※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

黒澤明監督『羅生門』スタイルを採用、5つの視点で描く『悪なき殺人』12月公開

驚愕のミステリー『悪なき殺人』監督ドミニク・モルは黒澤明監督の『羅生門』スタイルを採用していたことが明らかとなった。

映画 洋画ニュース
注目記事
『悪なき殺人』(C)2019 Haut et Court – Razor Films Produktion – France 3 Cinema visa n 150 076
『悪なき殺人』(C)2019 Haut et Court – Razor Films Produktion – France 3 Cinema visa n 150 076
  • 『悪なき殺人』(C)2019 Haut et Court – Razor Films Produktion – France 3 Cinema visa n 150 076
  • 『悪なき殺人』(C)2019 Haut et Court – Razor Films Produktion – France 3 Cinema visa n 150 076
  • 『悪なき殺人』(C)2019 Haut et Court – Razor Films Produktion – France 3 Cinema visa n 150 076
  • 『悪なき殺人』(C)2019 Haut et Court – Razor Films Produktion – France 3 Cinema visa n 150 076
  • 『悪なき殺人』(C)2019 Haut et Court – Razor Films Produktion – France 3 Cinema visa n 150 076
  • 『悪なき殺人』(C)2019 Haut et Court – Razor Films Produktion – France 3 Cinema visa n 150 076

第32回東京国際映画祭にて『動物だけが知っている』(仮題/原題:Only The Animals)というタイトルで上映され、観客賞と最優秀女優賞(ナディア・テレスキウィッツ)を受賞した驚愕のミステリーが、日本版タイトルを『悪なき殺人』として12月3日(金)より公開されることが決定。監督ドミニク・モルは黒澤明監督の『羅生門』スタイルを採用していたことが明らかとなった。


>>『悪なき殺人』あらすじ&キャストはこちらから

フランスの山間の人里離れた町で、吹雪の夜にある女性が行方不明となる事件が発生。この失踪事件を軸に5人の男女が思いもよらない形で繋がっていき、フランスからアフリカへとまたがる壮大なミステリーに発展、事件に絡んでいた事実が次第に明らかになっていく…。幾重にも重なる「偶然」という「必然」を通して、人間の本能と滑稽さをも内包した極上のサスペンスドラマが繰り広げられる。

映画『羅生門』(1950)では、被害者、被害者の妻、加害者の盗賊が三者三様の証言をし、事件の捜査が行き詰まってしまうという、同じストーリーが3つの異なる視点で描かれている。この手法をクエンティン・タランティーノ監督が“羅生門スタイル”と呼び、彼の作品『ジャッキー・ブラウン』(1997)にも採用。また、リドリー・スコット監督、マット・デイモン&ベン・アフレック脚本・出演の『最後の決闘裁判』においても採用されている。

本作はこのスタイルを取り入れながらも、「5つの視点は不揃いで絡み合っている。だが、必ずしもすべてを同じ時間を描いている訳ではない。あるチャプターでは時系列を遡る等、同じ時間を繰り返し描くというよりも、ストーリーに遊び心を持たせ、より洗練された作品に仕上げることができた」とドミニク監督は語っている。3つの視点を5つの視点にした上、時間を遡るという新しい手法が加わり、真実に対して違った角度からスポットライトが当たっていく。

登場人物の視点が変わっても、基準点として“吹雪の夜に姿を消したエヴリーヌの失踪事件”という軸がどのチャプターにも共通に存在する。そして最終的に、全ての伏線は回収され、5つの異なる視点が見事に集結する構成力は秀逸。

『ジャッキー・ブラウン』に、時間を遡るデイヴィッド・フィンチャーの『ゴーン・ガール』の要素を彷彿とさせながら、小さなミステリーがやがて世界を跨ぐストーリーに発展していく様は、ハリウッド・レポーターから「『ファーゴ』と『バベル』を掛け合わせた作品」とも評されている。

『悪なき殺人』は12月3日(金)より新宿武蔵野館ほか全国にて順次公開、12月4日(土)よりデジタル公開。

《シネマカフェ編集部》

関連記事

特集

【注目の記事】[PR]

特集

page top