※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

『ゼロ・グラビティ』最多6部門受賞…英国アカデミー賞発表

『ゼロ・グラビティ』が、16日(現地時間)に行われた英国アカデミー賞(BAFTA)授賞式で最多6部門での受賞を果たした。アンジェリーナ・ジョリー、ブラッド・ピット、レオナルド・ディカプリオら…

最新ニュース ゴシップ
注目記事
『ゼロ・グラビティ』-(C) 2013 WARNER BROS.ENTERTAINMENT INC.
『ゼロ・グラビティ』-(C) 2013 WARNER BROS.ENTERTAINMENT INC.
  • 『ゼロ・グラビティ』-(C) 2013 WARNER BROS.ENTERTAINMENT INC.
  • 『ゼロ・グラビティ』-(C) 2013 WARNER BROS.ENTERTAINMENT INC.
  • シェヘラザード ゴールドスミス&アルフォンソ・キュアロン
  • 『アメリカン・ハッスル』-(C) 2013CTMG
  • 『アナと雪の女王』-(C) 2013 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
  • 『キャプテン・フィリップス』 -(C) 2013Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved.
『ゼロ・グラビティ』が、16日(現地時間)に行われた英国アカデミー賞(BAFTA)授賞式で最多6部門での受賞を果たした。アンジェリーナ・ジョリー、ブラッド・ピット、レオナルド・ディカプリオらハリウッドスターも出席し、ロンドンのコベント・ガーデンにあるロイヤル・オペラ・ハウスで行われた同アワードで、アルフォンソ・キュアロン監督作でサンドラ・ブロックとジョージ・クルーニーが主演した同作が、最多11部門ノミネートのうち、監督賞、視覚効果賞、撮影賞、作曲賞、音響賞、最優秀イギリス映画賞の6部門での栄誉に輝いた。

メキシコ出身で10年以上イギリスを拠点としているアルフォンソは、受賞スピーチで「何と言っていいのか分かりません。私は自分がイギリス映画業界の一員だと思っています。多分私のような存在が、最近のイギリスの移民制限の政策に対して一石を投じるのではないかと思います」と語った。その後アルフォンソは息子のジョナスと主演のサンドラを称え、さらに音響と視覚効果を担当した裏方の製作スタッフに今回の賞を捧げた。

また、『ゼロ・グラビティ』に続いて10部門でミネートされていた『それでも夜は明ける』が作品賞とキウェテル・イジョフォーの主演男優賞の2部門で受賞に輝いている。受賞スピーチでキウェテルは、監督のスティーブ・マックイーンに感謝を述べた。「作品に多大な価値と真価をもたらしたスティーブの仕事、芸術性、情熱に感謝します。この賞はあなたの物です。私はこういう人間なので賞はもらっておきますが、でも本当はあなたの物です」

今回のアワードではそのほか、主演女優賞を『ブルージャスミン』のケイト・ブランシェット、助演女優賞を『アメリカン・ハッスル』のジェニファー・ローレンス、助演男優賞を『キャプテン・フィリップス』のバーカッド・アブディ、外国語作品賞をイタリア映画の『追憶のローマ』が受賞している。

英国アカデミー賞(BAFTA)受賞リスト

作品賞:『それでも夜は明ける』

監督賞:アルフォンソ・キュアロン(『ゼロ・グラビティ』)

主演男優賞:キウェテル・イジョフォー(『それでも夜は明ける』)

主演女優賞:ケイト・ブランシェット(『ブルージャスミン』)

助演男優賞:バーカッド・アブディ(『キャプテン・フィリップス』)

助演女優賞:ジェニファー・ローレンス(『アメリカン・ハッスル』)

外国語作品賞:『追憶のローマ』

視覚効果賞:『ゼロ・グラビティ』

ライジング・スター賞:ウィル・ポールター

脚色賞:『あなたを抱きしめる日まで』

脚本賞:『アメリカン・ハッスル』

イギリス貢献賞:ピーター・グリーナウェイ

撮影賞:『ゼロ・グラビティ』

新人賞 :(イギリス人脚本家・イギリス人監督・イギリス人製作者)キーラン・エヴァンス

アニメーション映画賞:『アナと雪の女王』

作曲賞:『ゼロ・グラビティ』

衣装デザイン賞:『華麗なるギャツビー』

メイクアップ&ヘア賞:『アメリカン・ハッスル』

ドキュメンタリー映画賞:『アクト・オブ・キリング』

編集賞:『ラッシュ/プライドと友情』

音響賞:『ゼロ・グラビティ』

プロダクション・デザイン賞:『華麗なるギャツビー』

短編アニメーション映画賞:『スリーピング・ウィズ・ザ・フィッシュ』

実写短編映画賞:『ルーム8』

最優秀イギリス映画賞:『ゼロ・グラビティ』

アカデミー・フェローシップ:ヘレン・ミレン

(C) BANG Media International
《シネマカフェ編集部》

関連記事

特集

【注目の記事】[PR]

特集

page top