいという方は、以下の記事も参考にしてみてください。
dアニメストアの登録方法
ここからは、dアニメストアの登録の流れを紹介していきます。
dアニメストアの登録にあたり、準備しておくものはこちら。
- dアカウント
- 月額料金の決済方法
ドコモユーザーでなくてもdアカウントを持っていれば、dアニメストアの登録は可能です。※
ただし、キャリア決済はd払いしか対応していないため、ドコモユーザー以外はクレジットカード情報が必要になるので注意してください。
今回は、ブラウザ・クレジットカード決済を使った登録の流れを紹介します。
それでは、実際の画面の画像を見ながら、登録までのステップを確認していきましょう。
※1 ドコモの回線契約またはspモード契約がないお客さまが本サービスをご利用いただくためには「dアカウント」が必要です。
※2 spモード契約でのご利用とサービス内容やお支払い方法が異なる場合があります。
公式HPの「初めての方は初月無料でおためし」ボタンを選択
dアニメストアの公式HPにアクセスして「初めての方は初月無料でおためし」ボタンを選択してください。
*ボタンのデザインや文面は変更される可能性があります。
dアカウントIDを入力
dアカウントのログイン画面に移動するので、IDを入力して「次へ」ボタンを選択してください。
dアカウントを所持していない方は、こちらの「dアカウントを発行する」ボタンから発行手続きに進みましょう。
dアカウントのパスワード・セキュリティコードを入力
パスワードと送られてきたセキュリティコードを入力して「ログイン」ボタンを選択してください。
*セキュリティコードは、dアカウント登録時に設定したスマホまたはメールアドレスに自動送信されます。
クレジットカード情報を入力
クレジットカード情報を入力して「確認画面へ」ボタンを選択してください。
契約内容を確認して申込みを完了
登録の内容を確認して「申込みを完了する」ボタンを選択して登録手続きの完了です。
dアニメストアの登録方法についてより詳しく知りたいという方は、以下の記事も参考にしてみてください。
公式サイト:https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/
「dアニメストア for Prime Video」との違い
「dアニメストア」と「dアニメストア for Prime Video」は、別々の動画配信サービスです。
dアニメストア for Prime Videoは、Amazonプライム・ビデオでdアニメストアの一部作品が見られる追加オプションとなっています。
dアニメストアとdアニメストア for Prime Videoの違いは次のとおりです。
※for Prime VideoにはAmazonプライム会員としての特典も含む
dアニメストア | dアニメストア for Prime Video | |
---|---|---|
月額料金 | 550円 | 940円 ※プライム会員費が別途かかる |
無料期間 | 31日間 | 30日間 |
決済方法 | クレジットカード デビットカード ドコモ払い dポイント(レンタルのみ)※1 | クレジットカード キャリア決済 Paidy翌月払い Amazonギフト券 パートナーポイントプログラム(JCB・Oki Dokiポイント) |
作品数 | 5,300以上 | 非公開 |
ジャンル | アニメ アニソン・声優バラエティ 2.5次元 | Amazonプライムビデオ取扱作品 一部dアニメストア作品 Amazonプライムビデオオリジナル作品 |
その他サービス | 限定アニメグッズの販売 | Amazonプライム会員特典全般 ※配送・電子書籍・音楽など |
対応デバイス | スマホ、タブレット パソコン テレビ セットトップボックス メディアプレイヤー ゲーム機 | スマホ、タブレット パソコン テレビ セットトップボックス メディアプレイヤー ゲーム機 Blu-rayレコーダー/プレーヤー |
画質 | SD HD ※SD,HD240p~720p | SD HD フルHD 4K ※約70~2160MB |
その他の機能 | ダウンロード 倍速再生(1~2倍) | ダウンロード 字幕・吹き替え |
dアニメストアは、月額料金を抑えつつアニメ作品のみを楽しみたい方に最適です。
アニメ以外は特に見る必要ない方は、dアニメストアで十分満足できるでしょう。
一方、dアニメストア for Prime VideoはAmazonプライムビデオ自体にも加入するため、アニメ以外の作品も一緒に視聴したい方に向いています。
自分の視聴目的に合わせて、適したサービスを選んでみてください。
※1 dポイントクラブ会員に限ります。
dアニメストアとその他VODサービスの料金や作品数を比較
dアニメストアはアニメを思う存分楽しめるサービスですが、中には「どうせならアニメ作品以外も楽しみたい」という人もいるかと思います。
そこで、アニメ以外の配信もあるおすすめの動画配信サービス6社とdアニメストアの月額料金や配信作品数を一覧にまとめました。
配信サービス名 | 月額料金(税込) | 配信作品数 | 無料期間 |
550円 | 5,300本以上 | 31日間 | |
600円 ※1年払いであれば5,900円 | 非公開 | 30日間 | |
2,189円 | 260,000本以上 | 31日間 | |
1,026円 | 10,0000本以上 | なし | |
ディズニープラス | 990円 | 21,000本以上 | なし |
ベーシック:990円 スタンダード:1,490円 プレミアム:1,980円 | 非公開 | なし | |
550円 | 120,000本以上 | 30日間 |
配信作品数ではU-NEXTが圧倒的に多く、月額料金ではAmazonプライムやDMMTVのコスパが優れています。
ディズニープラスとネットフリックス以外は無料お試し期間が用意されているため、はじめての方は無料トライアルを利用して使い勝手を確かめてみるのもおすすめです。
以下に各サービスの特徴をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
Amazonプライム・ビデオ~オリジナル作品充実&料金が業界最安値クラス~
引用:Amazonプライム・ビデオ公式サイトより
Amazonプライム・ビデオの詳しい特徴やおすすめポイントは、次の通りです。
Amazonプライム・ビデオの特徴一覧 | |
おすすめな理由 |
|
月額料金 | 600円(税込み) ※1年払いであれば5,900円(税込み) |
無料期間 | 30日間 |
見放題作品数 | 非公開 |
特典 | お急ぎ便や日時指定便が無料で利用可能 プライム・ミュージックやプライム・リーディングなども追加料金なしで利用可能 |
利用できる端末 | スマホ・タブレット・PC・TV |
オフライン再生 | 可能 |
同時視聴 | 最大3台 |
ダウンロード | 〇 |
公式サイト | https://www.amazon.co.jp/Prime-Video/ |
無料期間は30日間と長いため、無料でゆっくりと見逃し動画を視聴できます。
またAmazonプライムに登録すると、プライム・ビデオだけでなく、Amazonの送料無料やプライム・ミュージックなどの様々な特典がついています。
1年払いで会費を支払えば、税込み5,900円となり、実質月491円でお得に利用可能。
日頃からAmazonで商品を購入している方には、特におすすめの動画配信サービスです。
公式サイト:https://www.amazon.co.jp/Prime-Video/
U-NEXT~国内最大規模の動画配信サービス&無料期間も最長クラス~
引用:U-NEXT公式サイトより
U-NEXTの詳しい特徴やおすすめポイントは、次の通りです。
U-NEXTの特徴一覧 | |
おすすめな理由 |
|
月額料金 | 2,189円(税込み) |
無料期間 | 31日間 |
見放題作品数 | 210,000本以上 |
初回登録特典 | 初回600ポイント付与 |
継続特典 | 毎月1,200ポイント付与 |
利用できる端末 | スマホ・タブレット・PC・TV |
オフライン再生 | 可能 |
同時視聴 | 4台 |
ダウンロード | 〇 |
公式サイト | https://video.unext.jp/ |
国内の動画配信サービスのなかで、最も見放題作品数の多いU-NEXT。
初回登録であれば、31日間の無料期間がありますので、無料で見逃し動画を見ることができます。
さらに初回登録時に付与される600ポイントを使うことで、無料期間中でも最新のレンタル作品や電子書籍を楽しむことも可能です。(110誌以上の雑誌も読み放題)
加入後は月額2,189円(税込み)と他サービスに比べ割高ですが、毎月1,200ポイントが付与されるため、実質1,000円以下で見逃した作品だけでなく、映画やドラマ、韓流、アニメ、バラエティなどの動画を楽しめるようになります。
さらに、U-NEXTのポイントは映画引換クーポンの発行や映画チケットの購入にも使えるため、映画館で映画を見る方にもおすすめです。
公式サイト:https://video.unext.jp/
Hulu~日本テレビ系の見逃し配信が充実&解約も簡単~

引用:Hulu
Huluの詳しい特徴やおすすめポイントは、次の通りです。
Huluの特徴一覧 | |
おすすめな理由 |
|
月額料金 |
|
無料期間 | ― |
見放題作品数 | 100,000本以上 |
利用できる端末 | スマホ・タブレット・PC・TV |
オフライン再生 | 可能 |
同時視聴 | 不可 |
ダウンロード | 〇 |
公式サイト | https://www.hulu.jp/ |
海外作品や日本テレビ系の作品が多い動画配信サービスのHulu。
バラエティ番組やドラマ、アニメ、ニュース、スポーツなど様々な動画が見放題で楽しめます。
2023年7月にはディズニープラスとのセットプランを提供開始。
ディズニープラスの配信作品もすべて見放題になるお得なセットプランの登場で、より幅広いジャンルの作品を視聴できる魅力的なサービスにグレードアップしました。
ただ、2週間の無料トライアルは2023年8月30日をもって提供終了しており、登録前に無料でお試しができないのは若干残念なポイント。
リアルタイム配信があったり、解約がとても簡単だったりというメリットもありますので、日本テレビ系の番組をよく見る方や海外ドラマ好きな方には、おすすめの動画配信サービスです。
公式サイト:https://www.hulu.jp/
Disney+~ディズニー映画やオリジナル作品が見放題~
引用:Disney+公式サイトより
ディズニープラスの詳しい特徴やおすすめポイントは、次の通りです。
ディズニープラスの特徴一覧 | |
おすすめな理由 |
|
月額料金 | 990円(税込み) |
無料期間 | なし |
見放題作品数 | 非公開 |
初回登録特典 | - |
継続特典 | - |
利用できる端末 | スマホ・タブレット・PC・TV・ゲーム機 |
オフライン再生 | 可能 |
同時視聴 | 最大4台 |
ダウンロード | 〇 |
公式サイト | https://www.disneyplus.com/ja-jp |
ディズニープラスは、ディズニーが運営する定額制公式動画配信サービスです。
月額990円(税込み)でディズニーをはじめピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィック、STARと6ブランドの名作や話題作、最新映画やオリジナル作品が視聴できます。
また、独占配信の韓国ドラマや独占配信のアニメも楽しむことができます。
登録方法や解約方法もここで解説していますので、ぜひ安心してディズニープラスを試してみてくださいね。
公式サイト:https://www.disneyplus.com/ja-jp/
公式サイト:https://www.disneyplus.com/ja-jp/
Netflix~海外ドラマが多く多彩なジャンルが見放題〜
NETFLIXの特徴一覧 | |
おすすめな理由 |
|
月額料金 | 広告付きベーシック:790円(税込み) ベーシック :990円(税込み) スタンダード:1,490円(税込み) プレミアム :1,980円(税込み) |
無料期間 | 無し |
見放題作品数 | 約5,000本以上(推定) |
初回登録特典 | 無し |
継続特典 | 無し |
利用できる端末 | スマホ・タブレット・PC・スマートTV・ゲーム機 |
オフライン再生 | 可能 |
同時視聴 | ベーシック :1台 スタンダード:2台 プレミアム :4台 |
公式サイト | https://www.netflix.com/jp/ |
NETFLIXは映画やドラマをはじめ、アニメやドキュメンタリーなどオリジナル作品を豊富に取り揃えています。
また、有名な俳優が出演している作品が多数あり、見ごたえも十分。
さらに映画やドラマ、ドキュメンタリーなどの海外作品も豊富に取り揃えているところがNETFLIXの魅力。
海外の作品が好きな人にはお勧めのサービスです。
過去の視聴履歴や作品につけた評価などを参考にして、トップ画面におすすめ作品を表示してくれるレコメンド機能は、手間をかけずに新たな作品を発見できます。
iOS、Android、Windows10搭載のデバイスなら、お気に入りの作品をダウンロード可能。 外出先でもインターネット接続なしでNETFLIXを楽しめます。 その他には、キッズ用のプロフィールが作成でき、子供の目に触れてほしくない特定の作品をブロック可能なので安心です。
公式サイト:https://www.netflix.com/
DMMTV~アニメ・バラエティが充実~
DMM TVの詳しい特徴やおすすめポイントは、次の通りです。
DMM TVの特徴一覧 | |
おすすめな理由 |
|
月額料金 | 550円(税込) |
無料期間 | 30日間 |
見放題作品数 | 12万本(2022年内の見込み作品数) |
初回登録特典 | 550ポイント付与 |
継続特典 | 550ポイント付与(3ヶ月目まで) |
利用できる端末 | スマホ・タブレット・PC・テレビアプリ |
オフライン再生 | 可 |
同時視聴 | 不可(プロフィールを分ければ可) |
公式サイト | https://tv.dmm.com/vod/ |
DMM TVは、アニメを中心にバラエティや2.5次元舞台・ミュージカル、ドラマ、映画など幅広いジャンルのコンテンツを提供する新たな動画配信サービスです。
月額料金550円(税込)で新作をはじめ、独占配信作品やオリジナル作品まで、アニメ約5,400作品、エンタメを含む12万本のコンテンツをスマホ、タブレット、PC、テレビアプリなどで楽しめます。
リアルタイム配信の番組では、将来的に同時視聴している人同士が交流できるコメント機能などにも対応させ、ファン同士で一緒に盛り上がれるサービスを提供する予定です。
アプリ内ではマンガも読めて、DMMの多様なサービスとの連携によりライフスタイルがより充実します。
初回登録は、30日間無料で見放題のうえに550ポイントがもらえます。
さらに、3ヶ月目までは550ポイントを毎月もらい続けられるので、実質3ヶ月無料でDMM TVを楽しむことが可能です。
公式サイト:https://tv.dmm.com/
dアニメストアに関するよくある質問
最後に、dアニメストアに関するよくある質問をまとめました。
dアニメストアに危険性はない?
dアニメストアは株式会社ドコモ・アニメストアが運営するサービスで、危険性は全くありません。
安いゆえに安全性を懸念する方もいるでしょうが、公式サービスなため安心して利用できます。
違法にアップロードしているアニメは危険なため、dアニメストアのような合法のサービスを利用しましょう。
dアニメストアが安い理由は?
dアニメストアは、docomoが運営するVODサービスです。
docomoのもうひとつのVODサービス Leminoはアニメ以外も配信していますが、月額料金は990円(税込)で、dアニメストアと比較して高めの設定。
dアニメストアは「アニメ専門だから安くサービスを提供できる」といえるでしょう。
また、Leminoは子供向けの作品が多く、dアニメストアの配信作品とは大きく被らないラインナップとなっています。
2つのサービスが互いに足りない部分を補う形になっているため、両方を利用したいユーザーのために料金を抑えているとも考えられますね。
dアニメストアをテレビで見る方法は?
dアニメストアをテレビで視聴するには、以下のような方法が挙げられます。
- dアニメストア対応のスマートテレビで視聴する
- ストリーミングデバイスを使って視聴する
- その他の外部デバイスを使って視聴する
dアニメストアをテレビで見る方法をもっと詳しく知りたいという方は、以下の記事も参考にしてみてください。
dアニメストアを解約できない際の対処法は?
dアニメストアを解約できない際はメンテナンス中であったり、解約方法が間違っていたりする可能性があります。
正しく解約できないと、翌月分の月額料金が発生してしまう事態につながりかねません。
また、「dアニメストア for Prime Video」や「dアニメストア ニコニコ支店」は解約方法自体がそれぞれ違うため注意が必要です。
それぞれの解約方法や解約できない際の対処法は、以下の記事を参考にしてみてください。
dアニメストアの契約前に作品一覧を確認できる?
dアニメストアの会員でなくても、配信している作品の確認は可能です。
dアニメストアのトップページ上部メニューの「さがす」アイコンから配信中の作品を閲覧できます。
作品名の検索の他、ジャンル一覧や出演声優で作品を探すこともできるので、契約前に自分の見たい作品が配信されているか確認しておくとよいでしょう。
dアニメストアにしかないアニメはある?
dアニメストアでしか配信されていないアニメ作品は、dアニメストアオリジナルの「おとなの防具屋さん(裏面)」です。
その他にも一時的にdアニメストアでしか見られないタイトルはありますが、ラインナップの更新で見られなくなったり、他のサービスで配信される可能性があります。
*dアニメストアでは2022年春クールから新作アニメの独占配信は行っていません。
まとめ:dアニメストアはアニメをとことん楽しみたい人におすすめ
dアニメストアの評判・特徴・メリット・デメリットについて紹介しました。
最後にもう一度、dアニメストアの特徴をまとめておきます。
- アニメに特化したサービス
- 声優番組や2.5次元ミュージカルがある
- アニメ関連のグッズの販売をしている
- 字幕機能はない
- 複数端末での同時視聴はできない
- docomoユーザーとそうでない人では登録方法が違う
dアニメストアの口コミを確認してみると、アニメ好きの人からの評価がとても良いのがわかりました。
しかし、バラエティやドラマなどの取り扱いはないため、とことんアニメを楽しみたい人向けのサービスといえます。
31日間の無料お試し期間があるので、気になる人は一度登録してみてはいかがでしょうか。
アニメが好きな人はもちろん、声優ファンの人、2.5次元舞台俳優のファンの人も満足できるはずです。
公式サイト:https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/