※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

渡辺謙インタビュー 世界から求められる俳優、異なる脚色への挑戦

2003年の『ラストサムライ』の出演を機に海外へ活躍の場を広げ、日本が世界に誇るハリウッドスターとして注目を浴び続ける渡辺謙。『バットマン ビギンズ』、『SAYURI』、『硫黄島からの手紙』、『インセプション』に続く海外作品として彼が選んだのは、70年前のアジア──太平洋戦争開戦前夜の上海を舞台にした映画『シャンハイ』。世界有数のメガシティである上海が“魔都”と呼ばれた時代を背景に、ある大きな陰謀に巻き込まれていく男女の運命が描かれるサスペンス大作だ。「どんな社会状況であっても、根底にはパーソナルな愛憎、嫉妬、共感が必ずあるもの。そんなドラマ性に強く惹かれた」と作品への想いを紐解いていく。

最新ニュース インタビュー
注目記事
『シャンハイ』渡辺謙 photo:Yoshio Kumagai
『シャンハイ』渡辺謙 photo:Yoshio Kumagai
  • 『シャンハイ』渡辺謙 photo:Yoshio Kumagai
  • 『シャンハイ』渡辺謙 photo:Yoshio Kumagai
  • 『シャンハイ』渡辺謙 photo:Yoshio Kumagai
  • 『シャンハイ』渡辺謙 photo:Yoshio Kumagai
  • 『シャンハイ』渡辺謙 photo:Yoshio Kumagai
  • 『シャンハイ』渡辺謙 photo:Yoshio Kumagai
  • 『シャンハイ』渡辺謙 photo:Yoshio Kumagai
  • 『シャンハイ』渡辺謙 photo:Yoshio Kumagai
2003年の『ラストサムライ』の出演を機に海外へ活躍の場を広げ、日本が世界に誇るハリウッドスターとして注目を浴び続ける渡辺謙。『バットマン ビギンズ』、『SAYURI』、『硫黄島からの手紙』『インセプション』に続く海外作品として彼が選んだのは、70年前のアジア──太平洋戦争開戦前夜の上海を舞台にした映画『シャンハイ』。世界有数のメガシティである上海が“魔都”と呼ばれた時代を背景に、ある大きな陰謀に巻き込まれていく男女の運命が描かれるサスペンス大作だ。「どんな社会状況であっても、根底にはパーソナルな愛憎、嫉妬、共感が必ずあるもの。そんなドラマ性に強く惹かれた」と作品への想いを紐解いていく。

共感できなかった役柄も、演じて気がつく共感部分

渡辺さんが演じるのは、海軍と空軍を掌握するタナカ大佐。ジョン・キューザック扮する主人公・米国情報部諜報員ポールの捜査につきまとう影のある役柄だ。脚本を読んだときは「まったくタナカに共感できなかった。僕自身は去っていく女性をあれほど追いかける人間ではないですからね」と苦笑いする。
「ただ、共感はできないけれど、役を作っていく途中でタナカはあるジレンマを抱えていると気がついて。そう感じたときに少し共感を持てたんです。また、タナカというキャラクターはロマンチストなセリフを言う男。それは理性的で論理的に生きてきた男が自分を脱出させたいという願望で、女性をそういうふうに(願望として)捉えていたんじゃないかと。けれど、自分の立場や抱えているものがそれを許さないわけで。ラストに向かって彼のその謎めいた部分をどう見せていくのか──。目線やセリフのトーンで観客にひっかかるように工夫しました」。タナカ大佐をはじめ、本作に登場する男性キャラクターのいずれもが、誰か(女性)を強く求め、その人のために命を懸ける。ラストシーンのタナカの強烈な眼差しは観る者を釘付けにするだろう。

役作りで一番悩んだのは英語。これまでにも英語で数多くの役柄を演じてきた渡辺さんだが、タナカ大佐が海軍であることから今回はイギリス英語を選択。
「ずっと英語を教えてくれているダイレクトコーチにある程度習ってから、撮影地のロンドンでコーチをつけてもらいました。アメリカ英語とイギリス英語、目からウロコ! ほどの違いに驚きましたね。シェイクスピアの国なのでイギリス英語はとても音楽的なんです。だからロマンティックなセリフのときは(あえて作り込まなくても)自然とロマンティックさを表現できてしまうことがあって。それは新しい体験でした」。

より良い作品、より良い役のために挑戦を惜しまないその役者魂が、日本はもとより世界から求められているゆえん。ちなみに主要シーンのほとんどはロンドンとタイで撮影。当初、上海での撮影を視野に入れていたが叶わなくなり、1941年の上海の建築物がロンドンの建築家によって建設されていたことから、屋内シーンの多くはロンドンで、屋外のシーンはタイに作られた巨大なオープンセットで撮影された。だが、上海を何度か訪れている渡辺さんに違和感を抱かせることはなく、「どこかエロスを感じるとても魅力的な街だった」と懐かしみ、「いままでと違う一歩(役柄)を踏み出すにはいい作品だと思った」と『シャンハイ』との出会いをふり返る。

「僕の中で大きな比重を占めている作品が『明日の記憶』と『硫黄島からの手紙』。前者は自分がプロデュースも兼ねたということもあって、とりわけ精力的に取り組んだ作品でした。後者は日本の歴史の中でも重い題材だったので、この2本をやり終えたときに燃えつきた感があったんです。ちょうどその頃はロスにいることが多くて、プロモーションで日本とロスを行ったり来たり。気がつけば1年半が経って…。そろそろ何かやりたいなとモチベーションが上がったときに『シャンハイ』『ダレン・シャン』の仕事を同時にいただいたんですよね」。『明日の記憶』と『硫黄島からの手紙』は大義や信念、人間の骨太さを描いた作品だったのに対して、新しい2作はサスペンスドラマとファンタジー。絶妙なオファーのタイミングと毛色の異なる作品が俳優・渡辺謙の新しい扉を開けることになったというわけだ。

「求められていることに忠実に応えていきたい」

そして、『シャンハイ』の撮影を終え公開が迫るいま、新たに何を求めているのか? 「3.11東日本大震災が起きて今は日本を離れられない。自分を育ててくれた日本の方々に何かを返すとき、何かを届けるときだと今は思っている」と心の内を語る。

「映画は、企画しているとき、撮っているとき、公開するときのいずれも社会情勢を選べない。『沈まぬ太陽』のときも左遷されて我慢する話ってどうなんだ? と思っていたのに、現実にリーマンショックが起き、社会も揺らぎ、結果的には『いま、観る作品だよね?』と興味を持ってもらえた。『シャンハイ』もこういうタイミングで公開されることは選べなかったわけで。それでも、開戦前夜の上海に愛があったように、どんな社会状況であっても愛がある、家族、親子、夫婦、友情の間のパーソナルなものが必ずある。だから、いまの(日本の)時期に少なからず繋がっているものがある作品だと思うんです。クリント(・イーストウッド監督)の『ヒア アフター』は(冒頭に津波のシーンがあったため、震災後は公開中止となり)残念な結果に終わってしまったけれど、命のあり方を問うには絶妙のタイミングだったはず。クリントの作品はなぜか時代の風に合ってしまうんですよね。それは彼が求められているものに忠実に応えているからに他ならなくて。僕もいま自分が求められていることに忠実に応えていきたいんです」。この真摯さも彼が映画人として求められている理由のひとつだろう。

時代や国が違ったとしても、“愛”と“生きる強さ”が確かに伝わってくる映画『シャンハイ』。最後にこの映画が持つ“愛”──愛を求め貫こうとする男、愛に揺れながら意志を貫く女、特にポールが惹かれるコン・リー演じるアンナの魅力について尋ねると「アンナのような女性には個人的には近寄りたくないけれど、火傷するって分かっていても惹かれてしまう女性なんですよね。それに比べて男は本当に弱い生き物。観念、概念、生命力…どれにおいても女性には絶対に勝てない気がする」と、少しの迷いもなく女性を称える。そんなすべてを受け入れてくれる器の大きさと優しさに女性は惚れてしまうのだ。渡辺謙の魅力はまだまだ底知れない──。

《photo:Yoshio Kumagai / text:Rie Shintani》

関連記事

特集

【注目の記事】[PR]

特集

page top