※当ページはアフィリエイトリンクを一部含んでおり、得られた収益によって運営されています。
海外ドラマやオリジナル作品に定評があり、コンテンツ数が多いNetflix。
見放題で映画やドラマが気兼ねなく視聴できるため、世界中で人気の動画配信サービスです。
Netflixには全部で3つの料金プランがあり、金額はもちろんプラン内容で画質や接続台数などに違いがあります。
そのため、入会時にどのプランが自分に合っているか分からない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、Netflixの3つの月額料金プランを詳しく解説していきます!
どの料金プランに入ろうか悩んでいる方や、自分に最適な料金プランを知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
Netflixは配信作品すべてが月額内で見放題となっていますが、最新作品を見たい場合は、レンタルができないため配信されるのを待つしかありません。
もし見放題に加えてレンタルも利用したいのであれば、トップクラスの見放題作品数を誇りつつ、レンタルにも対応しているU-NEXTが1つの選択肢として挙げられます。
月額料金は、Netflixよりも高い2,189円(税込)となっていますが、毎月1200円分のポイントが付与されるため、U-NEXTの実質的な金銭負担はNetflixよりも低いといえるでしょう。
付与されるポイントで最新作品のレンタル支払いも可能で、31日の無料トライアル期間を利用するだけでも、600円分のポイントをプレゼントしているため、上手に活用してみましょう。
\31日間無料体験可能/
>>U-NEXTはこちら
Netflix~海外ドラマが多く多彩なジャンルが見放題~
引用:Netflix
Netflixの詳しい特徴やおすすめポイントは、次の通りです。
Netflixの特徴一覧 | |
おすすめな理由 |
|
月額料金 | 広告つきスタンダード:890円(税込) |
無料期間 | 無し |
見放題作品数 | 非公表 |
初回登録特典 | 無し |
継続特典 | 無し |
利用できる端末 | スマホ・タブレット・PC・スマートTV・ゲーム機 |
オフライン再生 | 可能 ※広告つきスタンダードは不可 |
同時視聴 | 広告つきスタンダード/スタンダード:2台 プレミアム:4台 |
公式サイト |
Netflixは映画やドラマをはじめ、アニメやドキュメンタリーなどオリジナル作品を豊富に取り揃えています。
また、有名な俳優が出演している作品が多数あり、見ごたえも十分。
さらに映画やドラマ、ドキュメンタリーなどの海外作品も豊富に取り揃えているところがNetflixの魅力。海外の作品が好きな人にはお勧めのサービスです。
過去の視聴履歴や作品につけた評価などを参考にして、トップ画面におすすめ作品を表示してくれるレコメンド機能は、手間をかけずに新たな作品を発見できます。
iOS、Android、Windows10搭載のデバイスなら、お気に入りの作品をダウンロード可能。 外出先でもインターネット接続なしでNetflixを楽しめます。 その他には、キッズ用のプロフィールが作成でき、子供の目に触れてほしくない特定の作品をブロック可能なので安心です。
\オリジナル作品が充実!/
>>Netflixはこちら
\ドコモユーザー専用!Netflixがおトクに使える/
>>爆アゲ×Netflixはこちら
▶Netflix登録方法
1.NETFLIXトップ画面の入力欄にメールアドレスを入力し「今すぐ始める」をタップ
2.「続ける」をタップ
3.作成したパスワードを入力し「続ける」をタップ
4.「続ける」をタップ
5.プランを選択し「続ける」をタップ
6.支払い方法を選択しタップ ※ここではクレジットカードを選択
7.名前など必要事項を入力
8.同意するにチェックを入れ「メンバーシップを開始する」をタップ
9.携帯番号を入力し「テキストメッセージを送信する」をタップ
10.携帯電話に届いたコードを入力し「メンバーシップを開始する」をタップ
11.プロフィールを追加する場合は名前を追加入力し「続ける」をタップ
12.ペアレンタルコントロールを設定する場合は、プロフィールを追加し「続ける」をタップ 13.言語を選択し「続ける」をタップ
14.興味ある作品を3つ選んで「完了」をタップ
15.この画面が出れば登録完了。アプリをダウンロードして視聴開始。
▶Netflix解約方法
1.NETFLIXトップ画面の右上にある「ログイン」をタップ
2.必要事項を入力し「ログイン」をタップ
3.画面左上の「ハンバーガーアイコン」をタップ
4.「アカウント」をタップ
5.「メンバーシップのキャンセル」をタップ
6.「キャンセル手続きの完了」をタップ
7.「メンバーシップがキャンセルされました」と画面に出れば解約完了
※登録していたメールアドレスにも確認メールが届きます。 ※アンケートは回答しなくても解約できます。
Netflix(ネットフリックス)の月額料金プランは3種類!違いとおすすめプランを解説
Netflixは全部で3種類の月額料金プランを提供しています。
以下の表に各プランの特徴をまとめました。
Netflixの月額料金プラン一覧 | |||
基本情報 | 広告つきスタンダード | スタンダード | プレミアム |
月額料金(税込) | 890円 | 1,590円 | 2,290円 |
対応画質 | フルHD(1080p) | フルHD(1080p) | 4K+UHD |
同時視聴台数 | 2台 | 2台 | 4台 |
ダウンロード数 | 15本 | 100本 | 100本 |
広告 | あり | ― | ― |
広告つきスタンダードプランが登場したことで、高画質なサービスをリーズナブルに利用できるようになったNetflix。
視聴できるコンテンツ数はほとんど変わりませんが、プランによって料金や画質、同時視聴できるデバイス数に違いがあります。
ここからは、各プランの特徴やおすすめポイントをより詳しくお伝えしていきます。
プラン最安値でNetflixを楽しめる「広告つきスタンダード」890円(税込)
とにかく利用料金を安くすませたいという方には、新しく登場した「広告つきスタンダードプラン」がおすすめです。
動画の視聴前や視聴中に広告映像が再生されますが、月額890円(税込)というリーズナブルな価格は大きなメリット。
スタンダードプランと同じフルHD画質まで対応しているのも嬉しいポイントです。
一方で、ライセンスの関係上一部の作品が視聴できない点、ダウンロード機能を使ったオフライン再生や同時視聴には制限が付く点を注意する必要があります。
Netflixには無料トライアルがないため、Netflixを初めて利用する方やライトユーザーにおすすめのプランとなっています。
フルHD対応で同時視聴2台までOK「スタンダードプラン」1,590円(税込)
広告なしで動画を楽しみたい方や、家族やカップルで2台同時にNetflixを楽しみたい方には「スタンダードプラン」がおすすめ。
最大2台まで同時視聴できるので「家のテレビ+外出先でのスマホやタブレット」など、さまざまなシーンに合わせてNetflixを視聴できるのが嬉しいポイントです。
画質はフルHDまで対応で、大画面のテレビでNetflixを視聴しても美しい映像が楽しめます。
アカウントをシェアして2台同時にNetflixを楽しみたい方におすすめのプランです。
4K対応で同時視聴4台までOK「プレミアムプラン」2,290円(税込)
大画面のテレビで動画を視聴する方や、家族でNetflixを使い分けたい方には「プレミアムプラン」がおすすめです。
スタンダードプランに比べ、同時視聴できるデバイスが2倍の最大4台に対応。
画質もUHD/4K対応でさらに良くなっています。
ただし、4Kの高画質を楽しむためには、4Kが映る再生機器がないと意味がないので注意が必要です。
4Kの超高画質でNetflixを楽しみたい方や、大勢でシェアしてNetflixを楽しみたい方におすすめのプランです。
\話題のオリジナル作品が充実/
>>Netflixはこちら
\ドコモユーザー専用!Netflixがおトクに使える/
>>爆アゲ×Netflixはこちら
Netflix(ネットフリックス)の月額料金プランはいつでも変更可能
Netflixの月額料金プランは「Netflixのマイアカウント」からいつでも変更可能です。
現在入っているプランの画質や接続台数を変更したい方や月額料金を見直したい方は、月額料金プランの変更を検討しましょう。
月額料金プランの変更方法
月額料金プランの変更は以下のステップで完了します。
ブラウザのNetflix公式HPにアクセスしてログイン
画面右上のプロフィール管理からアカウントをクリック
プランの変更をクリック
変更したいプランを選択して完了
なおスマホアプリからのプラン変更は、Androidしか対応していません。
そのためiPhoneユーザーはスマホアプリではなく、ブラウザでプラン変更する必要があります。
月額料金プラン変更時に損しないタイミングは?
月額料金プラン変更時に、料金やプラン内容で損をするタイミングはありません。
しかし、アップグレードとダウングレードでは、月額料金の請求日やプラン変更完了日が変わってきます。
アップグレードする場合は、変更後すぐに画質や接続台数などのプラン内容が適用されます。
請求日に関しては「先払い方式」のため、アップグレードで発生した差額分、翌月の請求日が早くなる仕組みです。
対してダウングレードする場合は、次の請求日まで現在のプランが適用されます。
次の請求日を境に、下位のプラン内容と月額料金に変更されるシステムです。
アップグレードは即時適用され、ダウングレードは次回請求日まで既存のプラン内容が継続されると覚えておきましょう。
いつ手続きしても損をすることはないので、安心してプラン変更を行ってください。
\話題のオリジナル作品が充実/
>>Netflixはこちら
\ドコモユーザー専用!Netflixがおトクに使える/
>>爆アゲ×Netflixはこちら
Netflix(ネットフリックス)の料金改定について
Netflixは日本でのサービス開始以降、2回の料金改定を実施しています。
今後も料金が値上げされる可能性があるため、Netflixからのアナウンスを見落とさないように注意しましょう。
北米では2022年1月に料金値上げ
2022年1月、Netflixは北米における月額料金の値上げを発表。
値上げ幅はプランによって異なりますが、1~2ドルの値上げが実施されました。
値上げの理由については「提供サービスの品質向上のため」とコメントしています。
日本でのプランの改定と料金値上げ
日本においても、2024年10月からプランの改定と料金の引き上げが行われました。
ベーシックプランが廃止され、スタンダードプランに広告が付く「広告つきスタンダードプラン」が890円(税込)で登場。
また、これまでの「スタンダードプラン」では100円、「プレミアムプラン」は310円の値上げとなりました。
Netflix(ネットフリックス)の支払い方法は4種類!支払い方法の変更も可能
Netflixの支払い方法は大きく分けて4種類から選択でき、クレジットカードを持たない方でも利用可能です。
また、支払い方法の変更もWeb上で簡単に手続きすることができます。
ここからは支払い方法の種類と、支払い方法の変更手順についてお伝えしていきます。
カード決済 : クレジットカード・デビットカード・プリペイドカード
Netflixで利用できるカード決済は以下の3種類です。
カードの種類 | クレジットカード | デビットカード | プリペイドカード |
ブランド | Visa | Visa | Visa |
登録時にカード情報を登録すれば、毎月の請求日に自動で月額料金が請求されます。
プリペイドカードを利用する場合は残高不足になりやすいため、請求日が近くなったら残高が十分残っているか確認すると安心ですよ。
Netflixプリペイド・ギフトカード決済
短い期間だけ利用したい方や決済情報の登録をしたくない方には、Netflixが販売するNetflixプリペイド・ギフトカードがおすすめです。
全国のコンビニやAmazonなどで購入することができ、アカウントに登録すると金額に応じた期間Netflixを利用できます。
金額は以下の4種類から選択可能。
2,000円
3,500円
5,000円
バリアブルカード(2,000円~30,000円の間で指定可能)
カードの残高が1ヶ月分の料金に満たない場合は、日割り計算で残高分の日数を視聴することができるので、無駄なく使えて安心ですよ。
QRコード決済:PayPay
Netflixの支払いは、QRコード決済のPayPay(ペイペイ)でも可能です。
NetflixアカウントとPayPayアカウントを連携させることで、月額料金が引き落とされるシステムです。
なお、現時点で利用できるのはPayPayのみで、他のQRコード決済には対応していないので注意しましょう。
パートナー経由での決済
Netflixはさまざまなサービスと提携しており、提携サービスの支払いとまとめてNetflixの料金を支払うことも可能です。
中にはセットプランやキャンペーンで割引されるものもあり、お得にNetflixを利用することができます。
支払い方法を変更するには?
Netflixの支払い方法は「Netflixの公式サイト」からいつでも変更可能です。
支払い方法の変更手順は以下のステップで完了します。
Netflixの公式サイトにログイン
「お支払い方法の設定」をクリック
「編集」をクリック
変更したい支払い方法を入力して保存で完了
ただし外部サービスのパッケージプランやセット割を使用している場合は、手順が違う可能性があります。
その場合は、外部サービス元の支払い変更手順に沿って手続きしてください。
\話題のオリジナル作品が充実/
>>Netflixはこちら
\ドコモユーザー専用!Netflixがおトクに使える/
>>爆アゲ×Netflixはこちら
Netflix(ネットフリックス)のお得なセットプランを紹介!
Netflixには無料で動画を視聴できるサービスや学割プランなどはありませんが、条件がマッチすれば通常よりもお得に利用できるセットプランを選択できます。
この項目ではそんなお得なセットプランをいくつか紹介するので、Netflixの利用料金を少しでも安くしたい方は、ぜひチェックしてみてください。
携帯電話会社の「セット割」で申し込み
まず最初は、携帯電話会社の契約プランとセットで申し込む「セット割」について紹介します。
au 「使い放題MAX 5G/4G Netflixパック2(P)」
モバイルキャリアauが提供している「使い放題MAX5G/4G Netflixパック2(P)」では、データ使い放題で2,000円以上の割引が適用されるプランです。
「使い放題MAX5G/4G Netflixパック2(P)」は、以下の3つのエンタメサービスがセットになった料金プランです。
Netflix広告つきスタンダード
TELASA
Amazonプライム
データ使用量が3GB以下の月は、自動で割引が適用されます。
auからの初回加入で、広告つきスタンダードプランが1ヶ月分無料にるキャンペーンを実施中です。
ドコモ「爆アゲ セレクション」
「爆アゲ セレクション」は、ドコモが提供するポイント還元サービスです。
※こちらは回線とセットでの申込みが必要な「セット割」ではなく、後から追加で申し込むことができるサービスです。
ドコモユーザーなら誰でも申し込むことが可能で、プレミアム、スタンダードでは月額料金(税抜)の10%、広告つきスタンダードでは15%のdポイント(期間・用途限定)が還元されます。
ドコモのeximo、ahamo、ギガホ、ドコモ光ペア回線を契約している方は、プレミアム、スタンダードの月額料金(税抜)の最大20%※のdポイント(期間・用途限定)が還元されます。
※広告つきスタンダードは15%
Netflixプラン | 還元ポイント(dポイント) | 還元率 |
プレミアム | 最大360ポイント | 最大20% |
スタンダード | 最大271ポイント | 最大20% |
広告つきスタンダード | 108ポイント | 15% |
光回線の「Netflixパック」で申込み
続いて、光回線(ネット回線)の契約と同時に申し込む「Netflixパック」について紹介します。
SoftBank光(ソフトバンク光)「SoftBank 光 Netflixパック」
「SoftBank 光 Netflixパック」は、SoftBank 光とNetflixのセット契約で毎月110円の割引が受けられるパッケージプランです。
さらに、初月はNetflixの料金が無料になり、2ヶ月目はプレミアムプランは月額990円(税込)が割引されるキャンペーンも開催中。(終了日未定)
なお、広告つきベーシックプランは対象外なので注意しましょう。
eo光ネット(イオ光ネット)「Netflixパック」
関西エリアでサービスを提供しているeo光ネットの「Netflixパック」は、高速回線とのシンプルなセットプランです。
Netflixのスタンダードプランが対象で、他のプランは選択できないので注意しましょう。
1年間月5,000円割引が適用されるなどお得なキャンペーンを実施しているので、要チェックです。
コミュファ光「Netflixパック」
中部エリアでサービスを提供しているコミュファ光の「Netflixパック」は、加入プランによって割引が受けられるパッケージプランです。
加入プラン | 割引金額 |
10ギガメニュー+Netflixスタンダードプラン | 110円 |
10ギガメニュー+Netflixプレミアムプラン | 165円 |
10ギガメニュー以外+Netflixスタンダードプラン | 55円 |
さらにキャンペーンで以下の2つの特典を受け取ることができます。(終了時期は未定)
Netflixの利用料を最大2ヶ月プレゼント
コミュファ光 4K-LINKプレゼント または 3,000円還元
なお、対象のNetflixプランは、スタンダード・プレミアムプランに限られるので注意してください。
BBIQ光(ビビック光)「BBIQ Netflixパック」
九州エリアでサービスを提供するBBIQ光の「BBIQ Netflixパック」は、毎月110円の割引が受けられるパッケージプランです。
さらに、新規申込み特典としてNetflixの利用料を最大で4ヶ月分プレゼントするキャンペーンも行っています。
なお、対象のNetflixプランは、スタンダード・プレミアムプランに限られるので注意してください。
ケーブルテレビのキャンペーンで申し込み
全国各地のケーブルテレビ会社では、Netflixとセットで契約すると割引が受けられるキャンペーンを開催していることがあります。
基本的に、Netflixの支払いはケーブルテレビの請求に追加されるため、「支払いはなるべくまとめたい」という方にとっても便利です。
個別に契約するよりもお得に利用できるので、ケーブルテレビに加入している方は、ケーブルテレビ会社のHPでキャンペーンが開催されていないかチェックしてみましょう。
\話題のオリジナル作品が充実/
>>Netflixはこちら
\ドコモユーザー専用!Netflixがおトクに使える/
>>爆アゲ×Netflixはこちら
Netflix(ネットフリックス)の料金・キャンペーンに関する注意点
Netflixの料金・キャンペーンに関する注意点は以下の4つです。
Netflixの請求日は登録日と同じ日付になる
Netflixは、前払い制の支払いシステムを採用しています。
請求日は登録日(利用開始手続きを行った日)と同じ日付になり、毎月自動で請求される仕組みです。
登録初日に1ヶ月分の料金が請求されるので注意しましょう。
請求日が31日などで該当する日付がない月の場合は、その月の最終日に請求日が変更されることを覚えておいてください。
Netflixの月額料金は日割り計算されない
Netflixは、契約期間の途中でメンバーシップをキャンセル(解約)しても、日割りによる返金はありません。
請求日を過ぎてしまうと、1ヶ月分の請求が発生するので注意しましょう。
なお、解約手続きを行った後も、契約最終日まではサービスを利用可能です。
解約を考えている場合は、早めに手続きを済ませておくことをおすすめします。
Netflixの無料トライアルは2019年12月に終了
Netflixでは2019年12月まで、初回登録時から30日間の無料トライアルを実施していました。
しかし、残念ながら2023年3月現在は無料トライアルは終了しています。
トライアル再開に関してNetflixからのコメントはありませんが、何らかの形で再開されることに期待したいですね。
無料で「お試し配信」の視聴も終了
Netflixは無料トライアルの終了後、無料で1話分のアニメや予告など配信する「お試し配信サービス」を実施していました。
しかし現在は「お試し配信サービス」も終了しています。
「お試し配信」の終了により、無料で動画を視聴できる方法がなくなったNetflixですが、「広告つきスタンダード」の登場で高画質でリーズナブルにサービスを利用できるようになりました。
まずはお試しとして、「広告つきスタンダード」でサービスを体験してみるのもおすすめですよ。
Netflix(ネットフリックス)の登録方法
Netflixの登録方法に複雑な手順はなく、ブラウザ上では以下のステップで完了します。
Netflix公式HPのTOPページでメールアドレスを入力
切り替わり画面で「続ける」をクリック。
メールアドレスとパスワードを登録して「続ける」をクリック
利用プランの選択して「続ける」をクリック
支払い方法を選択して「有料メンバーシップを開始する」をクリックで完了
Androidの場合はアプリからでも申込み可能です。
しかし、iPhoneやiPadなどiOSの場合は、ブラウザ上でしか申込みができないため、ブラウザ上から申込みをしてください。
Netflix(ネットフリックス)の解約方法
Netflixの解約は、ブラウザ上では以下のステップで完了します。
Netflix公式HPのTOPページにアクセスしてログイン
ページ右上のプロフィールから「アカウント」をクリック
アカウント情報にある「メンバーシップのキャンセル」をクリック
注意事項を確認して「キャンセル手続きの完了」をクリックで完了
手続きを完了すると登録したメールアドレスに確認メールが届くので、忘れずに確認しておきましょう。
Netflixの解約は決済方法によって異なる
Netflixの解約は、登録時に設定した決済方法によって以下の通り異なります。
支払い方法 | 解約方法 |
クレジットカード | |
auセットプラン・Softbank | 各種キャリアの「Myページ」から |
Google Play | Google Playのアカウントページから |
iTunes Store | iOS端末の「設定」から |
支払い方法を忘れてしまった場合や、わからなくなってしまった場合は、アカウント情報から支払い方法を確認できます。
Netflixの解約で損しないタイミングは?
Netflixでは先払い方式のため、請求日前に解約しても日割りして返金はされません。
ただし、解約した時点ですぐにサービスを利用できなくなるわけではなく、契約最終日までは動画を視聴することができます。
次の請求日前であればどのタイミングで解約しても損をすることはないので、余裕を持って解約手続きを済ませておくのがおすすめです。
なお、利用できなくなる日は解約後の「解約完了メール」で確認できるので、忘れずに確認しておくようにしましょう。
Netflixと人気のVODサービスの月額料金プランを比較
この項目では、Netflixとその他のVODサービスの月額料金プランを比較していきます。
人気VODサービスの月額料金一覧 | |||
VODサービス名 | 月額料金(税込) | 配信作品数 | 無料トライアル |
広告つきスタンダード:890円 | 非公開 | ― | |
2,189円 | 32万本以上 | 31日間 | |
プライム会員:600円 | 非公開 | プライム会員:30日間 | |
550円 | 19万本以上 | 14日間 | |
990円~ | 21,000本以上(推定) | ― | |
1,026円 | 14万本以上 | ― |
月あたりのコストでは、学割や年間プランを利用できるAmazonプライムビデオが最安クラス。
さらに、1,000円以下で利用できるDMM TVやNetflixの広告つきプランが続きます。
U-NEXTが頭ひとつ割高に思えますが、1,200円相当のポイントが付属することを加味すると決してコスパが悪いわけではありません。
VODサービスを初めて利用するという方には、無料トライアルがあるサービスか、月額料金が割安なサービスを試してみるのがおすすめです!
U-NEXT~国内最大規模の動画配信サービス&無料期間も最長クラス~
引用:U-NEXT
U-NEXTの詳しい特徴やおすすめポイントは、次の通りです。
U-NEXTの特徴一覧 | |
おすすめな理由 |
|
月額料金(税込) | 2,189円 |
無料期間 | 31日間 |
見放題作品数 | 300,000本以上 |
初回登録特典 | 初回600ポイント付与 |
継続特典 | 毎月1,200ポイント付与 |
利用できる端末 | スマホ・タブレット・PC・TV |
オフライン再生 | 可能 |
同時視聴 | 4台 |
ダウンロード | 〇 |
公式サイト |
国内の動画配信サービスのなかで、最も見放題作品数の多いU-NEXT。
初回登録であれば、31日間の無料期間がありますので、無料で見逃し動画を見ることができます。
さらに初回登録時に付与される600ポイントを使うことで、無料期間中でも最新のレンタル作品や電子書籍を楽しむことも可能です。(110誌以上の雑誌も読み放題)
加入後は月額2,189円(税込)と他サービスに比べ割高ですが、毎月1,200ポイントが付与されるため、実質1,000円以下で見逃した作品だけでなく、映画やドラマ、韓流、アニメ、バラエティなどの動画を楽しめるようになります。
さらに、U-NEXTのポイントは映画引換クーポンの発行や映画チケットの購入にも使えるため、映画館で映画を見る方にもおすすめです。
\31日間無料お試し可能/
>>U-NEXTはこちら
▶U-NEXT登録方法
1.U-NEXTトップ画面にある「まずは31日間 無料トライアル」をタップ
2.氏名(カタカナ)・生年月日などの必要事項を入力し「次へ」をタップ
3.申し込み内容に「無料トライアル特典」が記載されていることを確認
4.決済方法を選択
5.入力情報確認で問題なければ「利用開始」をタップして登録完了
▶U-NEXT解約方法
1.U-NEXTトップ画面にある「ログインはこちら」をタップ
2.ログインIDとパスワードを入力し「ログイン」をタップ
3.トップページ左上の三本線をタップ
4.メニュー内の「アカウント・解約」をタップ
5.ページ中ほどにある「契約内容の確認・解約」をタップ
6.青文字の「解約手続き」をタップ
7.ページ下部にある「次へ」をタップ
8.アンケート回答し、注意事項に同意するにチェックを入れ「解約する」をタップして解約完了
Amazonプライム・ビデオ~オリジナル作品充実&料金が業界最安値クラス~
Amazonプライム・ビデオの詳しい特徴やおすすめポイントは、次の通りです。
Amazonプライム・ビデオの特徴一覧 | |
おすすめな理由 |
|
月額料金(税込) | 600円 |
無料期間 | 30日間 |
見放題作品数 | 非公開 |
特典 | お急ぎ便や日時指定便が無料で利用可能 |
利用できる端末 | スマホ・タブレット・PC・TV |
オフライン再生 | 可能 |
同時視聴 | 最大3台 |
ダウンロード | 〇 |
公式サイト |
無料期間は30日間と長いため、無料でゆっくりと見逃し動画を視聴できます。
またAmazonプライムに登録すると、プライム・ビデオだけでなく、Amazonの送料無料やプライム・ミュージックなどの様々な特典がついています。
1年払いで会費を支払えば、税込み5,900円となり、実質月491円でお得に利用可能。
日頃からAmazonで商品を購入している方には、特におすすめの動画配信サービスです。
\無料キャンペーンあり/
>>アマゾンプライムビデオはこちら
▶Amazonプライム・ビデオ登録方法
1.Amazonプライムビデオトップページの「今すぐ30日間無料体験」をタップ
2.「プライム30日間の無料体験」をタップ
3.「新しいAmazonのアカウントを作成」をタップ
※Amazonアカウントをお持ちの方はログインし9番までスキップしてください。
4.氏名、携帯電話またはメールアドレス、パスワードなど必要事項を入力し「次に進む」をタップ
5.届いた6桁の確認コードを入力し「アカウントの作成」をタップ
※携帯電話で登録した場合はSMS、メールアドレスで登録した場合はメールで届きます。
6.クレジットカードの情報を入力し「カードを追加」をタップ
※携帯決済の選択も可能。携帯電話会社(ドコモ、au、SoftBank)を選択し「続行」をタップ
7.氏名、郵便番号、住所、電話番号を入力し「この住所を使用」をタップ
8.支払い方法を確認し「続行」をタップ
9.メールアドレス、支払い方法、請求先住所を確認し「30日の無料体験を開始する」をタップ
10.Amazonプライムビデオトップページの①にアカウント名が表示されていれば登録完了
▶Amazonプライム・ビデオ解約方法
1.Amazonプライムトップページの「ログイン」をタップ
2.必要事項を入力し「ログイン」をタップ
3.ログイン画面の最下部にある「アカウントサービス」をタップ
4.ページ中盤より下にあるアカウント設定の「プライム会員情報の設定・変更」をタップ
5.「プライム会員情報の管理」をタップ
6.三段目にある「プライム会員情報」をタップ
7.「プライム無料体験と特典利用を止める」をタップ
8.画面を下へスクロールさせ「特典と会員資格を終了」をタップ
9.「会員資格を終了する」をタップ
10.先に会員資格を一時停止できる案内が出る。一時停止する場合は「〇〇/〇〇/〇〇に一時停止」をタップ
一時停止ではなく会員資格をすぐに終了させる場合は、画面をさらに下へスクロールさせ「特典と会員資格を終了」をタップ
DMM TV~アニメ・バラエティ作品のラインナップが充実~
DMM TVの詳しい特徴やおすすめポイントは、次の通りです。
DMM TVの特徴一覧 | |
おすすめな理由 |
|
月額料金 | 550円(税込) |
無料期間 | 14日間 |
見放題作品数 | 19万本 |
初回登録特典 | 550ポイント付与 |
継続特典 | ― |
利用できる端末 | スマホ・タブレット・PC・テレビアプリ |
オフライン再生 | 可 |
同時視聴 | 不可(プロフィールを分ければ可) |
公式サイト |
DMM TVは、アニメを中心にバラエティや2.5次元舞台・ミュージカル、ドラマ、映画など幅広いジャンルのコンテンツを提供する新たな動画配信サービスです。
月額料金550円(税込)で新作をはじめ、独占配信作品やオリジナル作品まで、アニメ約5,900作品、エンタメを含む19万本のコンテンツをスマホ、タブレット、PC、テレビアプリなどで楽しめます。
リアルタイム配信の番組では、将来的に同時視聴している人同士が交流できるコメント機能などにも対応させ、ファン同士で一緒に盛り上がれるサービスを提供する予定です。
アプリ内ではマンガも読めて、DMMの多様なサービスとの連携によりライフスタイルがより充実します。
初回登録は、14日間無料で見放題のうえに550ポイントがもらえます。
\無料トライアル実施中!/
>>DMMTVはこちら
▶DMMTV登録方法
1.DMMTVトップ画面にある「14日間無料で今すぐ見放題>>」をタップ
2.「新規会員登録」をタップ
3.メールアドレスとパスワード(任意に設定)を入力し「✉認証メールを送信する」をタップ
4.認証メールが登録したメールアドレスに送信されたことを確認する
5.登録メールアドレスに届いたメール内のURLをタップ
6.支払い内容を確認する
7.画面をスクロールさせ支払い方法を選択し必要事項を入力(ここではクレジットカードの場合)
8.さらに一番下までスクロールさせ「次へ」をタップ
9.入力内容を確認し「登録する」をタップ
10.登録手続きが完了したことを確認し「はじめる」をタップ
11.14日間無料でDMM TVが楽しめます
▶DMMTV解約方法
1.DMMTVトップ画面の右上にある「アカウントアイコンを」をタップ
2.「ログイン」をタップ
3.メールアドレスとパスワードを入力し「ログイン」をタップ
4.画面右上の「アカウントアイコンを」をタップ
5.「DMMプレミアム」をタップ
6.画面を下へスクロールし「DMMプレミアムを解約する」をタップ
7.見逃し作品を確認しながら画面を一番下までスクロール
8.「解約手続きへ進む」をタップ
9.合計3ページあるアンケートに回答
10.「次へ」をタップして2ページ目へ
11.2ページ目のアンケートに回答(必須)
12.「次へ」をタップして3ページ目へ
13.3ページ目のアンケートに回答(必須)
14.すべてのアンケートに回答(ご意見の記入欄のみ任意)し「アンケートを送信して次へ」をタップ
15.DMM TVや会員特典が利用できなくなることを確認し一番下までスクロール
16.「解約手続きを完了する」をタップ
17.次の画面で「DMMプレミアム解約を承りました」と出れば解約完了
ディズニープラス~ディズニー映画やオリジナル作品が見放題~
引用:ディズニープラス
ディズニープラスの詳しい特徴やおすすめポイントは、次の通りです。
ディズニープラスの特徴一覧 | |
おすすめな理由 |
|
月額料金(税込) | スタンダードプラン:990円 プレミアムプラン:1,320円 |
無料期間 | なし |
見放題作品数 | 非公開 |
初回登録特典 | - |
継続特典 | - |
利用できる端末 | スマホ・タブレット・PC・TV・ゲーム機 |
オフライン再生 | 可能 |
同時視聴 | 最大4台 |
ダウンロード | 〇 |
公式サイト |
ディズニープラスは、ディズニーが運営する定額制公式動画配信サービスです。
月額990円(税込)から、ディズニーをはじめピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィック、STARと6ブランドの名作や話題作、最新映画やオリジナル作品が視聴できます。
また、独占配信の韓国ドラマや独占配信のアニメも楽しむことができます。
登録方法や解約方法もここで解説していますので、ぜひ安心してディズニープラスを試してみてくださいね。
\年払いで実質2か月無料!/
>>ディズニープラスはこちら
▶ディズニープラス登録方法
1.Disney+トップページ右上の「新規入会」をタップ
2.生年月日を入力し「送信」をタップ
3.メールアドレスを入力し「続ける」をタップ
4.「同意して続ける」をタップ
5.パスワードを入力し「続ける」をタップ
6.プランを選択
7.支払い情報を入力し「同意して開始」をタップ
8.下の画面が出れば登録完了
▶ディズニープラス解約方法
1.Disney+ログインページでメールアドレスを入力し「続ける」をタップ
2.パスワードを入力し「ログイン」をタップ
3.画面下の「アカウントの詳細を確認する」をタップ
4.サブスクリプションの「Disney+(月額)」をタップ
5.画面下の「解約」をタップ
6.アンケート画面を一番下までスクロールし「解約手続きを続ける」をタップ
7.画面を下までスクロールし「いいえ、Disney+を解約する」をタップ
8.下の画面が出れば解約完了
Hulu~日本テレビ系の見逃し配信が充実&解約も簡単~
引用:Hulu
Huluの詳しい特徴やおすすめポイントは、次の通りです。
Huluの特徴一覧 | |
おすすめな理由 |
|
月額料金(税込) |
|
無料期間 | ― |
見放題作品数 | 100,000本以上 |
利用できる端末 | スマホ・タブレット・PC・TV |
オフライン再生 | 可能 |
同時視聴 | 最大4台 |
ダウンロード | 〇 |
公式サイト |
海外作品や日本テレビ系の作品が多い動画配信サービスのHulu。
バラエティ番組やドラマ、アニメ、ニュース、スポーツなど様々な動画が見放題で楽しめます。
2023年7月にはディズニープラスとのセットプランを提供開始。
ディズニープラスの配信作品もすべて見放題になるお得なセットプランの登場で、より幅広いジャンルの作品を視聴できる魅力的なサービスにグレードアップしました。
ただ、2週間の無料トライアルは2023年8月30日をもって提供終了しており、登録前に無料でお試しができないのは若干残念なポイント。
リアルタイム配信があったり、解約がとても簡単だったりというメリットもありますので、日本テレビ系の番組をよく見る方や海外ドラマ好きな方には、おすすめの動画配信サービスです。
\海外作品・日テレ作品が充実/
>>Huluはこちら
▶Hulu登録方法
1.Huluトップページの「今すぐ始める」をタップ
2.メールアドレスを入力し 「確認コードを送信する」をタップ
3.メールで届いた4桁の確認コードを入力し 「お客様情報入力へ進む」をタップ
4.名前、性別、生年月日、パスワードを入力
5.希望の支払い方法を選択
6.利用規約などの同意にチェックを入れ 「サービスの利用を開始する」をタップ
▶Hulu解約方法
1.Huluトップページの「ログイン」をタップ
2.メールアドレスとパスワードを入力し「ログイン」をタップ
3.「OWNER」をタップ
4.トップページ右上のアイコンをタップ
5.「アカウント」をタップ
6.サービスのご利用状況にある「解約する」をタップ
7.画面を下までスクロールさせ「解約ステップを進める」をタップ
8.任意でアンケートに回答
9.ページ下部の「解約する」をタップ
Netflix(ネットフリックス)の料金・支払いに関してよくある質問
ここからは、Netflixの料金や支払いに関してよくある質問を紹介していきます。
Netflixを無料で見続けることはできますか?
残念ながら、Netflixを無料で視聴する方法はありません。
2019年12月に1ヶ月無料体験サービスが廃止され、その後スタートした無料お試し配信サービスも2022年8月に廃止されています。
利用料金を少しでも抑えたいという方は、Netflixをお得に楽しめるパッケージプランやセット割などがあるので、ぜひ利用を検討してみてください。
Netflixは年間払いできますか?
Netflixは年間払いには対応していません。
支払いは月単位の前払い制で、登録した日付けが毎月の請求日になります。
Netflixの月額料金は「au・ソフトバンク・ドコモ」の携帯料金と一緒にキャリア決済できますか?
Netflixは、大手3社のキャリア決済に対応しています。
auとドコモでは、スマホプランとNetflixがパックになった、専用のプランがあるためキャリア決済は可能です。
ソフトバンクはNetflixの専用プランはありませんが「My SoftBank」から申し込むことで、キャリア決済を利用できます。
Netflixに学生割引はありますか?
Netflixには学生向けの学割プランはありません。
モバイルキャリアのauのみ2019年5月まで学割プランがありましたが、現在は終了しています。
学割プランはありませんが、一律の月額料金プランではなく自分のスタイルに合ったプランを選べるので、学生の方でも安心して利用可能です。
Netflixで無料で見られる動画はありますか?
Netflixは無料で視聴できる動画を配信していません。
以前は「お試し配信」として、ドラマの1話などを無料で視聴できるサービスを提供していましたが、現在は終了しています。
自分に合った料金プランでNetflix(ネットフリックス)を楽しもう!
本記事では、Netflixの月額料金プランの料金や特徴の違いをお伝えしてきました。
最後に要点のまとめです。
基本情報 | 広告つきスタンダード | スタンダード | プレミアム |
月額料金(税込) | 890円 | 1,590円 | 2,290円 |
対応画質 | フルHD(1080p) | フルHD(1080p) | 4K+UHD |
同時視聴台数 | 2台 | 2台 | 4台 |
おすすめな人 | 広告があってもいい | キレイな画質で視聴したい | 画質にはこだわりたい |
Netflixの月額料金プランの主な違いは、価格と画質、同時視聴台数です。
しかし、視聴できる動画はほぼ変わらないため、自分のライフスタイルに合わせてプランの選択や変更が可能。
プラン変更時のアップグレードやダウングレードは簡単にできるため、とても使いやすいVODサービスといえます。
他のサービスと使い勝手を比較してから登録を検討したいという方には、31日間の無料トライアルが利用できる「U-NEXT」がおすすめです。
U-NEXTの料金プランは1種類ですが、Netflixのプレミアムプランと同じ4K画質・4台までの同時視聴に対応しています。
無料トライアルでも有料コンテンツがお試しできるポイントが、600円相当分(600ポイント)付与されるのも嬉しいですね。
無料期間内の解約にペナルティはないので、ぜひこの機会にU-NEXTの登録も検討してみてはいかがでしょうか!
\31日間無料体験可能/
>>U-NEXTはこちら