※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

細田守vs是枝裕和 互いの作品テーマは“父の不在”!? 次回作のヒントも

開催中の東京国際映画祭にて10月26日(水)、アニメーション特集「映画監督 細田守の世界」が始まり『おおかみこどもの雨と雪』…

最新ニュース レポート
注目記事
細田守&是枝裕和/アニメーション特集「映画監督 細田守の世界」@第29回東京国際映画祭
細田守&是枝裕和/アニメーション特集「映画監督 細田守の世界」@第29回東京国際映画祭
  • 細田守&是枝裕和/アニメーション特集「映画監督 細田守の世界」@第29回東京国際映画祭
  • 細田守/アニメーション特集「映画監督 細田守の世界」@第29回東京国際映画祭
  • 是枝裕和/アニメーション特集「映画監督 細田守の世界」@第29回東京国際映画祭
  • 是枝裕和&細田守/アニメーション特集「映画監督 細田守の世界」@第29回東京国際映画祭
開催中の東京国際映画祭にて10月26日(水)、アニメーション特集「映画監督 細田守の世界」が始まり『おおかみこどもの雨と雪』が上映。その後のトークでは細田監督とゲストとして是枝裕和監督が登壇し、互いの作品に共通する“父の不在”や“家族”について語り合った。

トークは細田監督が是枝監督に質問をぶつけていく形でスタート。細田監督は最近の自らの監督作2作『バケモノの子』、『おおかみこどもの雨と雪』で、いずれも父親が不在の状況が描かれており、是枝作品でも『誰も知らない』、『そして父になる』、昨年の日本アカデミー賞最優秀作品賞で、是枝作品には珍しく原作モノである『海街diary』まで、“父”またはその不在がテーマになってると指摘。「そこに“問題意識”があるのでは?」と問いかける。

是枝監督は「父親が“いる”のが描けないのかも(笑)」と笑いつつ「うちの父も存在が希薄で博打だったり、よく分かんないところに行ってて、僕は姉2人と母に囲まれて、それが居心地がよかったんですね。父がいない環境が自分にとってリアルだったし、ずいぶん前に死んでるんですが、最後まで父は『よく分からない』対象でしかなかった」と理由を分析する。さらに「父親というのは、いなくなってから感じ始めるもので、『海街diary』も父がいない空間に、父の影が偏在していて、それは自分の感覚に近いもので、だから漫画を読んで『やりたい』と思ったんだと思う」とも。細田監督も「僕の父もそういうところがあって、結局、一緒に飲んだり語り合うことなく亡くなった。“不在”のまま来ちゃって宙ぶらりんになっている。それが作品にも出ているのかも」とうなずく。

一方で是枝監督は、同じく父はいなくとも、細田作品について「“不在の父”が違う存在で埋められてる。男の子の成長を助ける父親的なものが血のつながりのない者で存在していて、それが(少年を)導く。それが面白い!」とも語る。

また、細田監督は『おおかみこどもの雨と雪』で“母”を中心に据えて描いているが「『サマーウォーズ』の仕上げで母が亡くなったんです。自分と母が過ごした時間を違う形で表現し、映画を通して(母に)謝りたい気分で作らざるを得ない感じでした」とふり返る。是枝監督は今年公開の最新作『海よりもまだ深く』で同じく“母”を描いているが「思いがけず自分が育った場所(※実際に是枝監督が住んでいた団地)で撮影することになり、母親役の樹木希林さんに『写真と、(母が)持っていたものを持ってきて』と言われて絵手紙と老眼鏡を持って行ったんです。それを希林さんはそのまま『使いたい』とおっしゃって『しまった! 困ったな…』と思いました。母の老眼鏡をかけていると、母にしか見えない瞬間があって、タイムマシンに乗って過去に立ち会っているような珍しい経験をさせてもらいました」と明かした。

今後、新作が待たれる2人だが、細田監督は「脚本がやっと決定稿になりました」と明かし、順調にいけば2018年に新作が公開されるとの見通しを語った。ちなみに「父は出てきます(笑)」とのこと。一方、是枝監督は脚本を執筆中とのことだが「結局、また父のいない話なんですよね…(苦笑)。違う話を書いてみようと思ったんですが…まあいいか、『いない』のいかたが違うし(笑)と自分を納得させてます。違うメロディは作れても、歌声は同じ。開き直るわけじゃないけど、それが分かってきた」と語り、来年には撮影に入る予定だと明かした。
《シネマカフェ編集部》

関連記事

特集

【注目の記事】[PR]

特集

page top