1983年夏、北イタリアの避暑地で家族と夏を過ごす17歳のエリオは、大学教授の父が招いた24歳の大学院生オリヴァーと出会う。一緒に自転車で街を散策したり、泳いだり、午後を読書や音楽を聴いたりして過ごすうちに、エリオのオリヴァーへの気持ちは、やがて初めて知る恋へと変わっていく。眩しすぎる太陽の中で、激しく恋に落ちるふたり、しかし夏の終わりとともにオリヴァーが去る日が近づいてくる――。
ルカ・グァダニーノ
ジェームズ・アイヴォリー
いま最も注目を集める若手俳優となったティモシー・シャラメ。『君の名前で僕を呼んで』では、アカデミー賞の主演男優賞にノミネート。『レディ・バード』でも圧倒的な存在感を放っています。今回はティモシー全力応援企画として、海外ドラマでの活躍に迫ります。
前回の「入門編」では、作品賞候補の声が高い作品の中から、確実にノミネートされそうな選りすぐり5作品を分析してみたが、今回はノミネート必至の女優&男優にスポットを当ててみた。
『ワンダーウーマン』のガル・ガドットや、『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』のビル・スカルスガルド、前作で大ブレイクした『キングスマン:ゴールデン・サークル』のタロン・エガートンのように、
いよいよ第90回アカデミー賞に向けた映画賞レースがスタートした。前回の作品賞『ムーンライト』と同じく、前哨戦の1つ「ゴッサム賞」を獲得するなど、いま賞レースでひと際注目を集めている
イベント「君の名前で僕を呼んで ~5th anniversary~」が本日1月27日(金)より恵比寿ザ・ガーデンホールにてスタート。初回公演の前に行われたゲネプロスチールが公開された。
ティモシー・シャラメが初主演でアカデミー賞主演男優賞にノミネートされた『君の名前で僕を呼んで』の日本公開5周年を迎えるにあたり、記念イベントの実施が発表された。
ティモシー・シャラメが、『君の名前で僕を呼んで』のルカ・グァダニーノ監督と再びタッグを組んだ主演映画『Bones & All』(原題)のティザー動画を公開した。
ルカ・グァダニーノ監督の最新作『Bones & All』(原題)に、ティモシー・シャラメとテイラー・ラッセルが出演交渉中だという。
『マティアス&マキシム』の公開を記念し、『君の名前で僕を呼んで』『キャロル』『ムーンライト』『あと1センチの恋』を「恋に落ちる名作」として特集上映。
グザヴィエ・ドランは最新作『マティアス&マキシム』で純粋なラブストーリーを初めて描くにあたり、『君の名前で僕を呼んで』に強い感銘を受けたことを明かしている。
ルカ・グァダニーノ監督が『君の名前で僕を呼んで』続編の進捗について、イタリア紙「La Repubblica」に語った。
グザヴィエ・ドランが衝撃のデビューから10年を経て、ハリウッドの豪華キャストとタッグを組んだ初めての英語作品『ジョン・F・ドノヴァンの死と生』。
今年のGWは10連休! そこで、長い連休中に行きたいおすすめの場所やイベントをご紹介!
2018年公開された映画作品の中でシネマカフェライターが選ぶNo.1をご紹介!
「ジョルジオ・アルマーニ(GIORGIO ARMANI)」の若手支援の最新プロジェクト「ARMANI LABORATORIO(アルマーニ/ラボラトリオ)」で『君の名前で僕を呼んで』のイタリア人監督ルカ・グァダニーノがその指揮をとる。
『君の名前で僕を呼んで』で、多くの女性をとりこにしたアーミー・ハマーは、その役どころのふり幅の大きさと、それぞれで見せる心の動きの繊細な演技が見事と話題となっている。
5月23日の「キスの日」にちなみ、思わずうっとりとしてしまうような、憧れのシチュエーションのキスシーンがある映画をシネマカフェがピックアップ!
満席回続出の大ヒットとなっている『君の名前で僕を呼んで』の主演ティモシー・シャラメは、第90回アカデミー賞主演男優賞にノミネートされ、その溢れ出る才能と美貌から“ディカプリオの再来”といわれる
本年度アカデミー賞にて作品賞・主演男優賞ほか4部門にノミネートされた注目作『君の名前で僕を呼んで』が日本公開される。17歳と24歳の青年の恋の痛みと喜びを描き、多くの人々を魅了した本作の魅力をおさらい!
こんばんは、古山エリーです。少し前に冬物をクリーニングに出して、クローゼットの中はすっかり春夏色に変わりました。毎年この時季になるとパステルカラーの洋服が店頭に並び、買い物心をくすぐられます。
先日、人気声優の入野自由と津田健次郎を迎えた吹き替え版の上映決定が発表された『君の名前で僕を呼んで』。このほどその吹き替え版予告編が解禁。なお、ナレーションは字幕版予告と同様に人気と実力共に兼ね備えた声優・櫻井孝宏が務めた。
レオナルド・ディカプリオやキアヌ・リーブスをはじめ、映画史に輝き続ける、世界を魅了する美男子たち。彼らのフィルモグラフィーにはある共通点があった。それは、いずれも男性同士のラブストーリーを描いた作品に出
第90回アカデミー賞で4部門にノミネート、見事脚色賞(ジェームズ・アイヴォリー)を授賞しさらに期待高まる『君の名前で僕を呼んで』が、当初予定になかった吹き替え版上映を行うことが決定。キャストには、入野自由と津田健次郎、人気声優が参加することが分かった。
『君の名前で僕を呼んで』試写会に10組20名様をご招待。80年代の北イタリアの避暑地を舞台に、17歳と24歳の青年の、初めてのそして生涯忘れられない恋の痛みと喜びを描いた作品。〆切りは3月23日(金)まで。
毎年、アカデミー賞では受賞者の発表の合間に歌曲賞にノミネートされた5曲がそれぞれの歌い手によって披露される。
“ディカプリオ以来の才能”といわれ、第90回アカデミー賞主演男優賞にノミネートされているティモシー・シャラメと『コードネーム U.N.C.L.E.』のアーミー・ハマーの共演で贈る
いま最も注目を集める若手俳優となったティモシー・シャラメ。『君の名前で僕を呼んで』では、アカデミー賞の主演男優賞にノミネート。『レディ・バード』でも圧倒的な存在感を放っています。今回はティモシー全力応援企画として、海外ドラマでの活躍に迫ります。
80年代の北イタリアの避暑地を舞台に、17歳と24歳の青年の生涯忘れられない初恋の痛みと喜びを描いた『君の名前で僕を呼んで』(原題:Call Me By Your Name)。第90回アカデミー賞にて4部門にノミネート
3月4日(現地時間)に開催される第90回アカデミー賞のノミネートが22日(現地時間)に発表。『シェイプ・オブ・ウォーター』が最多13部門で候補に選出された。
前回の「入門編」では、作品賞候補の声が高い作品の中から、確実にノミネートされそうな選りすぐり5作品を分析してみたが、今回はノミネート必至の女優&男優にスポットを当ててみた。
17歳と24歳の青年の初めての、そして生涯忘れられない恋の痛みと喜びを描いた『君の名前で僕を呼んで』(原題:Call Me By Your Name)。先日のゴールデン・グローブ賞をはじめ、オスカー前哨戦の賞レースを席巻
『ワンダーウーマン』のガル・ガドットや、『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』のビル・スカルスガルド、前作で大ブレイクした『キングスマン:ゴールデン・サークル』のタロン・エガートンのように、
全米で『ムーンライト』『それでも夜は明ける』を超える大ヒット(初週末スクリーンアベレージ比較)を記録し、先日のゴールデン・グローブ賞では作品賞と主演&助演男優賞にノミネートされた『Call Me By Your Name』が
いよいよ第90回アカデミー賞に向けた映画賞レースがスタートした。前回の作品賞『ムーンライト』と同じく、前哨戦の1つ「ゴッサム賞」を獲得するなど、いま賞レースでひと際注目を集めている
アカデミー賞の行方を占う前哨戦の目玉の1つ、ゴールデン・グローブ賞のノミネーションが12月11日(現地時間)に発表され、第75回となる今回は『シェイプ・オブ・ウォーター』が最多7部門でノミネートされた。
『コードネーム U.N.C.L.E.』『フリーファイヤー』などのアーミー・ハマーと新進俳優ティモシー・シャラメが主演を務め、男性同士のひと夏のラブストーリーを描く『Call Me By Your Name』(原題)が、昨年『ムーンライト』も制した