
- コラム
シネマカフェ的海外ドラマvol.49 教えてキャスリン!胸キュン犯罪捜査ドラマ1
「24」や「CSI:」シリーズなど、人気犯罪捜査ドラマの多くはタフな捜査官たちがハードに活躍する硬派な世界。そんなイメージから、「犯罪捜査ドラマはいいや」とついつい敬遠している方も多いのではないでしょうか? けれど、実は犯罪捜査ドラマの世界にも、おしゃれでエレガントなヒロインや胸キュン&涙&感動のストーリーが! そこで、今回からは、女性を主人公にした犯罪捜査ドラマの代表格「コールドケース」の主演女優キャスリン・モリスと一緒に“美しいヒロインが頑張る胸キュン犯罪捜査ドラマ”の魅力に迫ってみたいと思います。

- コラム
シネマカフェ的海外ドラマ生活vol.48 「ビバヒル」メンバーの熱狂と今
アメリカはもちろん、世界各国で熱狂的な人気を獲得し、番組共々ブレイクを果たした「ビバヒル」のメンバーたち。シャナン・ドハーティ、ジェイソン・プリーストリー、ルーク・ペリー、ジェニー・ガースなどなど、主要キャストは一様にTVドラマ界のトップスターとなりました。

- コラム
シネマカフェ的海外ドラマ生活vol.47 ブームの先駆けと言えばコレ「ビバヒル」
21世紀に入ってからの海外ドラマブームに最も貢献した作品と言えば、何はともあれ「24」。しかし、それよりも以前、1990年代の日本に海外ドラマブームを巻き起こしたタイトルと言えば、「ビバリーヒルズ高校白書」が真っ先に挙げられるのではないでしょうか?

- コラム
シネマカフェ的海外ドラマ生活vol.46 「ミディアム」パトリシア・アークエット
パトリシア・アークエットの姉で、自身も女優のロザンナ・アークエットが監督したドキュメンタリー映画『デブラ・ウィンガーを探して』の中に、こんなシーンが登場します。映画界で重要な立場にある妹・パトリシアについて、「妹は素晴らしいし、私は妹を愛している。けれど、彼女のことばかり聞かれるのはうんざり。私も女優よ」と複雑な思いを漏らすロザンナ。また、ロザンナの女優仲間は「だって、あのパトリシア・アークエットですものね!」と言い、パトリシアのキャリアが羨望の対象であることを匂わせます。

- コラム
シネマカフェ的海外ドラマ生活vol.45 実在する霊能者がモデルの「ミディアム」
「24」のキーファー・サザーランドは言うまでもなく、「クローザー」のキラ・セジウィック、「ボストン・リーガル」のジェームズ・スペイダーなど、映画界で活躍する俳優や監督たちの進出が顕著になりつつある海外ドラマの世界。人気ドラマ「ミディアム 霊能者アリソン・デュボア」に主演するパトリシア・アークエットも、映画界からの進出組だと言えます。

- コラム
シネマカフェ的海外ドラマ生活vol.44 「ヒーローズ」でアジア熱高まる?
放送開始後瞬く間に高視聴率番組の仲間入りを果たし、キャストたちもTV界のトップスターとなった「HEROES/ヒーローズ」。なかでも、日本人青年ヒロ・ナカムラを演じるマシ・オカの人気沸騰ぶりには目を見張るものがありました。

- コラム
シネマカフェ的海外ドラマ生活vol.43 「ヒーローズ」って実はこんなドラマ
日本人俳優マシ・オカが出演していることで、日本でも高い注目を集めている「HEROES/ヒーローズ」。ただし、「話題なのは知っているけれど、どんなドラマなのか、彼が何の役で出演しているのかよくわかっていない…」という人も実はいるのでは? そこで今回は噂の新ドラマ「HEROES/ヒーローズ」について改めておさらいします。

- コラム
シネマカフェ的海外ドラマ生活vol.42 「グレアナ」のスピンオフやいかに?
キャサリン・ハイグルが助演女優賞に輝いたエミー賞授賞式で、もうひとり大注目を集めた「グレイズ・アナトミー」女性キャストがいました。それは新生児外科医アディソン役のケイト・ウォルシュ。パメラ・デニスの真っ赤なサテンドレスに身を包んだ彼女は、授賞式のプレゼンターとして、さらに作品賞にノミネートされた「グレイズ・アナトミー」の一員として授賞式に参加。20世紀フォックスのプロダクション部共同社長アレックス・ヤングとの挙式後ホヤホヤの新婚さんということもあり、旬のセレブオーラを放っていました。

- コラム
シネマカフェ的海外ドラマ生活vol.41 エミー賞受賞! キャサリン・ハイグル
先月、ロサンゼルスではエミー賞の授賞式が行われました。その年に活躍したTV界の人々を讃える同賞は、映画界で言うところのアカデミー賞に匹敵する重要なアワードです。一番の目玉とも言うべきドラマ・シリーズ部門作品賞には最終回を迎えたばかりの「ザ・ソプラノズ」が輝きましたが、シネマカフェの大プッシュ・ドラマ「グレイズ・アナトミー」からはイジー役のキャサリン・ハイグルが助演女優賞を受賞! 以前、このコラムでもお伝えしたように、助演女優賞部門には「グレアナ」の女性キャスト3人が候補入りを果たしましたが、見事受賞したのはキャサリンでした。

- コラム
シネマカフェ的海外ドラマ生活vol.40 「ONE TREE HILL」に注目!
秋のオススメ2本目は、青春ドラマ「One Tree Hill」。2003年に全米での放送が始まり、同じ年に始まった青春ドラマの「The OC」と比較される機会が多かったものの、「The OC」終了後も根強い人気を獲得し続けている作品です。

- コラム
シネマカフェ的海外ドラマ生活vol.39 この秋のオススメ!「アントラージュ」
海外ドラマの日本上陸ラッシュにある今秋。日本人俳優マシ・オカがブレイク中の「HEROES」から主演のアメリカ・フェレーラがエミー賞主演女優賞に輝いた「アグリー・ベティ」まで、見逃せない作品がいっぱいです。そんな中、「どれを見ればいいの?」というあなたにオススメのドラマをピックアップ。この秋、本当にオススメしたいのはコレです!

- コラム
シネマカフェ的海外ドラマ生活vol.38 「24 VI」集中講座その3 〜マイク
短期集中講座の最終回となる今回は、いよいよジャック・バウアーをはじめとするCTU外勤勢の活躍と見どころに触れたいと思います。そもそも、「シーズン6」は、前シーズンで中国政府に拉致されたジャックがL.A.に戻ってくるところからスタート。心身ともに疲れ果てた(どころではない)彼が、再びCTU捜査官としてのモチベーションを取り戻すことができるのか!? といった心の旅に焦点が当てられます。

- コラム
シネマカフェ的海外ドラマ生活vol.37 「24 VI」集中講座その2 〜トム
CTU内勤勢に触れた前回に続き、今回は「シーズン6」のホワイトハウス事情をクローズアップ。今シーズンでは、「シーズン5」の冒頭で暗殺されたデイビッド・パーマー大統領の弟にして大統領首席補佐官だったこともあるウェイン・パーマーが大統領となっています。ウェインと言えば、見た目はなかなか精悍な男前ですが、兄ほどのカリスマ性はなく、追い詰められるとオロオロしてしまうタイプ。そんな彼が兄のような偉大な大統領となるのか? はたまたトンデモ大統領となるのか? が見どころでもあります。

- コラム
シネマカフェ的海外ドラマ生活vol.36 「24 VI」集中講座その1 〜マイロ
今年もまた「24」のリリース・シーズンがやって来ました! 「海外ドラマはあまり見たことがなくて」という人にも、「これだけは見ている!」と言わしめる「24」。もはや海外ドラマのネクスト・レベルに突入した感もありますが、今回は“新シーズンのココを見よ!”というポイントを独断と偏見でお教えしちゃいます。

- コラム
シネマカフェ的海外ドラマ生活vol.35 「グレアナ」現象の謎を紐解く──最終回
これまで6回に渡って「グレアナ」の魅力やブームの加速ぶりについて取り上げてきましたが、お楽しみいただけましたでしょうか? 今回は“「グレアナ」現象の謎を紐解く”の最終回ということで、全米を賑わす「グレアナ」のゴシップや最新情報に触れたいと思います。

- コラム
シネマカフェ的海外ドラマ生活vol.34 「グレアナ」現象の謎を紐解く──その6
「『グレイズ・アナトミー』は劇中に流れる音楽もすごくいいのよ。ドラマチックな物語にポップな音楽…、これも視聴者の心をつかんでいる要因だと思うわ」とは、ヒットの秘密を尋ねた際にサンドラが返してくれたコメント。そう、「グレアナ」では劇中音楽も重要な要素となっているのです。ドラマ内で流れる音楽をウリにしている番組と言えば、「The OC」や「コールドケース」などが挙げられますが、「グレアナ」スタッフの音楽に対するこだわりもなかなかのものです。

- コラム
シネマカフェ的海外ドラマ生活vol.33 「グレアナ」現象の謎を紐解く──その5
前回は「グレアナ」の男性キャストたちに触れましたが、今回は女性キャストのお話をしたいと思います。

- コラム
シネマカフェ的海外ドラマ生活vol.32 「グレアナ」現象の謎を紐解く──その4
前回は「グレアナ」の愛すべきキャラクターたちについてお話しましたが、キャラクターが愛されるか愛されないかは演じる俳優にも左右されるもの。今回は「グレアナ」を支えるキャストに触れたいと思います。

- コラム
シネマカフェ的海外ドラマ生活vol.31 「グレアナ」現象の謎を紐解く──その3
前回は医療ドラマとしての「グレアナ」の魅力を取り上げましたが、今回はラブコメとしての「グレアナ」に迫ってみましょう。

- コラム
シネマカフェ的海外ドラマ生活vol.30 「グレアナ」現象の謎を紐解く──その2
以前、このコラムでは大注目の医療ドラマとして「HOUSE」を取り上げましたが、大病院の外科を舞台にした「グレイズ・アナトミー」も医療ドラマに分類することができます。「ER緊急救命室」、「NIP/TUCK マイアミ整形外科医」など、熱心なファンを持つ好視聴率番組が生まれていることからもわかるように、医療ドラマは米TV界で人気のカテゴリー。人気であるがゆえに、ヒットを願って多く作られているのも事実です。

- コラム
シネマカフェ的海外ドラマ生活vol.29 「グレアナ」現象の謎を紐解く──その1
まだまだハマる人続出状態の海外ドラマですが、18日(水)にはいよいよブームを加速させること間違いなしの超話題作「グレイズ・アナトミー」のDVDリリースが始まります。それに先駆け、先日は主演女優2人がプロモーション来日! 米TV界で、いま最もホットな女性2人が日本に駆けつけたことで、「グレアナ」への注目度がますます高まっています。何を隠そう(このコラムをずっと読んでくださっている方はお気づきだと思いますが…)、私自身も大の「グレアナ」ファン! というわけで、今回から入魂の(!)「グレアナ」講座を開講しちゃいます。

- コラム
シネマカフェ的海外ドラマ生活vol.28 「LOST シーズン3」現場潜入その5
ロック様とのサプライズ遭遇の後、今度は生存者たちの生活スペースともいうべきテントがひしめき合う一角へ。ドラマ内ではビーチからジャングルへ一歩入ったところに位置している生存者たちのテントですが、実際にもやや鬱蒼とした森の中に設置されています。テントと言えば、生活用品や医療品を(リスのように?)隠しているソーヤーのものがよく登場しますが、もちろん彼のテントも発見。謎の組織、ダーマ・イニシアチブのマークが入った缶詰なども見ることができました。