アニメ/ 社会派 『トゥルーノース』作品情報
2021年6月4日 公開の映画作品あらすじ
1960年代の帰還事業で日本から北朝鮮に移民したパク一家は、平壌で幸せに暮らしていたが、突然父が政治犯の疑いで逮捕。家族全員が突如悪名高き政治犯強制収容所に送還されてしまう。過酷な生存競争の中、主人公ヨハンは次第に純粋で優しい心を失い、他人を欺く一方、母と妹は人間性を失わずに生きようとする。そんなある日、愛する家族を失うことがきっかけとなり、ヨハンは絶望の淵で「生きる」意味を考え始める。やがてヨハンの戦いは他の者を巻き込み、収容所内で小さな革命の狼煙が上がる。
cocoレビューを見るスタッフ
- 監督・脚本・プロデューサー
-
清水ハン栄治
キャスト
- ジョエル・サットン
- マイケル・ササキ
- ブランディン・ステニス
- エミリー・ヘレス
作品データ
- 原題TRUE NORTH
- 公開日 2021年6月4日
- 製作年2020
- 製作国日本・インドネシア
- 上映時間94分
- 映倫区分G
- 配給会社東映
- クレジット©2020 sumimasen
- 公式サイト
この作品が気になる人には、こちらもおすすめ
『トゥルーノース』関連記事

コラム
『FLEE フリー』『トゥルーノース』ほか、過酷な現実を物語として活写するアニメーションの力
最新映画『FLEE フリー』から近年の作品まで、実写で描くにはあまりに過酷で凄惨な現実を、物語としていっそう際立たせることができるアニメーションの力。多様な表現で無限の可能性を持ってリアルを描く作品をピックアップ

洋画ニュース
いまこそ見たい戦争の悲惨さを描いた作品も「世界の秀作アニメーション 2022 春編」開催
東京都写真美術館ホールにて世界の秀作アニメーションを一堂に集めた映画祭「世界の秀作アニメーション 2022 春編」の開催が決定。国内未公開作、限定公開作を含む海外アニメーションのラインアップ15作品が発表された。

洋画ニュース
社会のリアルに迫る『アンネ・フランクと旅する日記』など傑作海外アニメ4選
『アンネ・フランクと旅する日記』のような長編アニメーションは例年、その多種多様な表現方法とクオリティの高さが評価されている

邦画ニュース
父が消え、家族が強制収容所へ連行…『トゥルーノース』本編シーン映像
北朝鮮強制収容所の内情と過酷な環境で生きていく家族とその仲間たちが生き抜いていく姿を3Dアニメーションで描く『トゥルーノース』より本編映像が到着した。

邦画ニュース
北朝鮮強制収容所の“現実”を3Dアニメで描く『トゥルーノース』6月4日公開&新予告編解禁
北朝鮮強制収容所の内情を生存者証言を参考に描きつつ、過酷な環境で生きていく家族とその仲間たちが成長していく姿を3Dアニメーションで活写した衝撃作『トゥルーノース』が6月4日(金)より公開決定。新予告編とポスタービジュアルが解禁となった。