
- ゴシップ
ナタリー・ポートマンが出産! 男児であることが判明
ハリウッド女優のナタリー・ポートマンが14日(現地時間)、第一子を出産。男児であることを「People」誌が独占で報じた。

- インタビュー
ナタリー・ポートマン インタビュー 最善を尽くして“不完全性”を追求し続ける
『レオン』の孤独を抱えた少女・マチルダ役で鮮烈な銀幕デビューを果たしたとき、彼女は13歳の少女だった。それから16年の時を経て、ナタリー・ポートマンは新たな生命をお腹に宿すと同時に、アカデミー賞主演女優賞という最高の栄誉を手にした。13歳で世界中にその名を轟かせた少女は、この『ブラック・スワン』で世界中を魅了し、そして戦慄させた。イノセントというよりはピュア——ただ、純粋にバレエに心血を注ぐ純白の心を持ったバレリーナが狂気を帯びた漆黒の中に身を沈めていく。この変遷をナタリーはどのようにとらえ、表現したのか? そのとき彼女の心に浮かんだものとは——?

- レポート
土屋アンナ、無垢な“白鳥”から妖艶な“黒鳥”、さらに“母”に変身?
映画『ブラック・スワン』の公開を記念して5月7日(日)、土屋アンナが劇中で描かれる白鳥と黒鳥をイメージしたファッションショーに出席。白から黒への華麗な変身を遂げた。

- インタビュー
ミラ・クニス インタビュー 親友ナタリー相手の官能シーンに自信アリ?
“主人公のバレリーナのライバル役”と聞くと、少女マンガ的なイジワルで勝気な女性を想像してしまうが、そんな単純な役どころではない。妖艶さと官能でもってナタリー・ポートマン演じる主人公・ニナを漆黒の狂気へと染め上げていく“麻薬”のような女性——それが、ミラ・クニスが『ブラック・スワン』で演じたリリーである。ダーレン・アロノフスキー監督はオーディションすらすることなくミラの起用を決め、彼女はそこからバレリーナを演じるための過酷なトレーニングをこなしてリリーを作り上げていった。彼女はこの作品を通じて何を手にしたのか? 作品について、撮影についてミラが語ってくれた。

- レポート
栗山千明、ナタリーを意識した妖艶な“黒鳥”ドレスで登場!
映画『ブラック・スワン』の特別試写会が4月27日(水)、都内で行われ上映前に東京バレエ団のプリマとして活躍する上野水香と女優の栗山千明がトークショーを行った。

- スクープ
ナタリー&アシュトン “セフレ”の2人の独占インタビュー 思わぬ“失言”に…
まもなく公開を迎える『抱きたいカンケイ』主演のナタリー・ポートマンとアシュトン・カッチャー、2人揃っての動画インタビューがシネマカフェに独占で到着! ナタリーの思わぬ“失言”にアシュトンが苦笑する一幕も…。

- スクープ
ナタリー・ポートマンが悩める義母役を熱演! 『水曜日のエミリア』予告編先行到着
ナタリー・ポートマンが主演・製作総指揮を務めた家族の“絆”を再確認できるヒューマン・ドラマ『水曜日のエミリア』の予告編が、どこよりも早くシネマカフェに到着した。

- コラム
【シネマモード】ドレス姿で受賞者がわかる!? オスカー・ファッション
アカデミー賞各賞が決定しました。やはり、『英国王のスピーチ』は堅かったですね。主要4部門を、さらりと獲ってしまいました。個人的には、「ナタリー・ポートマンが獲ってよかったな」、「やっぱり『ブラック・スワン』は好き嫌いが激しいのかな」というのが感想。まだ、アカデミー賞ノミネート作品を観ていない映画ファンの方々は、今後どんな感想を持つのでしょうか。

- ゴシップ
N・ポートマン ディオールデザイナー、J・ガリアーノの人種差別発言に嫌悪感を表明
ナタリー・ポートマンが、クリスチャン・ディオールのデザイナー、ジョン・ガリアーノがユダヤ人を侮辱する発言をしたことについて「ショックを受け、嫌悪感を覚えた」と声明を発表した。

- レポート
【オスカー総括】『英国王…』が横綱相撲 30〜40代監督席巻で世代交代の波?
『英国王のスピーチ』が作品賞をはじめとする4冠に輝き幕を閉じた第83回アカデミー賞。『英国王のスピーチ』と『ソーシャル・ネットワーク』の一騎打ちが注目を集めたが、終わってみれば主要部門での直接対決を制し、『英国王のスピーチ』が賞レース全体で見ても“横綱相撲”を見せた格好。昨年はキャサリン・ビグローが女性として初めて監督賞を受賞したことが話題となったが、今年の受賞者および候補作を眺めてみると、ハリウッドの新たな波が浮かびあがってくる? まずは主要各部門をふり返り!

- レポート
【アカデミー賞】レッドカーペットファッションチェック! 〜ホワイト編〜
世界一美しい女優たちが華やかな美を競うアカデミー賞授賞式のレッドカーペット。今年は白やラベンダー、ペールピンクの淡い色のドレスも目を引いた。

- レポート
【アカデミー賞】レッドカーペットファッションチェック! 〜レッド&パープル編〜
今年は『英国王のスピーチ』が主要部門で圧勝となったアカデミー賞。授賞結果は前評判通り、番狂わせのない順当な結果に落ち着いたが、毎年、賞のゆくえと併せて楽しみなのが、思い思いの装いに身を包んだスターたちが授賞式会場のコダック・シアターへと練り歩くレッドカーペットだ。

- レポート
【アカデミー賞】前評判通り、ナタリー・ポートマンが主演女優賞!
ナタリー・ポートマンが『ブラック・スワン』で見事、アカデミー賞主演女優賞を受賞。