※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2009年3月のニュースまとめ一覧(10 ページ目)

【ゆうばり映画祭レポート05】最高賞は入江悠監督『SR サイタマノラッパー』に! 画像
シネマカフェ編集部
シネマカフェ編集部

【ゆうばり映画祭レポート05】最高賞は入江悠監督『SR サイタマノラッパー』に!

新しい才能の発掘の場として注目を集めているオフシアター・コンペティション部門。今年の応募総数は302本。そのうちの10本が今回の映画祭で上映となり、3月1日(日)のクロージング・セレモニーでグランプリが発表された。第19回のグランプリに輝いたのは、入江悠監督『SR サイタマノラッパー』。これまでにも、『OBSESSION』(2003年度)、『SEVEN DRIVES』(2004年度)が同部門に入選している監督だが、『SEVEN DRIVES』は審査員にボロクソ言われ、今回は期待せずに挑んだのだとか。だが、結果は見事、グランプリ! 「これからも自分に嘘をつかず、正直な思いを映画にしていきたい。開催期間中、自分の作品の上映時にこっそり会場を観に行き、お客さんの反応を見て泣いてしまいました」と、受賞もさることながら観客の姿に心打たれたと喜びを語った。

オバマ大統領も絶賛! アカデミー賞覇者『スラムドッグ』、公開16週目で全米3位に 画像
シネマカフェ編集部
シネマカフェ編集部

オバマ大統領も絶賛! アカデミー賞覇者『スラムドッグ』、公開16週目で全米3位に

例年以上の盛り上がりを見せた本年度のアカデミー賞で、作品賞、監督賞を含む主要8部門を制覇した『スラムドッグ$ミリオネア』。昨年11月、全米でわずか10館からスタートしたものの、評判が評判を呼ぶ形で各地で絶賛の嵐を巻き起こし、あらゆる映画賞を総ナメにした本作。オスカー受賞の勢いそのままに、さらなる快進撃を進めている。そんな中、アメリカ初の黒人大統領、バラク・オバマが大統領就任後、初めてホワイトハウスで観る映画として『スラムドッグ$ミリオネア』を選んだことをワシントンポスト紙が報じた。

初監督の品川ヒロシ、トイレで成宮に演技指導? 二枚目・水嶋ヒロには嫉妬のまなざし 画像
シネマカフェ編集部
シネマカフェ編集部

初監督の品川ヒロシ、トイレで成宮に演技指導? 二枚目・水嶋ヒロには嫉妬のまなざし

人気お笑いコンビ・品川庄司の品川祐が“品川ヒロシ”のペンネームで自身の青春不良時代を基に綴った大ベストセラー「ドロップ」。不良漫画のカリスマ・高橋ヒロシによるコミック化に続き、品川さん自らがメガホンを取った同名映画が3月20日(金・祝)に公開される。これに先駆けて3月2日(月)、品川さんの本拠地・吉本興業の中庭にて本作の完成会見が行われ、品川“監督”はじめ主演の成宮寛貴、水嶋ヒロ、中越典子、本仮屋ユイカが出席した。

【ゆうばり映画祭レポート04】ナ・ホンジン監督、プロデューサー逮捕劇の間に撮影? 画像
シネマカフェ編集部
シネマカフェ編集部

【ゆうばり映画祭レポート04】ナ・ホンジン監督、プロデューサー逮捕劇の間に撮影?

韓国の連続殺人鬼ユ・ヨンチョル事件をベースに、韓国版『セブン』とも言えるサスペンス・アクション『チェイサー』を作り上げたナ・ホンジン監督が、映画祭4日目となる3月1日(日)にゆうばり映画祭を訪れ、上映終了後に舞台挨拶を行った。本作が長編デビュー作となるが、韓国のアカデミー賞である「第45回大鐘賞」では6部門の賞を独占。レオナルド・ディカプリオによるハリウッド・リメイク決定など、注目を浴びている監督のひとりだ。そんな話題作をいち早く観ようと会場には多くの観客が来場。大きな拍手で監督を迎えた。

エマ・ワトソン、イェール大学に進学? 画像

エマ・ワトソン、イェール大学に進学?

『ハリー・ポッター』シリーズのハーマイオニー役でおなじみのエマ・ワトソンが、アメリカのイェール大学の入学許可を得たことを自身のブログで明らかにした。

成海璃子「ハッピーなお話よりは不条理な方が好きなので…ドンピシャでした(笑)」 画像
photo:Yoshio Kumagai
photo:Yoshio Kumagai

成海璃子「ハッピーなお話よりは不条理な方が好きなので…ドンピシャでした(笑)」

人気劇団「ナイロン100」を率い、その独特のユーモアとギャグセンスで多くの観客を魅了するケラリーノ・サンドロヴィッチ(以下、KERA)。『1980』、『グミ・チョコレート・パイン』 など映画監督としてもその実力を遺憾なく発揮してきた彼が、最新作『罪とか罰とか』で主演に選んだのは、抜群の演技力でドラマに映画にと引っ張りだこの若手実力派・成海璃子。しかもその役柄が、ひょんなことから一日警察署長をやるハメになった、崖っぷちのグラビアアイドルというのだから見逃せない! 先日公開を迎えた本作について成海さんが語ってくれた。

【ハリウッドより愛をこめて】全米熱狂のアイドル“ジョナス・ブラザーズ”に注目! 画像
text:Lisle Wilkerson
text:Lisle Wilkerson

【ハリウッドより愛をこめて】全米熱狂のアイドル“ジョナス・ブラザーズ”に注目!

2008年、全米を賑わせた“ハンナ・モンタナ”ことマイリー・サイラス。彼女は10代のマーケットを席巻しました。さて今年はというと、ジョナイこと、ジョナス・ブラザーズ(写真)の一年になりそうですよ。

新生『スター・トレック』世界最速お披露目! J.J.「オリジナルと全く違う作品」 画像
シネマカフェ編集部
シネマカフェ編集部

新生『スター・トレック』世界最速お披露目! J.J.「オリジナルと全く違う作品」

1966年に第一回シリーズが放送されて以来、5本のテレビシリーズ、10本の劇場版が作られ、そのエピソード総数は700にものぼる不動の人気SFシリーズ「スター・トレック」。世界中から愛されてきた本作が、「LOST」、『M:i:III』、『クローバーフィールド/HAKAISHA』などを手がけたヒットクリエイター、J.J.エイブラムスの手によって新たに映画化された。2月27日(金)、本作の映像の一部が世界で初めてお披露目となり、来日中のエイブラムス監督が直々にその見どころを語った。

『ダ・ヴィンチ・コード』に続く衝撃作『天使と悪魔』のヒロイン「原点は日本に」 画像
シネマカフェ編集部
シネマカフェ編集部

『ダ・ヴィンチ・コード』に続く衝撃作『天使と悪魔』のヒロイン「原点は日本に」

レオナルド・ダ・ヴィンチの作品の謎とキリスト教にまつわる流説を結び付けた推理小説として、全世界を席巻した「ダ・ヴィンチ・コード」の映画化から3年。原作者のダン・ブラウンが「ダ・ヴィンチ・コード」以前にしたため、2003年に刊行された「天使と悪魔」が『ダ・ヴィンチ・コード』チームによって映画化! 日本では5月に公開される。この映画『天使と悪魔』で、トム・ハンクス扮する主人公・ラングドン教授を、まるでボンド・ガールのごとく支える女性科学者・ヴィットリアを演じたのが、イスラエル出身のアイェレット・ゾラー。日本における本作の特別映像上映に合わせて来日した彼女に話を聞いた。

フランスのオスカー、セザール賞が発表。ヴァンサン・カッセル亡父に捧げる主演男優賞 画像

フランスのオスカー、セザール賞が発表。ヴァンサン・カッセル亡父に捧げる主演男優賞

フランス映画界のアカデミー賞と見なされる、第34回セザール賞授賞式が27日、パリのシャトレ劇場で行われた。

美しき“吸血鬼”ロバート・パティンソン「首に噛みつくってセクシーで官能的!」 画像
シネマカフェ編集部
シネマカフェ編集部

美しき“吸血鬼”ロバート・パティンソン「首に噛みつくってセクシーで官能的!」

あの「ハリー・ポッター」シリーズに次ぐ、全世界第2位の大ベストセラー・シリーズが映画化! 美しきヴァンパイアと人間の少女の禁断の恋を描き、全米はもちろん、世界中で社会現象を巻き起こしている『トワイライト〜初恋〜』が4月4日(土)についに日本に上陸する。これに先駆け、主演のロバート・パティンソン、クリステン・スチュワート、テイラー・ロートナーの3人が来日。2月27日(金)に記者会見が行われた。

セクシー&クール! ヒュー・ジャックマンとN・キッドマン揃い踏みにファン熱狂! 画像
シネマカフェ編集部
シネマカフェ編集部

セクシー&クール! ヒュー・ジャックマンとN・キッドマン揃い踏みにファン熱狂!

先日行われたアカデミー賞授賞式に、かたや司会者、かたや助演女優賞のプレゼンターとして登場したヒュー・ジャックマンとニコール・キッドマン。共にオーストラリア出身で、すでにハリウッドでも確固たる地位を持つ2人が、バズ・ラーマン監督による『オーストラリア』を携えて、緊急来日を果たした。日本での公開を2日後に控えた2月26日(木)、ニコール、ヒュー、そしてラーマン監督が都内で行われた本作のジャパン・プレミアに出席した。

【ゆうばり映画祭レポート03】名物カレーそば&ストーブパーティーで心も体も温まる 画像
シネマカフェ編集部
シネマカフェ編集部

【ゆうばり映画祭レポート03】名物カレーそば&ストーブパーティーで心も体も温まる

映画を観る以外の楽しみと言えば、やはり食事! 特にゆうばり映画祭に行ったらまず必ず食してほしいのは“カレーそば”なのだとか。というわけで、ゆうばり市民会館とホテルシューパロの近くにある、「藤の家」という、カレーそば・うどんの有名店へ。映画祭の開催期間中は観客やゲストの多くが足を運び、店内の壁には著名人の写真やサインもズラリ。そして、気になるカレーそばはというと…とにかく、丼いっぱいに盛られてくるその見た目にまずびっくり! 続いてカレー汁に浸っているそばのボリュームにびっくり! 「こんなに食べられるのか!?」と不安になるほど。でも、女性でも完食できるということは、そう! かなり美味。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
Page 10 of 11

ライフスタイル

もっと見る

ライフスタイル特集をもっと見る

カルチャー

もっと見る

カルチャー特集をもっと見る

page top