ケイシー・アフレック、監督作の女性スタッフ2人からセクハラで訴えられる
俳優からラッパーへの転身を図った義兄、ホアキン・フェニックスを追ったドキュメンタリー映画『I'm Still Here』(原題)が9月開催のヴェネチア国際映画祭で上映されるケイシー・アフレックが、本作の女性スタッフ2人からセクシャル・ハラスメントで訴えられている。
最新ニュース
ゴシップ
-
『オクニョ』出演女優、がん闘病の末に…31歳の早すぎる別れに悲痛の声
-
【第80回アカデミー賞】演技だけではない!アカデミー賞候補者イケメンNo.1は?
-
ホラー&サスペンスジャンルの可能性とは?「人間を掘り下げていくことが“怖さ”に繋がる」【PR】
「The Hollywood Reporter」誌によると、まず最初に訴えを起こしたのはプロデューサーのアマンダ・ホワイト。ケイシーが女性との性的関係の武勇伝の数々を吹聴して不快な思いをさせたり、宿泊先のホテルの部屋へアマンダを連れ込もうとするなど、撮影中に様々なセクハラを受けたという。彼女が部屋へ行くのを拒むと、後にケイシーは彼女のギャラの支払いを拒否したという。アマンダはセクハラに加えて、口頭契約違反と精神的苦痛を受けたとして、200万ドルの損害賠償を要求している。
もう1人は撮影監督のマグダレーナ・ゴルカ。彼女はケイシーのセクハラに耐えかねてプロジェクトから降りたが、ケイシーはそれまでの仕事に対してギャラも支払わず、作品に彼女の名前をクレジットすることもなかった。
アマンダからの訴えが起こされた時点でケイシーの弁護士は、彼女は1年前に解雇されており、映画の公開が迫ってきたこの時期の訴えは、彼女の嫌がらせだとして、徹底抗戦の構えを見せていたが、同じ週に新たな訴えが起こされるとは穏やかではない。ホアキンの妹でケイシーの妻、サマー・フェニックスの心中やいかに?
写真はホアキンとケイシー。
© AFLO
コメント欄を非表示
求人情報を読み込み中...
※誹謗中傷・差別的発言・ヘイトスピーチは削除や利用制限などの対象となります。コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください