※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【2025年8月】通話のみでおすすめの格安SIMの10選!通話料の最安値を比較!

通話専用の格安SIMを比較し、低月額料金や通話料が安いプランを紹介。楽天モバイル、LINEMO、HISモバイルなどが特におすすめ。

ガイド 通信
注目記事
【2025年8月】通話のみでおすすめの格安SIMの10選!通話料の最安値を比較!
【2025年8月】通話のみでおすすめの格安SIMの10選!通話料の最安値を比較!
  • 【2025年8月】通話のみでおすすめの格安SIMの10選!通話料の最安値を比較!
  • 【2025年8月】通話のみでおすすめの格安SIMの10選!通話料の最安値を比較!
  • 【2025年8月】通話のみでおすすめの格安SIMの10選!通話料の最安値を比較!
  • 【2025年8月】通話のみでおすすめの格安SIMの10選!通話料の最安値を比較!
  • 【2025年8月】通話のみでおすすめの格安SIMの10選!通話料の最安値を比較!
  • 【2025年8月】通話のみでおすすめの格安SIMの10選!通話料の最安値を比較!
  • 【2025年8月】通話のみでおすすめの格安SIMの10選!通話料の最安値を比較!
  • 【2025年8月】通話のみでおすすめの格安SIMの10選!通話料の最安値を比較!

※当ページはアフィリエイトリンクを一部含んでおり、得られた収益によって運営されています。

通話のみでおすすめの格安SIMはどこなのでしょうか?

今回は通話のみでおすすめの格安SIMを紹介していきます。

各社の料金プランや通話料も比較しているので参考にしてみてください。

通話のみでおすすめの格安SIMの比較表

通話のみでおすすめの格安SIMを比較表にまとめています。

  • 通話のみでおすすめの格安SIM

  • 通話料が安いおすすめの格安SIM

通話のみでおすすめの格安SIMはデータ容量が低いプランを提供していて、月額料金を安く抑えることができるところを厳選しています。一方で、通話料が安いおすすめの格安SIMは、各社の通話料を比較してみて最安値のところを厳選しています。

通話のみでおすすめの格安SIMの比較表

格安SIM

データ容量

月額料金

楽天モバイル

3GB

1,078円

LINEMO

3GB

990円

HISモバイル

100MB

290円~

エキサイトモバイル

低速通信のみ

495円~

※表示価格は税込です。

楽天モバイル」は0円キャンペーンが終了したので、現在は3GBまでなら月額1,078円のプランが最安になります。ただし、10月31日までは1GB未満の利用であれば、2,161円分のポイントが還元されるので、2ヶ月間は実質無料で利用することができるのでおすすめです。

LINEMO」の月3GB使えて月額990円の「ミニプラン」に加入すると、6ヶ月間の料金がPayPayポイントで還元されるのでおすすめです。ただし、ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外なので注意が必要です。

HISモバイル」の「自由自在290プラン」は月のデータ消費量が100MB未満の方は月額290円で利用することができます。格安SIMの通話のみの利用を検討している方に「HISモバイル」はおすすめです。

通話料が安いおすすめの格安SIMの比較表

格安SIM

通話料

月額料金

楽天モバイル

0円
(※専用アプリの通話のみ)

1,078円~

IIJmio

30秒8.8円
(※同一の会員IDのみ)

850円

HISモバイル

30秒9円
(※専用アプリの通話のみ)

290円~

nuroモバイル

30秒11円

792円

※表示価格は税込です。

楽天モバイルは専用アプリ「Rakuten Link」を使用すると通話料が無料になります。他にも、15分以内の国内通話が無料になる「15分(標準)かけ放題」が3ヶ月無料になります。専用アプリでの通話が無料で、15分以内のかけ放題が3ヶ月無料になる格安SIMは「楽天モバイル」がおすすめです。

IIJmioはアプリなしでも通話料が30秒11円になる格安SIMです。他にも、同一の会員ID(mioID)内での通話料は30秒8.8円になります。ただし、かけ放題オプションでの通話は専用アプリの「みおふぉんダイアル」からの発信が必要になる点は注意が必要です。

HISモバイルは月のデータ使用量が100MB未満の場合は、月額290円で利用することができます。専用アプリの「HIS電話アプリ」をインストールすると、30秒11円で通話することができます。他にも、「HIS電話アプリ」の利用者同士で通話する場合は30秒9円になるのも魅力です。

かけ放題オプションがつけられるおすすめの格安SIMについて詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

通話のみでおすすめの格安SIMの選び方

通話のみでおすすめの格安SIMの選び方にはどういった内容があるのでしょうか?

通話のみでおすすめの格安SIMの選び方は以下になります。

  • データ容量

  • 通話料

  • かけ放題

  • 専用アプリ

格安SIMで通話のみの利用を検討している方は、データ容量が低いプランを選択することで月額料金が安く抑えることができます。また、通話料は各社で異なるので、通話料が30秒11円の格安SIMを選ぶと安く抑えることができます。通話のみでおすすめの格安SIMの選び方を解説していきます。

データ容量

格安SIMは1ヶ月に使えるデータ容量で月額料金が変わります。データ容量とはインターネットなどを使った際に消費するデータ通信量のことで、1GBでYoutubeの高画質動画(720p)が約1.5時間ほど視聴することができます。

ただし、1ヶ月に使えるデータ容量を超過すると、定額制のプランは速度制限がかかったり、従量制のプランは自動的に次のプランに移行するので注意が必要です。通話のみの格安SIMを検討している方は、データ容量が低いプランを選択することで月額料金を安く抑えることができます。

格安SIMには「データ容量なし」や「データ容量が500MB」のプランが選択できるところもあるので、通話のみを利用する方は容量の低いプランを選ぶようにしてみてください。

通話料

格安SIMは業者によって通話料が違うので、通話のみの利用を検討している方は確認しておきたいポイントになります。格安SIMの通話料は30秒22円が相場になりますが、中には30秒11円で通話できるとことがあるのが実情です。

通話のみの利用を検討している方が通話料の高い格安SIMを選んでしまうと、「思ったよりも月額料金が高い」と感じてしまう可能性があります。ただし、格安SIMではかけ放題オプションをつけることで、通話料が無料になるので詳しく解説していきます。

かけ放題

格安SIMの通話料は各社で異なるので、月額料金を安く抑えるには確認しておきたいポインになります。他にも、格安SIMではかけ放題オプションをつけることで、月額料金を安く抑えることができます。格安SIMのオプションとしてつけられる「かけ放題の種類」は以下になります。

  1. 通話時間◯分までは無料

  2. 1ヶ月○分まで通話が無料

  3. 登録した電話番号だけ無料

  4. 回数・通話時間が無制限

かけ放題オプションには通話時間◯分までは無料というのがあります。例えば、5分以内の通話が無料だった場合は、5分以内の通話を何回しても無料なのが魅力です。ただし、通話時間が5分を経過すると、通常の通話料がかかる点は注意が必要です。

1ヶ月◯分間までなら通話が無料のかけ放題は、決められた通話時間内であれば何分通話しても無料になります。例えば、1ヶ月60分間の通話が無料になるオプションだった場合、1回で60分間の通話をしても無料になります。

無制限で通話かけ放題は、何回も長時間通話しても無料になるオプションです。ただし、月額1,100円~1,870円ほどかかるので、他のかけ放題よりも高くなります。月額1,100円のかけ放題に加入した場合、通話料が33秒22円だと1ヶ月に25分以上通話するとお得になります。

無制限で通話がかけ放題のオプションを提供している格安SIMについて知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

専用アプリ

格安SIMでは通話専用アプリから通話すると、月額料金が安くなることがあります。中には、専用アプリからの通話は、通話料が無料になる格安SIMもあるので確認しておきたいポイントになります。

ただし、専用アプリからの通話ができる格安SIMでは、アプリなしで通話をしてしまうと通常の通話料がかかる点は注意が必要です。特に折り返しの発信をする際に、「専用アプリを起動するのを忘れてしまう」というのはよくあるパターンとして挙げられます。

また、専用アプリを提供していない格安SIMがあるのも注意しておきたいポイントになります。格安SIMを通話のみの利用で検討している方は、専用アプリを提供しているところを選ぶと、月々の通話料を安く抑えることができるんですね。

通話のみでおすすめの格安SIM4選

通話のみでおすすめの格安SIMはどこなのでしょうか?

通話のみでおすすめの格安SIMは以下になります。

  • 楽天モバイル

  • LINEMO

  • HISモバイル

  • エキサイトモバイル

通話のみでおすすめの格安SIMについて詳しく紹介していきます。

楽天モバイル

使用回線

楽天回線

通信速度

ping値:51.3ms
ダウンロード速度:56.42Mbps
アップロード速度:25.86Mbps

料金

1,078円~

通話料

通話時間15分まで無料
15分以降:30秒22円

解約料

なし

お支払い方法

クレジットカード
デビットカード
口座振替
楽天ポイント
(※クレジットカード・デビットカードのみ)

公式サイト

https://network.mobile.rakuten.co.jp/

※表示価格は税込です。
※参照:みん速
※測定結果は調査時の数値

楽天モバイル「Rakuten UN-LIMT Ⅶ」は従量課金制のプランなので3GBまでなら1,078円、20GBまでなら2,178円、以降は無制限で3,278円で利用できます。

10月31日までの加入で1GB未満の利用であれば、合計2,161円分のポイントが還元されるので、2ヶ月間は実質無料で利用可能です。

国内の通話料は30秒22円かかるので、他社と比較すると平均的な相場になります。ただし、専用アプリの「Rakuten Link」を利用すると、通話料が無料になるので月額料金を安く抑えることができます。

他にも、15分以内の通話が無料になる「15分(標準)通話かけ放題」が通常は月額1,100円ほどかかりますが、3ヶ月間無料で利用可能です。

楽天モバイルは専用アプリでの通話が必要になりますが、無料で通話することができます。10月31日までは2,161円分のポイント還元されるので、気になる方は公式サイトを確認してみてくださいね。

※表示価格は税込です。

\楽天ポイントがもらえる/
楽天モバイルをみてみる
最大24,000pt還元!

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

LINEMO

使用回線

ソフトバンク回線

通信速度

Ping値:40.19ms
ダウンロード速度:63.65Mbps
アップロード速度:15.58Mbps

料金

990円

通話料

30秒22円

解約料

なし

お支払い方法

クレジットカード
デビットカード
口座振替
PayPay

公式サイト

https://www.linemo.jp/

※表示価格は税込です。
※参照:みん速
※測定結果は調査時の数値

LINEMOは親会社がソフトバンクの格安SIM業者です。月3GB使える「ミニプラン」が月額990円、月20GB使える「スマホプラン」が月額2,728円で利用することができます。

6ヶ月間のミニプランの料金がPayPayポイントで還元されるキャンペーンを実施しているので、半年間は無料で利用することができます。ただし、ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外なので注意が必要です。

通話料は30秒22円なので、他社の格安SIMと比較すると平均的な相場になります。かけ放題オプションは5分以内の通話が月額550円で無料になる「通準定額」、完全かけ放題の「通話定額」が月額1,650円で加入可能です。

完全かけ放題の「通話定額」が月額1,650円は、他社と比較すると高いのが本音です。ただし、LINEMOはLINEのトーク・音声通話・ビデオ通話がデータ通信量にカウントされない「LINEギガフリー」を無料でつけることができます。

LINEMOはLINEの音声通話のデータ通信量がカウントされないので、通常の国内通話よりもLINEで通話する頻度が高い方におすすめです。またはPayPayaポイントが6ヶ月間ほど還元されるミニプランへの加入を検討している方にもおすすめです。

※表示価格は税込です。

最大で990円相当×6ヶ月間!
\PayPayポイントがもらえる/
>>LINEMOをみてみる


公式サイト:https://www.linemo.jp/

※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外。
※スマホプランは対象外。
※PayPay公式ストア等でも利用可。出金・譲渡不可。

HISモバイル

引用:HISモバイル公式サイト

使用回線

ドコモ回線
ソフトバンク回線

通信速度

ping値:52.64ms
ダウンロード速度:46.2Mbps
アップロード速度:10.91Mbps

料金

100MBまで:290円

通話料

30秒9円

解約料

なし

お支払い方法

クレジットカード
口座振替(※一部プランのみ)

公式サイト

https://his-mobile.com/

※表示価格は税込です。
※参照:みん速
※測定結果は調査時の数値

HISモバイルは消費したデータ通信量で月額料金が変動する「自由自在290プラン」を提供しています。「自由自在290プラン」は月のデータ消費量が100MB未満の方は月額290円で利用することができます。

ただし、従量課金制のプランなので、月100MB以上使うと自動的に3GBの月額770円のプランに移行する点は注意が必要です。

通話料が30秒22円なので、他社と比較すると相場になりますが、専用アプリの「HIS電話アプリ」をインストールすると30秒11円で通話することができます。他にも、専用アプリの「HIS電話アプリ」の利用者同士で通話する場合は30秒9円になるのも魅力です。

通話のみの利用を検討していて、月々のお支払いを抑えたい方にHISモバイルがおすすめです。専用アプリを利用すれば通話料が30秒11円と安いので、気になる方は公式サイトを確認してみてくださいね。

※表示価格は税込です。

\専用アプリなしで通話料が30秒9円/
>>HISモバイルをみてみる

~100MB未満は月額290円(税込)~

公式サイト:https://his-mobile.com/

エキサイトモバイル

引用:エキサイトモバイル公式サイト

使用回線

ドコモ回線
au回線

通信速度

ping値:77.38ms
ダウンロード速度:22.24Mbps
アップロード速度:9.42Mbps

料金

495円

通話料

30秒11円

解約料

なし

お支払い方法

クレジットカード

公式サイト

https://bb.excite.co.jp/

※表示価格は税込です。
※参照:みん速
※測定結果は調査時の数値

エキサイトモバイルは段階制プランと定額制プランが選択できる格安SIMです。定額制プランは低速通信のみが月額660円、段階制のプランの低速通信のみが月額495円で利用可能です。ただし、低速通信のみのプランは、通信速度が最大200kbpsになる点は注意が必要です。

通話料は30秒11円なので、他社と比較しても安い点は魅力です。ただし、相手先の電話番号の先頭に「0037-692」をつけると通話料が安くなる「エキモバでんわ」を使用する必要があります。

通話のみの利用を検討している方は、低速通信のみが月額495円で利用できる「エキサイトモバイル」がおすすめです。「0037-692」をつけると通話料が安くなる「エキモバでんわ」を使用すると、通話料が30秒11円と安い点でもおすすめです。

※表示価格は税込です。

エキサイトモバイルをみてみる

公式サイト:https://bb.excite.co.jp

通話料が安いおすすめの格安SIM4選

通話料が安いおすすめの格安SIMはどこなのでしょうか?

通話料が安いおすすめの格安SIMは以下になります。

  • 楽天モバイル

  • IIJmio

  • HISモバイル

  • nuroモバイル

通話料が安いおすすめの格安SIMについて詳しく紹介していきます。

楽天モバイル

使用回線

楽天回線

通信速度

ping値:51.3ms
ダウンロード速度:56.42Mbps
アップロード速度:25.86Mbps

料金

1,078円~

通話料

通話時間15分まで無料
15分以降:30秒22円

解約料

なし

お支払い方法

クレジットカード
デビットカード
口座振替
楽天ポイント
(※クレジットカード・デビットカードのみ)

公式サイト

https://network.mobile.rakuten.co.jp/

※表示価格は税込です。
※参照:みん速
※測定結果は調査時の数値

楽天モバイルは「Rakuten Link」という通話アプリで通話すると、無料で国内通話がかけ放題になります。「Rakuten Link」とは楽天モバイルの契約者のみが利用できる通話専用アプリです。通常は30秒で22円かかる通話料がアプリを使用すれば無料になるのが魅力です。

他にも、15分以内のアプリなしの通話が無料になる「15分(標準)通話かけ放題」が、今なら3ヶ月間無料でついてくるのも魅力です。

楽天モバイルは専用アプリでの通話が必要になりますが、通話料が無料になります。また、通常の通話のかけ放題オプションも3ヶ月間無料でできるので、気になる方は公式サイトを確認してみてくださいね。

※表示価格は税込です。

\楽天ポイントがもらえる/
楽天モバイルをみてみる
最大24,000pt還元!

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

IIJmio

引用:IIjmio公式サイト

使用回線

ドコモ回線
au回線

通信速度

Ping値:75.5ms
ダウンロード速度:44.62Mbps
アップロード速度:9.88Mbps

料金

850円~

通話料

30秒8.8円

解約料

なし

お支払い方法

クレジットカード

公式サイト

https://www.iijmio.jp/

※表示価格は税込です。
※参照:みん速
※測定結果は調査時の数値

IIjmioは株式会社インターネットイニシアティブが運営している格安SIMです。月2GBが850円から利用できるので、通話のみの格安SIMを検討している方に最適なプランを提供しています。

以前は「みおふぉんダイアル」を利用しないと通話料は30秒22円でしたが、現在は専用アプリなしでも30秒11円で通話できるようになっています。他にも、同一の会員ID(mioID)内での通話は、専用アプリなしでも30秒8.8円できるのも魅力的です。

ただし、かけ放題オプションを利用する場合は、専用アプリの「みおふぉんダイアル」での発信が必要になる点は注意が必要です。かけ放題オプションは通話定額5分が500円、通話定額10分が290円、完全かけ放題が月額1,400円で加入することができます。

IIJmioは専用アプリなしで通話料が30秒11円なので、他社よりも通話料が安いのが魅力です。かけ放題オプションは専用アプリが必要になりますが、5分以内のかけ放題オプションが月額500円で加入できるので、気になる方は公式サイトを確認してみてください。

※表示価格は税込です。

\他社から乗り換えでスマホが最安500円~/
>>IIJmioをみてみる

公式サイト:https://www.iijmio.jp/

HISモバイル

引用:HISモバイル公式サイト

使用回線

ドコモ回線
ソフトバンク回線

通信速度

ping値:52.64ms
ダウンロード速度:46.2Mbps
アップロード速度:10.91Mbps

料金

100MBまで:290円

通話料

30秒9円

解約料

なし

お支払い方法

クレジットカード
口座振替(※一部プランのみ)

公式サイト

https://his-mobile.com/

※表示価格は税込です。
※参照:みん速
※測定結果は調査時の数値

HISモバイルは専用アプリの「HIS電話アプリ」をインストールすると30秒11円で通話することができます。他にも、専用アプリの「HIS電話アプリ」の利用者同士で通話する場合は30秒9円になるのも魅力です。

2つのかけ放題オプションを提供していて、5分かけ放題オプションが月額500円、完全かけ放題オプションが月額1,480円で利用することができます。

通話のみの利用を検討していて、月々データ通信量の料金を安く抑えたい方にHISモバイルがおすすめです。2つのかけ放題オプションも提供しているので、気になる方は公式サイトを確認してみてくださいね。

※表示価格は税込です。

\専用アプリなしで通話料が30秒9円/
>>HISモバイルをみてみる

~100MB未満は月額290円(税込)~

公式サイト:https://his-mobile.com/

nuroモバイル

引用:nuroモバイル公式サイト

使用回線

ドコモ回線
au回線
ソフトバンク回線

通信速度

Ping値:51.55ms
ダウンロード速度:67.35Mbps
アップロード速度:13.5Mbps

料金

792円

通話料

30秒11円~

解約料

なし

お支払い方法

クレジットカード

公式サイト

https://mobile.nuro.jp/

※表示価格は税込です。
※参照:みん速
※測定結果は調査時の数値

nuroモバイルは通話料は30秒22円なので、他社と比較すると平均的な相場になります。ただし、「nuroモバイルでんわ」を利用すると、専用アプリの起動なしで通話料が30秒11円になるのが魅力です。

「nuroモバイルでんわ」は電話番号の先頭に「プレフィックス番号」を入力すると、通話料が安くなる仕組みです。発信時に自動的に「プレフィックス番号」を入力してくれるので、入力し忘れなしで通話料が安くなります。

他にも、2つのかけ放題オプションを提供していて、5分かけ放題が月額490円、10分かけ放題が880円でつけることができます。専用アプリなしで、通話料が30秒11円で通話できる格安SIMを選ぶなら「nuroモバイル」がおすすめです。

※表示価格は税込です。

\MNP乗り換えで15,000円をキャッシュバック/
>>NUROモバイルをみてみる
~NEOプランの方のみ対象~

公式サイト:https://mobile.nuro.jp/

通話のみでおすすめの格安SIMの比較まとめ

通話のみでおすすめの格安SIMの比較まとめは以下になります。

  • データ容量が低いプランを選ぶ

  • 従量課金制のプランに注意する

  • 通話料が30秒11円以下で選ぶ

  • かけ放題オプションも検討する

  • かけ放題の種類に注意する

  • 専用アプリの有無を確認する

  • 専用アプリは起動し忘れに注意

専用アプリで利用できる格安SIMを選ぶなら「楽天モバイル」がおすすめです。楽天モバイルは専用アプリ「Rakuten Link」を使用すると通話料が無料になります。10月31日までの加入で1GB未満の利用であれば、2,161円分のポイントが還元されるて2ヶ月間は実質無料で利用することができます。

データ容量が低くて月額料金が安い格安SIMを選ぶなら「HISモバイル」がおすすめです。HISモバイルは月100MB未満のプランが月額290円で利用することができます。ただし、従量課金制のプランなので、100MB以上使うと3GBのプランに移行する点は注意が必要です。

専用アプリなしで通話したい方は「IIJmio」がおすすめです。「IIJmio」はアプリなしでも30秒11円で通話することができます。他にも、同一の会員ID(mioID)内での通話料は30秒8.8円になるのも魅力です。ただし、かけ放題オプションは専用アプリの利用が必要な点は注意が必要です。

《シネマカフェ編集部》