尾崎にBOOWYそして豪雨、大丈夫かっ…奇跡の夏フェスを劇場公開
フジロックが始まる12年も前。尾崎豊、ザ・ブルーハーツ、BOOWY、佐野元春といった、当時の若者たちに絶大なる影響力を持つミュージシャンたちがひとつのステージに集結。
最新ニュース
スクープ
-
『オクニョ』出演女優、がん闘病の末に…31歳の早すぎる別れに悲痛の声
-
「フジロックフェスティバル '13」年齢層の高まりとフェスファッションに注目
-
ホラー&サスペンスジャンルの可能性とは?「人間を掘り下げていくことが“怖さ”に繋がる」【PR】
1987年8月22日、阿蘇。当時、日本のロックシーンで最高峰のアーティストたちが、事務所やレーベルの垣根を超えて集結したロックイベント、それが「BEATCHILD」だ。出演アーティストの累計アルバム販売枚数は4000万枚以上。「リンダリンダ」「DREAMIN’」「シェリー」「SOMEDAY」など、あのころ誰もが口ずさんだ大ヒットソングが、この日の阿蘇山にこだました。
前日のリハーサルは快晴。夕方、雲が姿を現すも、本番の予報は晴れ。入口には、すでに客の姿が増え続け、3万人の予定だったチケット販売数はすでに7万枚超。当日になると、空港からのタクシー、福岡からのバス、地元の車やバイクが狭い山道に連なり、開場と同時に、なだらかな“大草原の客席”は10代から30代の若者たちで埋め尽くされた。
しかし、そこに突然の豪雨! 草原は、一瞬にして泥水であふれた。ステージ上のアーティストたち、企画し運営していたスタッフたち、そして7万2000人の観客たちも、歴史的な12時間のオールナイト野外ロックフェスが、記録的豪雨で幕を開けるとは、予想していなかった……。
この「BEATCHILD」について、ネット上では「あの時あの場所でしかできなかった、最大で、最悪で、でも最高の、奇跡のロックイベントだった」と、今なお語り継がれている。今後、放送やDVD化、ネット配信の予定は一切なく、今回、劇場で公開されるのみ。これを見ずしてロックフェスは語れない、真夏の風物詩の原点を見逃さないで。
『ベイビー大丈夫かっ BEATCHILD1987』は10月26日(土)よりイオンシネマ、TOHOシネマズ、Tジョイほか全国にて期間限定公開。
本編出演:ザ・ブルーハーツ、RED WARRIERS、岡村靖幸、白井貴子、BOOWY、尾崎豊、渡辺美里、佐野元春(以上、出演順)
コメント欄を非表示
DES PRES/アパレル販売/レディス/福利厚生充実
株式会社トゥモローランド
- 東京都
- 年収280万円~350万円
- 正社員
sacai/アパレル販売/レディス・メンズ/福利厚生充実
有限会社サカイシーアイ
- 東京都
- 年収310万円~450万円
- 正社員
FUN/アパレル販売/レディス/福利厚生充実
株式会社TRINITY
- 大阪府
- 年収280万円~390万円
- 正社員
LE CIEL BLEU/アパレル販売/レディス/福利厚生充実
株式会社リステア
- 東京都
- 年収264万円~400万円
- 正社員
Abahouse Devinette/アパレル販売/レディス/福利厚生充実
株式会社アバハウスインターナショナル
- 東京都
- 年収260万円~350万円
- 契約社員
Arpege story/アパレル販売/レディス/福利厚生充実
株式会社アルページュ
- 東京都
- 年収325万円~400万円
- 正社員
※誹謗中傷・差別的発言・ヘイトスピーチは削除や利用制限などの対象となります。コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください