※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

東洋の魔女の“秘密”と彼女たちの“今”に迫る『東洋の魔女』12月公開へ

1964年の東京オリンピックで金メダルに輝いた日本女子バレーボール・チームを追ったドキュメンタリー映画『東洋の魔女』が、12月11日(土)より全国にて公開されることが決定。併せて、ポスタービジュアルが解禁された。

映画 洋画ニュース
注目記事

1964年の東京オリンピックで金メダルに輝いた日本女子バレーボール・チームを追ったドキュメンタリー映画『東洋の魔女』(原題:Les Sorcieres de l'Orient)が、12月11日(土)より全国にて公開されることが決定。併せて、ポスタービジュアルが解禁された。

高度経済成長を間近に控えた1964年10月、戦後復興の象徴として日本で最初のオリンピックが開催された。柔道、体操、レスリング、次々にメダルを獲得していく日本人の姿に、国民は熱狂。なかでも、女子バレーボールは最大の盛り上がりを見せた。

日本チームを率いたのは、インパール作戦に従軍し奇跡の生還を果たした大松博文で、通称「鬼の大松」。メンバーの大半は紡績工場で働く工員であり、連日深夜まで鬼の大松の特訓を受ける生活を送り、次第に世界から「東洋の魔女」と恐れられるようになった。彼女たちはオリンピックでも圧倒的な強さを見せ、決勝に進出。

最大のライバル・ソ連代表との戦いでは、秘密兵器「回転レシーブ」と「無回転サーブ」を武器に、体格差のあるソ連代表を追い詰めていった。そして1964年10月23日20時55分、念願の金メダルを獲得。当時の日本は87.8%のテレビ普及率だったが、ソ連戦は最高視聴率95%を記録した。またその熱狂はその後、空前のママさんバレー・ブームを引き起こし、「アタックNO.1」や「サインはV!」をはじめとする、スポ根ジャンルの興隆へと繋がっていった。

そんな一大ブームを巻き起こした彼女たちも、いまや80代に差し掛かっている。本作では「魔女」、「スパルタ」、「鬼の大松」など仰々しい言葉とともに語られてきた彼女たちが、自らの口でその思い出を語る姿を捉えている。いまなお、若々しく人生を謳歌する“魔女たち”の姿を撮影したのは『誰も知らない』などで知られる名カメラマン・山崎裕。監督は『オリンピア52についての新しい視点』や『完璧さの帝国』などフッテージ・ドキュメンタリーで高い評価を得てきたフランスの奇才ジュリアン・ファロが務め、単なるノスタルジーに収まらない新たな「東洋の魔女」像を浮き彫りにしていく。

またこの度解禁されたポスタービジュアルは、バレーボール・ブームを作ったアニメ「アタックNo.1」の主人公・鮎原こずえと“魔女たち”がコート上で躍動する姿を描いた1枚になっている。

『東洋の魔女』は12月11日(土)より渋谷ユーロスペースほか全国にて順次公開。

《シネマカフェ編集部》

特集

編集部おすすめの記事

【注目の記事】[PR]

特集

page top