※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

『ジュラシック・ワールド』愛にあふれたオマージュの数々

この夏、日本映画界を牽引する記録的大ヒットとなり、『アバター』『タイタニック』に次ぐ全世界歴代興収の第3位を獲得した『ジュラシック・ワールド』。実は本作には、1作目『ジュラシック・パーク』を始めとするシリーズへのリスペクトと愛にあふれたオマージュ

映画 洋画ニュース
注目記事
『ジュラシック・ワールド』 - (C) Universal Pictures and Amblin Entertainment
『ジュラシック・ワールド』 - (C) Universal Pictures and Amblin Entertainment
  • 『ジュラシック・ワールド』 - (C) Universal Pictures and Amblin Entertainment
  • 『ジュラシック・ワールド』 - (C) Universal Pictures and Amblin Entertainment
  • 『ジュラシック・ワールド』-(C) UNIVERSAL STUDIOS & AMBLIN ENTERTAINMENT, INC.
  • 『ジュラシック・ワールド』-(C) UNIVERSAL STUDIOS & AMBLIN ENTERTAINMENT, INC.
  • 『ジュラシック・ワールド』 - (C) Universal Pictures and Amblin Entertainment
  • 『ジュラシック・ワールド』 - (C) Universal Pictures and Amblin Entertainment
  • 『ジュラシック・ワールド』 - (C) Universal Pictures and Amblin Entertainment
  • クリス・プラット/『ジュラシック・ワールド』 - (C) Chuck Zlotnick / Universal Pictures and Amblin Entertainment
この夏、日本映画界を牽引する記録的大ヒットとなり、『アバター』『タイタニック』に次ぐ全世界歴代興収の第3位を獲得した『ジュラシック・ワールド』。実は本作には、1作目『ジュラシック・パーク』を始めとするシリーズへのリスペクトと愛にあふれたオマージュが随所に盛り込まれていることに、お気づきだろうか? そのオマージュの数々が公開された。

製作総指揮スティーヴン・スピルバーグが「『ジュラシック・パーク』で叶わなかった夢が遂に実現した」と語り、新進気鋭のコリン・トレボロウ監督が「シリーズの魅了を新たな世代に伝えたい」とメガホンをとり完成した本作。この2人のクリエイターは、『ジュラシック・パーク』のスピリットを、およそ20年ぶりとなるシリーズ最新作に受け継ぎ、オマージュをいたるところに詰め込んでいる。

今回、カナダ・アルバータ大学で古生物学を中心にサイエンスを学び、卒業後はトークショーの開催、恐竜展の企画・監修、執筆やイラスト制作など、幅広く活動する恐竜研究家の“恐竜くん”が、本作をより楽しめるポイントを明かしてくれた。

■冒頭:地響きを立てて現れる小鳥
⇒1作目には、グラント博士(サム・ニール)が「鳥は恐竜から進化した」と説明するシーンがあり、ラストシーンも、島から脱出する際のヘリコプターから鳥を見つめるシーンで幕を閉じている。「1作目の正統な続編」として位置づけられた本作が、「鳥」の登場とともに幕を開けるのは、いわば必然。なお、鳥類が恐竜から進化したことは、科学的にも立証された定説となっている。

■港にたなびく「Welcome to Isla Nublar」ののぼり
⇒本作の舞台となるのは、イスラ・ヌブラル島(サイトA)は1作目と同じ島。2・3作目の舞台は、と呼ばれる恐竜繁殖・研究用の別島イスラ・ソルナ島(サイトB)だ。

■「JURASSIC WORLD」のゲート
⇒木製で両サイドに3本ずつ松明をともしたデザインは、1作目のジュラシック・パークのゲートのイメージそのまま。これは劇中でも言及されている。

■パーク中央に位置するメイン体験施設「イノベーションセンター」
⇒建物内の「ハモンド・クリエーション・ラボ」の前には、ジュラシック・パーク創設者ジョン・ハモンド(リチャード・アッテンボロー)の彫像が。また、恐竜の化石発掘体験コーナーで砂をハケで掃き出すシーンは、1作目前半の恐竜発掘現場でのシーンとそっくり! しかも、施設内のモニター画面上でDNAについて解説するキャラクターは1作目と同じ「Mr. DNA」。

■遺伝子学者ヘンリー・ウーが出世して再登場!
⇒1作目に登場したジュラシック・パーク創設時のスタッフが、新種恐竜の開発に関わる大出世。過去シリーズから再登場した唯一のキャラクターで、演じたのも1作目と同じB・D・ウォン。

■ジョン・ハモンドの精神を引き継ぐ後継者CEOサイモン・マスラニ
⇒ヘリコプター内の会話で、ハモンドの印象的な口癖「Spare no expense (費用を惜しまない、金に糸目をつけない)」をマスラニ(イルファン・カーン)が引用。なんと1作目でハモンドは、このフレーズをなんと5回も口にしているという。

■パークの運営を管理するクレア・ディアリングの服装
⇒当初、クレア(ブライス・ダラス・ハワード)は、1作目のハモンドを彷彿とさせる全身真っ白なスーツ姿。しかし中盤以降、インドミナスに襲われた恐竜の死を目の当たりにし、パークや甥っ子たちの危機を実感した彼女は、1作目のエリー・サトラー博士(ローラ・ダーン)と同様、トップスを腰巻きスタイルにして行動するように。

■利益のために恐竜の軍事利用を企む、セキュリティ部門リーダーのホスキンス
⇒本作における“悪役”ともいうべきホスキンス(ヴィンセント・ドノフリオ)は、ラプトルの軍事利用に関してオーウェン(クリス・プラット)と言い争っている時に、「(私たちが甦らせた)恐竜に生存権などない」と言い切るが、2作目の“悪役“であるハモンドの甥ピーター・ルドロー(アーリス・ハワード)も、全く同じ主旨の発言をしている。

■恐竜は全てメス、そして物語のカギを握るのも…
⇒オーウェンが訓練しているヴェロキラプトルは4姉妹で、同僚のバリー(オマール・シー)も「女の子だ」と断言しているほか、インドミナスを筆頭に全ての恐竜が、劇中ずっと「Her(彼女)」と呼ばれている。これはおそらく、1作目でヘンリー・ウー博士が話していたように「パークの恐竜は(繁殖抑制のために)全てメスである」という設定を、忠実に引き継いでいるため。恐竜がメスという設定は原作通りだが、人間側のキャラクターも、1~4作目まですべてで、土壇場で肝の据わった活躍を見せるのは大抵「女性(女の子)」。「強い女性」はシリーズを通しての裏テーマの一つなのかも。

■“女王”ティラノの“古傷”
⇒劇中には明言こそないが、本作のティラノサウルスは1作目と同一個体であるという設定がある。その証拠に、1作目のラストでラプトルによってつけられた「首から肩辺りの古傷の痕」が、本作では確認できる。

■来園者の乗った車の脇を走り抜けるガリミムス
⇒群れで行動するダチョウのような恐竜ガリミムスの登場シーンは、1作目と構図がそっくり!

■夫婦の危機はシリーズの伝統?
⇒ザックとグレイの両親は離婚調停中だが、シリーズ全作品において、登場する子どもの両親は必ず離婚の危機、もしくはすでに離婚した後だという共通点がある。

■ジャイロスフィアに襲いかかるインドミナス
⇒ジャイロスフィア乗車中に襲われたザック(ニック・ロビンソン)とグレイ(タイ・シンプキンス)の兄弟。1作目でティラノサウルスに襲われたのと同様、強化ガラス越しにインドミナスの攻撃を受ける。

■廃墟と化した旧ジュラシック・パークのビジターセンター跡地
⇒1作目のラスト、ティラノサウルスの咆哮とともに落ちていく「When Dinosaurs Ruled the Earth」の垂れ幕が本作にも登場。また、同じく1作目ラストで破壊された恐竜の骨格から、残骸の骨の1本(肋骨)を拾い、そこに先述の垂れ幕を巻きつけて、ザックが松明として使用している。また、ラプトルの壁画や、ジープ、暗視ゴーグルなども登場。

■今回はちゃんと「歯のない」翼竜プテラノドン
⇒本来「歯が1本もない」はずのプテラノドンだが、3作目登場時には、沢山の歯がびっしりと生えていたことが問題に。本作では、ちゃんと「歯のないクチバシ」が再現されている。また、本作のプテラノドンは、頭部のトサカがかなり短いタイプとなっているが、これも「メスである」という設定があるためと思われる。

■サイドミラーに映る肉食恐竜
⇒1作目では、ジープのサイドミラーに、後方から迫るティラノサウルスの姿が映し出されていたが、本作では、クレアが甥たちを乗せて運転するトラックのサイドミラーにヴェロキラプトルの姿が映り込んでいる。

■映画の中での時間の流れが現実の世界と同じ:『ジュラシック・パーク』の舞台は1993年、『ジュラシック・ワールド』は2015年
⇒クレアが「20年前は誰もが衝撃を受けた恐竜も、いまでは当たり前の存在になってしまい、誰も驚かない」と語るくだりは、「20年前のジュラシック・パーク公開時は誰もが度肝を抜かれたCGも、今やごくありふれたものになってしまった」という現実世界ともシンクロ。もはや恐竜が当たり前になってしまった世界で何か新しいことはできないか、どうやったら人を驚かせられるか、客を満足させられるか…と苦心するパーク経営陣の悩みは、そのまま、映画『ジュラシック・ワールド』制作者たちの切実な悩みを投影したものだったのかもしれない。

このように枚挙にはいとまがないオマージュの数々。これらのほかにも、まだまだ存在するというから、ぜひチェックしてみて。

『ジュラシック・ワールド』は全国にて公開中。
《シネマカフェ編集部》

関連記事

特集

【注目の記事】[PR]

特集

page top