SSFF&ASIA 2025のグランプリ「ジョージ・ルーカス アワード」は、フィンランドのファビアン・ムンスターヤーム監督による『破れたパンティーストッキング』に決定した。
今年で27回目を迎えた、米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭ショートショートフィルムフェスティバル&アジア。2025年の映画祭では、「creative active generative」をテーマに、世界中のフィルムメイカーたちの“creative”が集結する映画祭として、作品とオーディエンス、クリエイターと企業が出あい、新たな化学反応が生まれる場を、“active”に創出し、また、「生成AI」にも通じる新たなテクノロジーで新時代のクリエイティブを生み出す(“generative”)な存在を目指した。
2025年の集大成となるアワードセレモニーでは、映画祭では最多となる計5作品が推薦可能となった、翌年の米国アカデミー賞につながるライブアクション3部門(インターナショナル、アジア インターナショナル、ジャパン)、ノンフィクション部門、アニメーション部門のほか、U-25プロジェクト、SHIBUYA DIVERSITY AWARD、HOPPY HAPPYアワード、グローバルスポットライトアワード、講談社シネマクリエイターズラボ第3期優秀企画へのアワード、サイバーエージェント縦型アワード、最震賞 supported by CRGの発表・授与が行われた。

『破れたパンティーストッキング』は、ライブアクション部門インターナショナルカテゴリー優秀賞を受賞した作品で、フィンランドのファビアン・ムンスターヤーム監督が手掛けた。
審査員の福間美由紀は、「多彩なアプローチと表現技法を通じて、現代における人間と社会のあり方を鋭く照射する作品群」と評し、杉山知之は「小さなストーリーにも俯瞰的なストーリーにも壮大なビジョンが背後にありました」と評価した。


また、ライブアクション部門 アジアインターナショナル 優秀賞/東京都知事賞には、ディーモン・ウォン監督の『燃夜』が、ライブアクション部門 ジャパン 優秀賞/東京都知事賞には西遼太郎監督の『逆さまの天才』が選ばれた。


さらにノンフィクション部門 優秀賞はネイサン・フェーガン監督の『塀の中で』、アニメーション部門 優秀賞はルーク・アンガス監督の『夏の白夜』が受賞した。いずれも第98回アカデミー賞のノミネート候補となる。
なお、各受賞作品を含むオフィシャルコンペティションノミネート作品は、6月30日(月)まで映画祭オンライングランドシアターにて特別延長配信される。
受賞作品ほか
■SSFF & ASIA 2025グランプリ「ジョージ・ルーカス アワード」受賞作品
■ライブアクション部門 インターナショナル 優秀賞
『破れたパンティーストッキング』(Pantyhose)
監督名:ファビアン・ムンスターヤーム/14:30/フィンランド/ドラマ/2024
■ライブアクション部門 アジアインターナショナル 優秀賞/東京都知事賞
『燃夜』
監督名:ディーモン・ウォン/0:20:08/香港/ドラマ/2024
■ライブアクション部門 ジャパン 優秀賞/東京都知事賞
『逆さまの天才』
監督名:西遼太郎/5:52/日本/エクスペリメンタル/2024
■ノンフィクション部門 優秀賞
『塀の中で』
監督名:ネイサン・フェーガン/14:59/アイルランド/ノンフィクション/2024
■アニメーション部門 優秀賞
『夏の白夜』
監督名:ルーク・アンガス/11:00/スコットランド/ドラマ/2024
■U-25 プロジェクト 優秀賞
『楽しいバレンタイン・デー』(Happy Valentine’s Day )
監督名:柴田九/4:48/日本/ミュージックビデオ/2024
■講談社シネマクリエイターズラボ
来世のせいら/Where Seira Isn't
楽屋裏/Backstage
おっとのあし/Husband's Leg
緒方一智/Kazutomo Ogata
八幡貴美/Kimi Yawata
古舘寛治/Kanji Furutachi
■Shibuya Diversity Award
『いきがい』(Ikigai)
監督名:トレント・クーパー/20:12/アメリカ/ノンフィクション/2023
■HOPPY HAPPY AWARD
『さんぽ道』
監督名:香月彩里/16:14/日本/ドラマ/2025
■最震賞 supported by CRG
『ABYSS』
監督名:野上鉄晃/14:16/日本/ドラマ/2024
■サイバーエージェント縦型アワード
こねこフィルム
■グローバルスポットライトアワード
『マリオン』
監督名:ジョー・ウェイランド&フィン・コンスタンティン/13:17/フランス,イギリス/ドラマ/2024
※誹謗中傷・差別的発言・ヘイトスピーチは削除や利用制限などの対象となります。コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください