※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アカデミー賞監督が来日! 戦争に直面する世界に「無関心こそが戦争の最大の共犯者」

アカデミー賞作品賞、監督賞など5部門を受賞した『アーティスト』のミシェル・アザナヴィシウス監督が最新作『あの日の声を探して』を…

最新ニュース レポート
注目記事
ミシェル・アザナヴィシウス監督&室井佑月/『あの日の声を探して』トークイベント
ミシェル・アザナヴィシウス監督&室井佑月/『あの日の声を探して』トークイベント
  • ミシェル・アザナヴィシウス監督&室井佑月/『あの日の声を探して』トークイベント
  • ミシェル・アザナヴィシウス監督/『あの日の声を探して』トークイベント
  • ミシェル・アザナヴィシウス監督&室井佑月/『あの日の声を探して』トークイベント
  • ミシェル・アザナヴィシウス監督/『あの日の声を探して』トークイベント
  • ミシェル・アザナヴィシウス監督&室井佑月/『あの日の声を探して』トークイベント
  • ミシェル・アザナヴィシウス監督/『あの日の声を探して』トークイベント
アカデミー賞作品賞、監督賞など5部門を受賞した『アーティスト』のミシェル・アザナヴィシウス監督が最新作『あの日の声を探して』を携え来日。3月19日(木)に都内書店で行われたトークイベントに出席した。

監督が『アーティスト』以前から企画を温めてきたという本作。チェチェン紛争のさなかに家族を殺され、声を失ってしまった少年の姿と共に、あることがきっかけでロシア軍に入り、非日常の中で人間性を失っていく19歳の青年の姿を描き、戦争が引き起こす悲劇、それでも生き続ける人間の強さを描き出す。

この日は、ゲストとしてTVのコメンテーターなどで活躍する作家の室井佑月も来場。初めて会った監督の印象について「知的な感じだけどただのインテリではなく奥深い。知的なオタクという感じ(笑)」と語る。休みとなる明日の予定を尋ねられた監督は「行くところは決まってるんですが、せっかく“インテリ”と仰っていただいたのにイメージが崩れるかも…(笑)。中野ブロードウェイに行きます」と告白。“オタク”という室井さんの指摘はドンピシャ?

映画について室井さんは「戦争って最も嫌なことですが、なくならない。身近に起きてないことだと、30秒くらいしか日本のTV局では流れなかったりする。戦争がどういうものか? 戦後70年経って、想像するのが難しいけど、そこに巻き込まれた人間の強さも描かれている。戦争を賛美するような作品や、ヒーローや悲劇のヒロインを描くような映画も多いけど、これは自分で考えさせる映画だと思います」と語る。

監督は室井さんの言葉にうなずき「戦争映画は数多くありますが、カッコいいヒーローが現れることで、そこに自己投影して、結果的に戦争を賛美させてしまうリスクがあります。私が語りたかったのは戦争ではなく人間。戦争の中で生きる彼らの苦しみを描きたかった」と語った。

さらに室井さんが「人間の強さは勇ましく戦争で戦う強さではなく、突然訪れた非日常の中で生きていく強さ」と語ると、監督は映画で描かれる、戦争という究極の事態に直面する9歳の少年と19歳の青年の対照的な姿に言及。「人間は、どんな状況にも順応する力があります。映画では、生命力を見せる9歳のこどもと、野蛮な世界に順応する青年――何とか生きようとする9歳と18歳を描いています。彼らの軌跡は正反対ですが、ちょっと違えば同じような人生を歩んでいたかもしれないのです」とも。室井さんも「順応性の高さに強さを感じる半面、哀しいとも思う」と顔を曇らせていた。

映画は1999年を舞台にしているが、それからの十数年で、世界はさらに多くの戦争、紛争、対立に直面してきた。監督の祖国フランスでも出版社襲撃事件が起こり、つい昨日はチュニジアでも博物館襲撃という事件が起きたばかり。こうした現実を踏まえつつ、監督は本作で「報道やニュースが見せてはくれない人間の実像を見せたかった」と語る。そして「ここ数年で、過激思想が蔓延していますが、気を付けねばなりません。平和がいかに儚いものなのか、人は自分のみに降りかからないと気づきません。無関心こそが戦争の最も強大な“共犯者”です。無関心であることをやめることは自分の意思で可能なのです。共感を持つことが第一歩だと思います」と訴えた。

『あの日の声を探して』は4月24日(金)TOHOシネマズ シャンテほか全国にて公開。
《シネマカフェ編集部》

関連記事

特集

【注目の記事】[PR]

特集

page top