とある街で起きた少女の行方不明事件。あらゆる手を尽くして娘を探すも、有力な情報も手掛かりも無いまま…
会社とその未来、そして従業員の雇用を守るため、中国とのハイリスクな技術移転契約の内部告発者となった…
深い森の奥にある、重度障がい者施設。ここで新しく働くことになった堂島洋子は“書けなくなった”元・有名…
国境付近にある小さな村からリモートで助監督レザに指示を出すパナヒ監督。偽造パスポートを使って国外逃…
2011年11月19日早朝のNY。双極性障害<躁うつ病>を患う黒人のケネス・チェンバレン(フランキー・フェイソ…
クジラの料理としての魅力だけではなく、環境問題にも触れ、科学的な見地から現代におけるヴィーガンブー…
田原総一朗、齢89歳が話しておかなければならない人物と語らなければならないことを、タブー・忖度一切無…
2021年2月1日、軽快な音楽に合わせてエクササイズの動画配信を行う女性。その背景には慌ただしく軍の車両…
1974年パリ、カトリック人口が多数を占め更に男性議員ばかりのフランス国会で、シモーヌ・ヴェイユ(エル…
父親の看病のため先住民マオリ系トゥホエ族が暮らすルアトキに帰郷し、警官業務の傍らスクールバスの運転…
家族を忘れ自分勝手に生きてきた兄・ショウタと、薬物依存で更生施設暮らしの弟・ユウサク。唯一の家族で…
貧しい家計を支えるためにベトナムから日本にやってきた技能実習生の女の子、ハイン。ジャパニーズドリー…
名⾨⼤学を卒業したばかりのジェーン(ジュリア・ガーナー)は、映画プロデューサーという夢を抱いて激し…
18歳の誕生日を迎えたばかりのジャン・ウェンが、夜市で乱射事件をおこした。その動機について、周囲の誰…
モンスター映画を製作している賢治は、とある少女と出会う。どうやら少女は学校にも通っていないらしく、…
日照り続きの夏、市内には給水制限が発令されていた。市の水道局に勤める岩切俊作の業務は、水道料金滞納…
須藤依子は、今朝も1ミリ違わず砂に波紋を描いている。庭に作った枯山水の手入れは、依子の毎朝の習慣であ…
30歳を目前に控えたイジョンと母のスギョンは、ふたりで団地に同居している。若くしてシングルマザーとな…
日本が世界の渦に巻き込まれていく江戸末期。寺子屋で子供たちに読み書きを教えている主人公おきくは、あ…
深い霞に覆われた色のない廃墟の中で男たちが蠢いている。ヒトラー、スターリン、チャーチル、ムッソリー…
日本の真の影に切り込む政治ドキュメンタリー。
2002年、開発者・金子勇は、簡単にファイルを共有できる革新的なソフト「Winny」を開発、試用版を「2ちゃ…
佐々木マナをリーダーとする若者たちは、時代を先読みした高齢者専門のコールガール「茶飲友達」(ティー…
川上哲也は、一人、ずっと暗闇の中で生きてきた。記憶のある明るい時間は、父が生きていた時代。普通より…
郊外の団地で暮らす家族「A」は2016年2月より、階下に住む家族「B」の部屋から来るタバコの煙害に苦しめら…
世界の紛争地を飛び回ってきた日本人記者の視点から“戦場のいま”を映し出すドキュメンタリー映画。
第二次大戦後の1945年。そこは零下40度の厳冬の世界…。わずかな食料での過酷な労働が続く日々。死に逝く者…
ロカルノ映画祭でワールド・プレミアを飾ったソクーロフの最新作。黄泉の国を思わせる廃墟のなか、歴史上…
北林三知子は昼間はアトリエで自作のアクセサリーを売りながら、夜は焼き鳥屋で住み込みのパートとして働…
1953年3⽉5⽇。スターリンの死がソビエト全⼟に報じられた。発⾒されたフィルムにはソ連全⼟で⾏われたス…
父親の経営する町工場が倒産し、幼くして過酷な運命に翻弄されてきた山崎瑛。大企業の御曹司ながら次期社…
戦火のアフガニスタンで21年間継続的に記録した映像から、これまでテレビで伝えてきた内容に未公開映像と…
コロナ禍もようやく一応の終焉を迎え、町行く人々の口元にもマスクが目立たなくなってきた。さら(33)は夫…
太平洋戦争末期の沖縄戦の中でなお「生きろ!」と後世に一筋の希望を託した2人の官僚と沖縄の人々の物語。
1990年、ソウル五輪を成功させた韓国は国連への加盟を目指し、多数の投票権を持つアフリカ諸国にロビー活…
日本共産党を追ったドキュメンタリー映画。
国は⾼齢化問題に対処するため、75歳以上の⾼齢者に⾃ら死を選ぶ権利を保障し⽀援する「PLAN75」という制…
元財務省の父の影響をうけていた高橋アサミは、政治に対し人一倍強いイデオロギーを持っていた。政治経済…
夢に見た結婚パーティー。マリアンにとって、その日は人生最良の一日になるはずだった。裕福な家庭に生ま…
2014年からウクライナ東部ドンバス地方で起きている「分離派」とウクライナ軍との軍事衝突を背景に、ウク…
かつて日本には穢多・非人などと呼ばれる賤民が存在した。1871年(明治4年)の「解放令」によって賤民身分…
大学生でインドに留学をしたグロリアは、男性から虐げられている女性たちの悲惨な経験を聞き、帰国後はジ…
セバスティアンとその家族は、エクアドルのアマゾン熱帯雨林に暮らすシュアール族。口噛み酒を飲み交わし…
社会に適応できない16才の少年は、家や学校を抜け出し、街のゴミ集積場で自分をゴミだとは思わず、廃墟の…
ホテルチェーンでフロントに務める大庭早紀は、上司に密室でセクシャル・ハラスメントを受けた。事件は瞬…
冒頭、プラスティックの脳を持ったデイヴィッド・バーンが登場し、人間の脳の進化について語…
封建的で非効率な医療制度に翻弄される現場の医師達。その犠牲になった親友の後を託された破天荒だが患者…
「ビリー・ホリデイを止めろ! 彼女の歌声が人々を惑わせる」。1940 年代、人種差別の撤廃を求める人々が…
罪を犯した者、非行のある者の更生に寄り添う国家公務員、保護司。保護司を始めて3年の阿川佳代は仕事にや…
台湾のろう唖学校で実際に起こった性暴力事件を抹消面から描き、アジア各国の映画祭で話題となった社会派…
男が死んだ。事故死だった。葬儀が終わった夜。都内の一等地にある男のアトリエに三人の喪服の女が現れる…
とある地方都市。谷村勉は、この地に強い地盤を持ち当選を続ける衆議院議員・川島昌平の事務所で、私設秘…
2003年SARS流行後の中国を舞台に、B型肝炎患者に対する差別が蔓延していることを暴く若きジャーナリストの…
1998 年、オハイオ州の名門法律事務所で働く企業弁護士ロブ・ビロットが、思いがけない調査依頼を受ける。…
北海道からわずか16キロに位置し、かつては四島全体で約17,000人の日本人が生活していたという北方領土。…
東京都の児童相談所で働く新米児童福祉司の坂本大河。安定した職業に憧れて公務員試験を受け、児童相談所…
サシャは2歳を過ぎた頃から自身の”性別の違和感”を訴えてきたが、学校では女の子としての登録が認められず…
主人公サムは、当局の監視界にあり国外へ出られなくなってしまう。海外で離ればなれになってしまった恋人…
1920年代のニューヨーク。白人のふりをして生きるかつての友人と再会した黒人女性。2人の生き方が交差する…
新人社員マイクが手がける土地開発ビジネスと、土地を追われる多くの人々との衝突を描く緊迫の社会派ドラ…
南米の山岳地帯、世間から隔絶された高地で暮らす8人の少年少女。ゲリラ組織の一員である彼らのコードネー…
2005 年、弁護士のナンシー・ホランダーはアフリカのモーリタニア出身、モハメドゥ・スラヒの弁護を引き受…
2018 年 8 月、気候変動に対する政府の無関心に抗議するため、15 歳のグレタはたったひとりでストックホル…
遊園地で老人が罵られ、大変な目にあう。
東日本大震災から時を経た現代の宮城県内の都市で全身を縛られたまま放置され、餓死させられるという凄惨…
熊本県水俣市のチッソ水俣工場による工業廃水を原因とし、現在まで補償や救済をめぐる問題が続く日本にお…
1985年、国家による弾圧が激しさを増す中、次期大統領選に出馬するため帰国した野党政治家イ・ウィシクは…
1995年、夏。セルビア人勢力によって占拠されたボスニア・ヘルツェゴヴィナの町、スレブレニツァ。2万5千…
「共産主義は宗教だ。マルクス、レーニン、スターリンへの信仰。この宗教では進化のために退化し、革命の…
1938年フランス。アーティストとして生きることを夢見るマルセルは、櫃間は精肉店で働き、夜はキャバレー…
第二次大戦中、ユダヤ人一家のブラウデ家族はボクサーの息子チャールズが結婚し、幸せな日々を送っていた…
1969年、あのウッドストックと同じ夏、NYで30万人を集めたもう一つの大規模フェスがありました。若きステ…
1939年2月。スペイン内戦の戦火から逃れた大勢の難民が南フランスに押し寄せる。フランス政府によって強制…
1988年、政情不安に揺れる南米ペルー。貧しい生活を送る先住民の女性、20才のヘオルヒナは、妊婦に無償医…
1944年4月、アウシュヴィッツ=ビルケナウ収容所。遺体の記録係をしているスロバキア人のアルフレートとヴ…
老婦・シウユーの介護と、その孫のヨウユーの面倒をひとりで見る青年・ジエンイー。血のつながりもなく、…
新学校に通う高校3年生のチェン・ニェン。大学進学のためのッ全国統一入学試験を控え殺伐とする校内で、ひ…
宇宙犬として有名なライカはかつてモスクワの街角を縄張りにする野良犬だった。宇宙開発に借り出された彼…
2014 年に香港で起きた「雨傘運動」。警官隊の催涙弾に対抗して雨傘を持った若者たちが街を占拠したこの運…
1960年代の帰還事業で日本から北朝鮮に移民したパク一家は、平壌で幸せに暮らしていたが、突然父が政治犯…
同じ「石橋ユウ」という名前の小学3年生の息子を育てる3人の母親たち。神奈川在住・フリーライターの石橋…
この作品は、北マケドニアの小さな街、シュティプを舞台に、女人禁制の伝統儀式に思いがけず参加してしま…
救命救急医として、長年大学病院で患者と向き合ってきた咲和子は、とある事情から石川県にある父の住む実…
毎朝早く家を出る男は良き夫・良き父としての生活を送っているが、本当は何をしに行っているのだろう。殺…
手の付けようのない問題児、9歳の少女ベニーを青少年課の職員は「システム・クラッシャー」と呼ぶ。里親の…
イラン系移民の両親を持つミレニアル世代の青年パーヴィスは、両親がドイツで築いた安定した快適な環境で…
ベトナムから来た3人の女性たち、アン、ニュー、フォン。彼女たちは日本で技能実習生として3か月間働いて…
長年環境汚染に苦しむ高雄の小さな漁村で、漁民たちが汚染の源である企業に工場の操業停止を求める大規模…
ただ友だちが欲しいだけ―。世界を震撼させた衝撃のリアリティーショー。2020年、1本のドキュメンタリーが…
核禁条約締結を先導した国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)を代表して、2017年ノーベル平和賞…
デヴィッド・ボウイ、坂本龍一、ビートたけし、内田裕也など、当時では到底考えられない、本業が俳優では…
1969年5月10日、アメリカ軍第101空挺師団は、南ベトナムのエイショウ・バレー、937高地において「アパッチ…
1974年8月30日、東京・丸の内の三菱重工本社ビルで時限爆弾が爆発した。8名の使者と約380名の負傷者が出た…
私宅監置という歴史の闇を明るみに出すドキュメンタリー映画。沖縄に拠点をおき、この問題を追いかけ続け…
マット・フューリーの漫画「Boy’s Club」は、チルでハッピーなキャラクターたちが繰り広げる若者のリアル…
タクシー運転手は、ロードブロックに苛立ち抗議活動を暴動と呼んだかと思うと、機動隊の過剰な暴力に怒り…
2008年、台湾・基隆の中学校に通う、ちょっと気弱でゲーム好きな少年シーナンの身に異変が起きる。度重な…
検察官のイージエは一夜の過ちで、過失致死事件の被疑者シャオフォンと体の関係を持ってしまう。シャオフ…