※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

松本人志監督インタビュー 時代劇で「切腹が嫌でジタバタする男を撮ってみたかった」

あることがきっかけで、自ら侍として戦うことを拒絶し刀を捨てた野見勘十郎は、ひとり娘のたえと共に無断で脱藩、あてのない流浪の旅に出る。そして、捕らえられたある藩で彼を待っていたものは、“三十日間の戦い”だった——。映画『さや侍』では左股関節唇損傷をわずらったこともあって、今回は主演を断念したという松本さん。実は前作の『しんぼる』の完成時に、「次回は自分でない人の主演で撮りたい」と吐露している。

最新ニュース インタビュー
注目記事
『さや侍』松本人志監督 photo:Sachiko Fukuzumi
『さや侍』松本人志監督 photo:Sachiko Fukuzumi
  • 『さや侍』松本人志監督 photo:Sachiko Fukuzumi
  • 『さや侍』松本人志監督 photo:Sachiko Fukuzumi
  • 『さや侍』松本人志監督 photo:Sachiko Fukuzumi
  • 『さや侍』松本人志監督 photo:Sachiko Fukuzumi
あることがきっかけで、自ら侍として戦うことを拒絶し刀を捨てた野見勘十郎は、ひとり娘のたえと共に無断で脱藩、あてのない流浪の旅に出る。そして、捕らえられたある藩で彼を待っていたものは、“三十日間の戦い”だった——。映画『さや侍』では左股関節唇損傷をわずらったこともあって、今回は主演を断念したという松本さん。実は前作の『しんぼる』の完成時に、「次回は自分でない人の主演で撮りたい」と吐露している。

素人の野見隆明を主演に抜擢「前代未聞の映画」

今回主演の侍・野見勘十郎に大抜擢されたのは、野見隆明。松本さんがバラエティ番組から見出しオファーしたというが、これまで演技経験は全く無しの素人である。しかし、以前より野見さんと親交のあった松本さんは彼の特異なキャラクターに惹かれており、「いつか野見さんで何か撮ってみたい」と強く思っていたことを明かした。はたして野見さんのどんなところが監督のおめがねに叶ったのだろうか?

現場での野見さんに対しての演出方法はというと、前代未聞で、野見さんには映画の撮影だということを隠し、監督自身も現場に姿を見せず、遠隔操作(現場に姿をださず、スタッフや助監督に指示を与えながら)で撮影に取りかかったという。撮られている野見さん自身、何をやらされているか知らされず、スタッフに言われるがまま演じていたらしい。しかし後半になると、人を通じての指示に限界を感じた松本さんは、「思わず飛び出して行き、気がついたら怒鳴りつけていた」と苦笑した。
「主役が完全に素人の方で、演じている本人が映画だと全く認識していないのだから、前代未聞の映画だと思いますよ」。

「彼(野見さん)はトカゲみたいなもので、どう走って行くのか、全く分からない…。それに調子のいいときと悪いときがあって、いいときは何時間でもじっと座っていることができる。でも調子が悪いときは、1秒間に何回するねん、というぐらい瞬きをしたり、まったく撮影にならない…。そんなところはやっぱり素人なんだなあって。そんな繰り返しでしたね」としみじみとふり返った。

劇中、脱藩した野見が捕らえられた藩で、最愛の母を亡くし心を病んだ幼い若君を笑わせることで刑が減刑されるという“三十日の業”が提案される。1日1つの芸を披露し、それを見た若君が笑えば処刑を免れ、釈放されるのだ。
「野見さんのすごいところって、今日は何をやらされるんだろう、明日はどんなことをやらされるんだろうとか、昨日は何であんなにきついことをやらされたんだろうっていう疑問を一切持たない。見事なもんですね。何も聞いてこない。言われたことは、『はい』と素直に一生懸命やってくれる。恐怖という概念がないのかなぁ〜。演技じゃなくて、人間ドキュメントですね」と野見さんの自然体の演技を絶賛(?)した。

劇中で描かれるすべての芸に野見さん自身が挑戦し、意外や器用にやり遂げている。
「実際は30以上やってもらって、編集できっちり30日間になるようにしました」。

娘のたえに込めた“理想の娘像”

今回、時代劇に挑戦した理由を聞いてみると、最初に、「“切腹”が嫌でジタバタする男を撮ってみたいと思った」と言う。
「切腹って日本独特のものだから、それをテーマに描けないかなあと思ったのと、野見さんとが合わさって作品が生まれた」と説明した。

野見勘十郎には、幼いがしっかりものの娘・たえ(熊田聖亜)がおり、全編を通じてふがいない父親を叱咤する場面が多々出てくるのだが、自身も実際に家庭を持ち、娘が生まれた松本さんは、自分の姿をオーバーラップしていたのだろうか? 「ありますねえ」と素直に認める松本さん。
「最初男の子を捜していたのですが、主人公があまりにむさくるしい(笑)ので子供はかわいい女の子のほうがいいかなと思い、芳香剤代わりにおいてみたんです(笑)」。

松本さん自身、自分の娘が成長し、自分を叱咤激励するときの姿を想像しており、「自分の理想の娘像を書いたつもり」と話した。娘に叱られシュンとなっている松本さんの微笑ましい姿を主人公に重ねてみると作品をより面白く観ることになるだろう。

竹原和生の出演もこの映画を特別なものにしている。
「映画を撮ると決めたとき、野見さんと竹原くんと芝居のできる女の子、この3人は最初から構想にあった。竹原くんとは、以前『HEY!HEY!HEY!』で何度か会っていて、彼の歌の力強さに惹かれていました。ライブ会場に直接交渉に行き、快く引き受けて頂きました」。

「人を楽しませたいと思う気持ちはずっと変わらない」

さて、次回作の構想はできているのだろうか?
「やるならぜんぜん違うものを考えなくちゃ、と思っています。今回は時代劇ですが、特に殺陣のシーンは無いんですね。おとぎばなしと思って欲しい。今回撮ってみて感じたんですが、追い込まれる男を撮るなら、自分が演じないほうがいいなと思ったんです。自分で演出して自分を追い込んでもね…。今回演出に徹したことは良かったと思います」。

松本さん自身は追い込まれたときはどうなるんですか? と聞いてみると、「最近はあまり煮詰まることもなくなりました」とポツリ。いつかは相方の浜田さんを主人公に撮るつもりはないのだろうか?
「よく言われるんですが、撮りたくないなあ。考えたこともない」と言いながらも、あえて撮るとしたらと重ねて聞くと、「AVかなんか…」と大笑い。

最後に自分の中で大切にしている部分と、将来の自分の姿をどう捉えているか聞いてみると、「サービス精神。とにかく人を楽しませたいと思う気持ちはずっと変わらない。今後の理想の人生は、誰にもかぶらない、オリジナリティーのある人間だったなぁとみなさんに思われたい」ときっぱり。今後の“芸人・松本人志”の姿を見事に浮き彫りにできる答えが返ってきた。

これまでずっと尖った部分のイメージが濃かった松本さんだが、家庭を持ち、父親になったことで、もうひと回り人間としての幅を持ったように見える。これまでの2作とはかなりテイストの違った作品となった本作では、松本さんの出演シーンも1シーンあり。劇場でエンドロールの最後まできっちり観ることをお勧めする。

《photo / text:Sachiko Fukuzumi》

特集

【注目の記事】[PR]

関連記事

特集

page top