※当ページはアフィリエイトリンクを一部含んでおり、得られた収益によって運営されています。
楽天モバイルは格安でデビットカードでのお支払いは可能なのでしょうか?
結論として、楽天モバイルのお支払い方法にデビットカードは使えます。
ただし、一部の「デビットカードのみ」お支払い方法として登録できます。
楽天モバイルのお支払いに登録できるカード会社はどこなのでしょうか?
今回は楽天モバイルのお支払い方法として登録できるデビットカードを紹介します。
\楽天ポイントがもらえる/
最大24,000pt還元!
公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
楽天モバイルはデビットカードが登録できない?

楽天モバイルはデビットカードでお支払いできるのでしょうか?
結論として、「楽天銀行デビットカード」だけ登録することができます。
まずは楽天モバイルのお支払い方法について紹介していきますね。
\楽天ポイントがもらえる/
最大24,000pt還元!
公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
楽天モバイルのお支払い方法は?

楽天モバイルはどういったお支払い方法があるのでしょうか?
楽天モバイルのお支払い方法は以下になります。
クレジットカード
デビットカード
口座振替
楽天ポイント
(※クレジットカード・デビットカードのみ)
楽天モバイルのお支払い方法は「クレジットカード」「デビットカード」「口座振替」に対応しています。また、お支払い方法を「クレジットカード」「デビットカード」にした方のみ「楽天ポイント」でのお支払いも可能です。
ただし、お支払い方法を「口座振替」で登録した方は、端末代の引き落としには対応していません。「口座振替」の方がスマホを購入する場合は、代金引換でお支払いする必要がある点は注意が必要です。
\楽天ポイントがもらえる/
最大24,000pt還元!
公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
登録できるのは「楽天銀行デビットカード」だけ!?

お支払いに登録できるデビットカードは「楽天デビットカード」のみになります。
現在は2022年1月以前に発行された「スルガ銀行デビットカード」にも対応していますが、2023年1月31日(火)から使えなくなる点は注意が必要です。
また、2022年2月以降に発行された「スルガ銀行デビットカード」は、現在もお支払い方法として登録できないので注意してくださいね。
登録できるのは「楽天銀行デビットカード」のみ
\楽天ポイントがもらえる/
最大24,000pt還元!
公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
楽天モバイルをデビットカードでお支払いするデメリット

楽天モバイルをデビットカードでお支払いするデメリットにはどういった内容があるのでしょうか?デメリットは以下になります。
審査が厳しくなることがある
端末代の分割払いはできない
将来的に使えなく可能性がある
引き落とし日がバラバラ
楽天モバイルのお支払いは「クレジットカード」が基本なので「デビットカード」にすると審査が厳しくなる可能性があります。他にも、「デビットカードで端末代の分割払いはできない」というデメリットも。
「デビットカード」でのお支払いは「クレジットカード決済」と比べるとデメリットが多くなる点はお申し込み前に覚えおいてくださいね。
審査が厳しくなることがある

「デビットカード」でのお支払いは「クレジットカード決済」と比べて審査が厳しくなることがあります。「デビットカード」でお支払いするということは、「クレジットカードを作れない理由が何かあるのかでは?」という審査が入ることがあるんです。
楽天モバイルに関わらず、格安SIMは「クレジットカード」でのお支払いが基本になります。厳しく審査をする必要があるので、「デビットカード払い」に対応している格安SIM業者は少ないのが実情です。
ただし、「今も他社の携帯キャリアの料金を滞納している」という状況でなければ、審査に通る可能性が高いのも事実なんです。楽天モバイルはお支払い方法にデビットカードを登録できる数少ない格安SIMなので、まずはお申し込みしてから審査に通るか判断してみてくださいね。
\合わせて読みたい/
端末代の分割払いができない

楽天モバイルでは、端末代を24回と48回の分割払いで購入することができます。
乗り換えるついでに機種変更しても、端末代を分割払いにできるのは助かりますよね。
ただし、デビットカードでのお支払いは分割払いできないので注意が必要です。
引用:楽天モバイル公式サイト
上記のように、楽天モバイルはデビットカード払いで製品代金の分割払いはできないことが公式サイトに明記されています。機種変更したついでに端末を購入する際は、一括払いのみなので注意が必要です。
またはリサイクルショップなどで「中古スマホを購入する」ことも視野に入れて、楽天モバイルのお申し込みを検討してみてくださいね。
将来的に使えなく可能性がある

現在は2022年1月以前に発行された「スルガ銀行デビットカード」をお支払い方法として登録できますが、2023年1月31日(火)から登録できなくなります。また、2022年2月以降に発行された「スルガ銀行デビットカード」は、現在もお支払い方法として登録できません。
というように、これまではお支払い方法として登録できたデビットカードも、将来的に登録できなくなる可能性があるので注意が必要です。登録できなくなる理由には、カード会社側が月額料金のお支払いを拒否しているというのが挙げられます。
登録しているデビットカードが途中で使えなくなった場合は、別のカードを登録するなどのお支払い方法の設定が必要になります。お支払い方法を設定するまではコンビニ払込票でのお支払いになりますので、手数料が66円~440円(税込)ほどがかかる点は注意してくださいね。
引き落とし日がバラバラ

格安SIMの料金をデビットカードでお支払いすると引き落とし日がバラバラになる点は注意が必要です。楽天モバイルも例外ではなく、お支払い方法をデビットカードに設定している場合は、毎月4日~10日頃に引き落としされると公式サイトに明記されています。
つまり、引き落とし日は毎月4日~10日のいつになるかはわかりません。楽天モバイルに限らず、格安SIMのお支払いをデビットカードに設定した場合は、引き落とし日がバラバラになる点は覚えておいてくださいね。
\楽天ポイントがもらえる/
最大24,000pt還元!
公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
楽天モバイルをデビットカードでお支払いするメリット

先述したように、「デビットカード」でのお支払いは「クレジットカード決済」と比べるとデメリットが多くなります。ただし、楽天モバイルを「デビットカード」でお支払いするメリットがあるのも事実なんです。
楽天モバイルをデビットカードでお支払いするメリットは以下になります。
15歳以上なら誰でも審査なしで作れる
使用料金がメールやアプリで送られてくる
引き落としの手数料がかからない
楽天銀行デビットカードならポイントが貯まる
「デビットカード」は15歳以上なら誰でも審査なしで作ることができるので、クレジットカードをお持ちでない方でも楽天モバイルに申し込むことができます。他にも、「楽天銀行デビットカード」でお支払いすると、ご利用額100円につき楽天ポイントが1ポイントも貯まるというメリットも。
楽天モバイルをデビットカードでお支払いするメリットについて詳しく解説していきます。
15歳以上なら誰でも審査なしで作れる

デビットカードは15歳以上なら誰でも審査なしで作れるので、クレジットカードをお持ちでない方でも楽天モバイルにお申し込みできるのがメリットです。例えば、高校生~大学生がアルバイト代を稼ぎなら、格安料金でスマホを持つこともできるんです。
ただし、楽天モバイルのお支払い方法をデビットカードで登録するには「楽天銀行デビットカード」が必要なのも事実なんです。楽天モバイルにデビットカードでお申し込みする場合は「楽天銀行デビットカード」を作ることも視野に入れて検討してみてくださいね。
使用料金がアプリやメールで送られてくる

「楽天銀行デビットカード」で楽天モバイルのお支払いをすると、登録した「サービス用メールアドレス」に利用通知メールが送られくるので、すぐに利用額を確認することが可能です。
他にも、「楽天銀行デビットカード」のスマホアプリを連携すると、アプリにログインするだけでお支払い状況を確認することができます。お支払い状況の通知を「メール」と「スマホ」で確認できることで、クレジットカードよりも早くお支払い額の把握ができます。
一方で、クレジットカードでお支払いすると来月に明細が届くので、支払い額を把握するのが遅くなってしまいます。支払い額を把握するのが遅くなると、月額サービスの解約を忘れてしまうというデメリットがあります。
「メール」と「アプリ」による通知でいち早く支払い額を把握することで、月額サービスの解約忘れを防ぐことができるのもデビットカードでお支払いするメリットになります。
引き落としの手数料がかからない

楽天モバイルのお支払い方法は「クレジットカード」「デビットカード」「口座振替」が選択できます。クレジットカードをお持ちでない場合は「デビットカード」と「口座振替」のどちらにするか迷われる方も多いのではないでしょうか?
楽天モバイルのお支払い方法を「口座振替」にすると、口座振替手数料として毎月の引き落としのたびに110円(税込)がかかります。一方で、「デビットカード」でのお支払いは手数料がかからないというメリットがあります。
クレジットカードをお持ちでない方が楽天モバイルにお申し込みする場合は、手数料がかからないという観点では「デビットカード」がおすすめです。
楽天銀行デビットカードならポイントが貯まる

楽天モバイルのお支払い方法をデビットカードで登録する場合は「楽天銀行デビットカード」しか使えません。対応しているデビットカードが少ないのはデメリットですよね...。
楽天モバイルに「楽天銀行デビットカード」で登録すると、ポイントが貯まるというメリットがあるのも事実なんです。「楽天銀行デビットカード」はご利用額100円につき、楽天ポイントが1ポイント貯まるんです。
端末代の分割払いができないのですが、他社のデビットカードと比較するとポイント還元率が高いという魅力もあるんです。実際に楽天モバイルでデビットカードが使えた人に意見を見てみると、「楽天ポイントが凄い勢いで貯まっていく」という意見も見られます。
ポイント還元率が高いデビットカードで格安SIMをお申し込みするなら、ご利用額100円につき楽天ポイントが1ポイント貯まる楽天モバイルがおすすめです。
\楽天ポイントがもらえる/
最大24,000pt還元!
公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
楽天モバイルのデビットカード支払いに関するよくある質問

楽天モバイルのデビットカード払いに関するよくある質問は以下になります。
引き落とし日・支払日はいつ?
エラーが出る理由は?
引き落としの手数料はかかる?
iPhoneは分割払いで購入できる?
キャリア決済にデビットカードは使える?
お支払い方法をデビットカードに変更する方法は?
楽天モバイルのよくある質問に回答していきます。
引き落とし日・支払日はいつ?

「楽天モバイルをデビットカードでお支払いするデメリット」でも紹介したように、デビットカードでお支払いすると引き落とし日はバラバラになります。
楽天モバイルをデビットカードでお支払いした場合の引き落とし日は毎月4日~10日頃になります。毎月4日~10日のいつに引き落とされるかはわからない点は注意してくださいね。
エラーが出る理由は?

楽天モバイルをデビットカードでお支払いすると、決済エラーが出ることがあります。決済エラーが出る理由は何なのでしょうか?
銀行口座の残高が少ない
支払い制限が設定されている
上記のように、お支払い方法に設定したデビットカードの銀行口座の残高が少ない場合は、デビットカードで決済するとエラーが出る点は注意が必要です。
他にも、「楽天銀行デビットカード」はお支払いの上限額を設定することができて、上限額よりも月々のお支払いが上回った場合は、引き落としできないのでエラーが出ることがわかっています。
また、公式サイトには「エラーの出るタイミングによって理由が異なる」ことが明記されていて、請求書が届いた場合は、再度お支払いが可能なデビットカードを設定する必要があります。
引き落としの手数料はかかる?

楽天モバイルのお支払い方法を「デビットカード」にした場合は手数料がかかるのでしょうか?
結論として、楽天モバイルで「口座振替」と「コンビニ払い」を選択しない限り、手数料はかかりません。楽天モバイルのお支払い方法を「口座振替」に選択すると、口座振替手数料としてお支払のたびに毎月110円(税込)ほどかかります。
楽天モバイルでお支払方法を「コンビニ払い」に選択した場合も手数料がかかります。また「コンビニ払い」の手数料は請求金額によって異なります。
請求金額 | 手数料 |
10,000円未満 | 66円~110円 |
50,000円未満 | 110円~220円 |
50,000円以上 | 330円~440円 |
楽天モバイルの「コンビニ払い」は請求金額によって手数料が変わるだけでなく、お支払いするコンビニよっても変わります。請求金額が10,000円未満だった場合、セブンイレブンでお支払いすると手数料66円でお支払いが可能です。
将来的に「デビットカード」が使えなくなった場合は、新しいお支払い方法を設定しないと「コンビニ払込票」でお支払いする必要ができてます。コンビニ払込票でお支払いする場合は手数料がかかるので他人事ではないのも事実です。
将来的に「デビットカード」が使えなくなって、一時的に「コンビニ払い」になった場合はセブンイレブンでお支払いすると手数料が安くなる点は覚えおいてくださいね。
iPhoneは分割払いで購入できる?

楽天モバイルのお支払いをデビットカードに選択すると、「iPhone/Android」などの機種は関係なく端末代の分割払いはできません。楽天モバイルを「デビットカード」でのお支払いを検討していて、ついでに機種変更したい方は一括購入するしか方法はないので注意してくださいね。
またはリサイクルショップなどの「中古のスマホを購入する」ことも視野に入れて、楽天モバイルのお申し込みも検討してみてくださいね。
キャリア決済にデビットカードは使える?

楽天モバイルはGooglePlayストアでお支払い方法を設定することで、アプリ代やアプリ内課金を楽天モバイルと利用料金と一緒にお支払いできる「キャリア決済」が利用できます。楽天モバイルのお支払い方法を「デビットカード」にした場合でも「キャリア決済」は使えるのでしょうか?
楽天モバイルの「キャリア決済」はクレジットカードだけでなく、「楽天銀行デビットカード」でも使用可能です。楽天モバイルを「デビットカード」でのお支払いにしても、キャリア決済が利用できるのは安心ですね。
お支払い方法をデビットカードに変更する方法は?

楽天モバイルのお支払い方法をデビットカードに変更する方法は「アプリ」と「Web」で異なるのが実情です。お支払いをデビットカードに変える方法を「アプリ」と「Web」の別々で紹介していきます。
アプリで変更する方法
まずは楽天モバイルのアプリ「my楽天モバイル」のタップして起動します。
アプリを起動したら、画面下の「利用料金」のアイコンをタップしましょう。
利用料金が表示されるので、「お支払い方法設定」をタップします。
お支払い情報が表示されるので、「お支払い方法」をタップしましょう。
「お支払い方法」をタップすると表示される、
新しいカードを利用(自分名義)
新しいカードを利用(他人名義)
のどちらかのうち、適切なほうをタップします。
カード情報を入力して「登録を完了する」をタップすれば変更完了です。
Webで変更する方法
まずは楽天モバイルのWeb版「my楽天モバイル」にアクセスします。
「my楽天モバイル」にアクセスしたら、IDとパスワードを入力します。
ログインできたら画面右上の「三本線」をタップしましょう。
「三本線」をタップすると表示される「利用料金」をタップします。
「利用料金」をタップすると表示される「お支払い方法」をタップ。
新しいカードを利用(自分名義)
新しいカードを利用(他人名義)
のどちらかのうち、適切なほうをタップします。
カード情報を入力して「登録を完了する」をタップすれば変更完了です。
\楽天ポイントがもらえる/
最大24,000pt還元!
公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/