オープニング作品『父親たちの星条旗』決定「第19回東京国際映画祭」記者会見
毎年話題作がそろい、海外からもゲストが多数来場するアジア最大級の国際映画祭、東京国際映画祭が今年も10月21日〜29日に開催される。7月31日に行われた記者会見では本年度映画祭の開催概要や、現時点で決定している作品等が発表され、ゲストとして市川崑監督と女優の工藤夕貴さんが登壇した。
最新ニュース
レポート
-
佐藤健“鈴木部長”が「夢語るシーン良すぎ」「号泣」の一方、「もしかして…」謎も加速する「私の夫と結婚して」5&6話
-
日本映画の巨匠の偉業を偲ぶ 日本映画専門チャンネル<追悼 監督・市川崑>放送
-
ホラー&サスペンスジャンルの可能性とは?「人間を掘り下げていくことが“怖さ”に繋がる」【PR】
オープニングを飾るのは、クリント・イーストウッドが第二次世界大戦、硫黄島の戦いを描いた話題作、『父親たちの星条旗』。クロージングは石坂浩二、松嶋菜々子主演、市川崑監督作品『犬神家の一族』。19回目を迎える今年、今後の上映作品の発表にも注目が集まる。
・国際審査委員発表
審査委員長:クロード・ルルーシュ
審査員:工藤夕貴
審査員:マルコ・ミュレール
・オープニング、クロージング作品発表
オープニング作品:『父親たちの星条旗』(監督:クリント・イーストウッド)
クロージング作品:『犬神家の一族』(監督:市川崑)
・特別招待(オープニング/クロージング含む9作品発表)
『7月24日通りのクリスマス』
『王の男』
『世界最速のインディアン』
『不都合な真実』
『木更津キャッツアイ ワールドシリーズ』
『ユメ十夜』
『鉄コン筋クリート』
・コンペティション(5作品発表)
『OSS 117 カイロ、スパイの巣窟』
『アート・オブ・クライング』
『フォーギヴネス』
『考試』
『ロケット』
・animecs TIFF(1作品発表)
『パプリカ』
・黒澤明賞発表
受賞者:市川崑
第19回東京国際映画祭
期間:2006年10月21日(土)〜10月29日(日)
会場:六本木ヒルズ(港区)、Bunkamura(渋谷区)ほか
主催:財団法人日本映像国際振興協会(第19回東京国際映画祭実行委員会)
『父親たちの星条旗』
配給:ワーナー・ブラザース映画
劇場情報:10月、丸の内ピカデリー1ほか全国松竹・東急系にて公開
(C)2006 DreamWorks LLC and Warner Bros. Entertainment Inc.
『犬神家の一族』
配給:東宝
劇場情報:12月16日より有楽座ほか全国にて公開
(C)2006「犬神家の一族」製作委員会
コメント欄を非表示
一般事務・OA事務/正社員+.大手エンタメバックオフィス事務+
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 時給1,800円~
- 派遣社員
韓国料理ホール/月給30万円以上/週休2日/面接確約
株式会社イーケーシー
- 東京都
- 月給30万円~50万円
- 正社員
韓国企業で働くチャンス「SNSマーケター」/完全土日休み
株式会社THREE BRO
- 大阪府
- 月給24万円~
- 正社員
「ファッション・インテリア・雑貨等の総合卸売商社/EC運営・管理」業務フロー整備・仕組みの確率・マネジメント
八木兵株式会社
- 愛知県
- 正社員
SNS映え韓国料理店のスタッフ/残業月10H
株式会社一家ホールディングス
- 東京都
- 月給26万5,000円~38万円
- 正社員
食品製造スタッフ/未経験の方大歓迎 魚を美味しく見せる水産エンタメカンパニー
株式会社北辰水産
- 神奈川県
- 時給1,165円~
- アルバイト・パート
※誹謗中傷・差別的発言・ヘイトスピーチは削除や利用制限などの対象となります。コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください