※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ヴィンチェンゾ・ナタリ監督「リメイクとしてうまくいった」『CUBE』舞台裏を公開

1997年に公開されたヴィンチェンゾ・ナタリ監督による『CUBE』を、ナタリ監督初の公認リメイクとして公開する『CUBE 一度入ったら、最後』。この度、ナタリ監督が本作を絶賛するコメントが到着した。

映画 邦画ニュース
注目記事
『CUBE 一度入ったら、最後』(C)2021「CUBE」製作委員会
『CUBE 一度入ったら、最後』(C)2021「CUBE」製作委員会
  • 『CUBE 一度入ったら、最後』(C)2021「CUBE」製作委員会
  • 『CUBE 一度入ったら、最後』(C)2021「CUBE」製作委員会
  • 『CUBE 一度入ったら、最後』(C)2021「CUBE」製作委員会
  • 『CUBE 一度入ったら、最後』(C)2021「CUBE」製作委員会
  • 『CUBE 一度入ったら、最後』(C)2021「CUBE」製作委員会
  • 『CUBE 一度入ったら、最後』(C)2021「CUBE」製作委員会

1997年に公開されたヴィンチェンゾ・ナタリ監督による『CUBE』を、ナタリ監督初の公認リメイクとして公開する『CUBE 一度入ったら、最後』。この度、ナタリ監督が本作を絶賛するコメントが到着した。


>>『CUBE 一度入ったら、最後』あらすじ&キャストはこちらから

本作には“クリエイティブアドバイザー”として参加しているナタリ監督。日本版リメイクの製作についてナタリ監督は「本当に嬉しいことだと思ったよ」と語り、アメリカでもリメイクの話が進んでいたそうだが、「そっちはそれほど興味が持てなかった。僕の感覚だと、オリジナルと同じものになりそうな感じがしたから」とコメント。

さらに、完成した映画については「オリジナル版で上手く機能したものがなにかとてもよく理解してくれていたと思う。ストーリーの根本的な部分もうまく機能していたし、デザイン的な部分もそう。リメイクとしてうまくいったと感じた。キャラクターもそうだし、キューブの中での彼らの衝突もある。オリジナルとは異なる種類の映画だ」と称賛を送る。

また「『CUBE』のキーは、他のSF映画と同様に、なにができるのかというアイディアを弾ませ、これを維持すること。トラップは内臓を揺さぶるような高いショック度と信憑性がないといけない。自分が観客の立場になればなるほど、映画そのものよりもキャラクターと一緒にその場所に自分がいるとより感じることができる。日本版の『CUBE』はこの点が上手くいっていると思う」「ストーリーの転換は興味深かった。とても良かったね」と大絶賛した。

監督のコメントと併せて、撮影現場レポートを公開。昨年の10月にクランクインした本作。撮影にあたり、4.5メートル四方6面体の四角い箱で、荘厳で圧倒的な存在感を放つセットを完成させた。

オリジナルでは、予算の都合上1つしか部屋が作られず、成し得なかったあらゆる角度からの撮影とCUBE間の一連での移動撮影を実現させるため、本作では四角い6面体の部屋が2つ隣り合わせとなっているものと、その上に半分の部屋、移動できる壁面を作成。また、CUBE内のトラップ構築は、清水康彦監督と演出部が練り上げた数々の案に加え、ナタリ監督からもアイディアをもらい、独創的なトラップが作り上げられている。

本作は、膨大なカット数の撮影が行われ、この助けになったのは、事前に作成した絵コンテと演出部発案の大量の立方体で作られたミニチュア模型と撮り順表だったという。詳細に書かれた資料が毎日配られ、ミニチュア模型と照らし合わせながら検証することで、順調に撮影を進めることができたのだそう。

そんな日々、同じ閉塞的な空間でのハードな撮影に、キャスト・スタッフ共に本当にCUBEに閉じ込められた感覚に陥り、疲弊していったそうだが、楽屋では主演の菅田将暉を中心に、知恵の輪やルービックキューブで脳トレに励んだり、田代輝の誕生日をコンサートさながらのLED照明でお祝いしたり、楽しみを見つけながら撮影を完走することが出来たという。

なお、冒頭で死ぬ“最初の男”が死ぬまでに何があったのか、CUBEで目を覚まし脱出を目指す姿が描かれる「小説CUBE コンティニュード」の発売も決定した。

『CUBE 一度入ったら、最後』は10月22日(金)より全国にて公開。

宝島社文庫「小説CUBE コンティニュード」は10月6日(水)発売。


※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がcinemacafe.netに還元されることがあります。
《シネマカフェ編集部》

関連記事

特集

【注目の記事】[PR]

特集

page top