※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

高良健吾×鈴木杏インタビュー 常に確かめ合った五分五分の愛

人はなぜ恋をするのか──という素朴な、しかしながら深い問いに若き役者たちはこう答えた。「自分1人では決して満たされないことだらけだからでしょうね。でも、理屈でするものじゃない」(高良健吾)、「自分が必要としている人に出会って好きになっちゃうこと、自分ではどうすることもできないことですよね」(鈴木杏)。迷うことなく答える2人。その言葉の裏には、男と女、互いの恋愛観を完全に理解することなんてできない、けれど愛するがゆえのさまざまな感情は知っている、そんな意味合いを含んでいるような…。彼らが自らの感情をありのまま伝えることができるのは、新作映画『軽蔑』で愛の本質を突きつけられ、それぞれの役を通して愛を体現したからなのかもしれない。『ヴァイブレータ』、『余命1ヶ月の花嫁』、『雷桜』など、恋愛映画の名手として知られる廣木隆一監督のもと、高良健吾と鈴木杏がつかみ取った“愛の本質”とはどんなものだったのだろうか。

最新ニュース インタビュー
注目記事
『軽蔑』高良健吾×鈴木杏 photo:Toru Hiraiwa
『軽蔑』高良健吾×鈴木杏 photo:Toru Hiraiwa
  • 『軽蔑』高良健吾×鈴木杏 photo:Toru Hiraiwa
  • 『軽蔑』高良健吾 photo:Toru Hiraiwa
  • 『軽蔑』鈴木杏 photo:Toru Hiraiwa
  • 『軽蔑』高良健吾×鈴木杏 photo:Toru Hiraiwa
  • 『軽蔑』高良健吾×鈴木杏 photo:Toru Hiraiwa
  • 『軽蔑』高良健吾×鈴木杏 photo:Toru Hiraiwa
  • 『軽蔑』高良健吾×鈴木杏 photo:Toru Hiraiwa
  • 『軽蔑』高良健吾×鈴木杏 photo:Toru Hiraiwa
人はなぜ恋をするのか──という素朴な、しかしながら深い問いに若き役者たちはこう答えた。「自分1人では決して満たされないことだらけだからでしょうね。でも、理屈でするものじゃない」(高良健吾)、「自分が必要としている人に出会って好きになっちゃうこと、自分ではどうすることもできないことですよね」(鈴木杏)。迷うことなく答える2人。その言葉の裏には、男と女、互いの恋愛観を完全に理解することなんてできない、けれど愛するがゆえのさまざまな感情は知っている、そんな意味合いを含んでいるような…。彼らが自らの感情をありのまま伝えることができるのは、新作映画『軽蔑』で愛の本質を突きつけられ、それぞれの役を通して愛を体現したからなのかもしれない。『ヴァイブレータ』、『余命1ヶ月の花嫁』『雷桜』など、恋愛映画の名手として知られる廣木隆一監督のもと、高良健吾と鈴木杏がつかみ取った“愛の本質”とはどんなものだったのだろうか。

真知子は「ダメなところも含めてすごくいい女」(高良さん)

原作は、1992年に46歳でこの世を去った中上健次の同名小説。名家の生まれで遊び人のカズと歌舞伎町のダンサー・真知子との、許されざる逃避行を描いた恋愛物語だ。出演オファーを受け原作を読んだ鈴木さんは、「真知子に惚れきってしまって、彼女に近づきたくて、近づきたくて。ありのままで生きる真知子の強さがほしいと思ったんです」と熱っぽく語る。大胆に肌を露出しなければならないハードルはあったものの、それ以上に真知子を愛してしまったと告白する。

鈴木さん同様に、高良さんも役者魂をくすぐる物語に興味が湧き、「台本を読んだときにめちゃめちゃ良いシーンだなと思ったんです」と、真知子とカズのセクシャルな1シーンについて解説する。それは、カズが手づかみで真知子にメロンを食べさせる官能的な場面だ。
「カズが真知子を連れ出した理由とか、カズがどういう人物なのかは、最初の方には描かれていないんです。どう見てもあやしいじゃないですか(笑)。でも、メロンのシーンを読んだとき、あぁ、優しい男だなと。演じるときに気をつけたのは、スプーンがないから手で食べさせることに、少しも疑問を持たないでおこうということでした」。


迷いのない自然な行動だからこそ、なおのこと女性はあの仕草に愛を感じるはず。鈴木さんも「グッときますよね」と表情をやわらげ、真知子が心を解放する大切なシーンだったとふり返る。
「とても大変なシーンでした。真知子はこの後いったいどうなるんだろう…と考えて演じていたら、廣木監督が『もう少し心を解放するんじゃないの?』というようなことをポロッとおっしゃって。あぁ、開放していいんだ! そう思ったら、自然とどうすべきかが見えてきた。メロンのシーン以外にも、歌舞伎町を2人で走った後に、カズさんが自分のお腹で真知子の冷えた足を温めてくれるシーンがあるんです。他の男の人はやらないだろうな、という愛情表現をカズさんは本能的にサラリとやってしまう。女性にとってはたまらないですよね(笑)」。

まるで自分自身のことを話すように、少し照れながら話す姿が、なんとも色っぽくかわいらしい。そして、カズを虜にしてしまう真知子を「いい女」だと、きっぱりと言い切る。
「ダメなところも含めてすごくいい女だと思うんです。振り回される人はたくさんいるかもしれないけれど、生きることに覚悟もある、責任もある。覚悟をきめて生きている人は格好いいですよね」。

許されない愛に「五分五分だと思っていないとダメだった」(鈴木さん)

大胆なラブシーンや過酷な練習を積んでポールダンスに挑んだことも特筆すべきことだが、人間の本質的な格好良さ、本能的に人を愛する姿が、生々しく美しく描かれている、それが『軽蔑』の見どころと言えるだろう。その生々しさと美しさを役者から引き出せるのは、廣木監督だから成せる業。『M』に続いて今回が廣木監督作2度目の出演となる高良さんは「廣木監督だったらどんな役でも引き受ける」と絶対的な信頼を寄せている。
「自分の芝居の軸は『M』でできたと思っていて。監督に『お前の18年間が必要でお前を選んだのだから、お前がやることは正解だ』と言ってもらったことは、いまも軸になっています。それまでは、芝居はこうだというものがあると思っていたけれど、そうじゃない、その人になりきろうと思うことが正解なんだと。今回の『軽蔑』で再確認させてもらいました」。

なんとも熱いラブコールだ。廣木組に初参加だった鈴木さんも「現場では厳しいですけど、それは愛情のうえで成り立っていること。厳しくも安心感のある現場でした。(役者=)“生もの”であることの大切さを廣木監督の現場で教えてもらった気がします」。どれだけ成長できたかは、フィルムにしっかりと焼き付いている。

「男と女は、五分と五分」。劇中のなかで何度も繰り返されるこのフレーズも、『軽蔑』で描かれる愛の象徴だ。高良さんと鈴木さんは、カズとして真知子として、五分五分であろうとする2人の愛をどう捉えていたのだろう。セリフでは五分五分と言っているけれど「実際には無理」と言うのは高良さん。
「五分と五分でいようっていう形はステキだと思います。でも、五分と五分は無理、いや…無理でした。瞬間的に五分五分になることはあっても、無理なんですよね。たとえば、カズは携帯を捨てたり、表面的には五分五分になれたかもしれないけれど、気持ちのうえでは全然。10と0のときもあれば、逆に0と10のときもある。それでも、カズと真知子は『五分と五分でいようね』と言い合っている、それが素敵なことなんだなと。もちろん、演じるうえでは五分と五分でいようねという気持ちではありました。絶対的に守るべきところですからね。それに、真知子が言う五分五分と、普通に暮らしてきた女の子が言うそれとでは、意味も重みも全然違う。真知子が言う五分五分は、ものすごく重い一言なんです」。

高良さんの言葉一つ一つに深くうなずく鈴木さん。一呼吸おいて、女性目線の五分と五分を語る。
「真知子にとっては、五分五分だと思っていないとダメだったというか、そう言わないと完全にカズさんに寄りかかってしまいそうで怖かったんじゃないかなと。ひとりで生きていかなければならなくなったときのことを考えると怖かったんだと思うんですよね。すべて寄りかかってしまったら、ひとりで立つことが難しくなる。それを真知子は分かっていて五分五分と言っていた。そんな真知子の気持ちが分からなくもなくて…。ほんと難しいですよね…」。

彼女が最後に発したその「難しいですよね…」に込められた想いは、映画を観た人のもとにも必ず訪れるだろう。全身全霊で愛しているという揺るぎない事実があるのに、心臓をえぐり取られるように切なくて、難しい恋。そんな恋に落ちたからこそ、カズと真知子はあれほど輝いているのかもしれない──。



特集「『軽蔑』“この純愛、どこまで逃げ切れる?”」
http://www.cinemacafe.net/ad/keibetsu/
《photo:Toru Hiraiwa / text:Rie Shintani》

関連記事

特集

【注目の記事】[PR]

特集

page top