第二次大戦後の1945年。そこは零下40度の厳冬の世界…。わずかな食料での過酷な労働が続く日々。死に逝く者…
父親の経営する町工場が倒産し、幼くして過酷な運命に翻弄されてきた山崎瑛。大企業の御曹司ながら次期社…
太平洋戦争末期の沖縄戦の中でなお「生きろ!」と後世に一筋の希望を託した2人の官僚と沖縄の人々の物語。
1990年、ソウル五輪を成功させた韓国は国連への加盟を目指し、多数の投票権を持つアフリカ諸国にロビー活…
日本共産党を追ったドキュメンタリー映画。
元財務省の父の影響をうけていた高橋アサミは、政治に対し人一倍強いイデオロギーを持っていた。政治経済…
国は⾼齢化問題に対処するため、75歳以上の⾼齢者に⾃ら死を選ぶ権利を保障し⽀援する「PLAN75」という制…
夢に見た結婚パーティー。マリアンにとって、その日は人生最良の一日になるはずだった。裕福な家庭に生ま…
かつて日本には穢多・非人などと呼ばれる賤民が存在した。1871年(明治4年)の「解放令」によって賤民身分…
2014年からウクライナ東部ドンバス地方で起きている「分離派」とウクライナ軍との軍事衝突を背景に、ウク…
大学生でインドに留学をしたグロリアは、男性から虐げられている女性たちの悲惨な経験を聞き、帰国後はジ…
セバスティアンとその家族は、エクアドルのアマゾン熱帯雨林に暮らすシュアール族。口噛み酒を飲み交わし…
社会に適応できない16才の少年は、家や学校を抜け出し、街のゴミ集積場で自分をゴミだとは思わず、廃墟の…
ホテルチェーンでフロントに務める大庭早紀は、上司に密室でセクシャル・ハラスメントを受けた。事件は瞬…
冒頭、プラスティックの脳を持ったデイヴィッド・バーンが登場し、人間の脳の進化について語…
「ビリー・ホリデイを止めろ! 彼女の歌声が人々を惑わせる」。1940 年代、人種差別の撤廃を求める人々が…
封建的で非効率な医療制度に翻弄される現場の医師達。その犠牲になった親友の後を託された破天荒だが患者…
罪を犯した者、非行のある者の更生に寄り添う国家公務員、保護司。保護司を始めて3年の阿川佳代は仕事にや…
台湾のろう唖学校で実際に起こった性暴力事件を抹消面から描き、アジア各国の映画祭で話題となった社会派…
とある地方都市。谷村勉は、この地に強い地盤を持ち当選を続ける衆議院議員・川島昌平の事務所で、私設秘…
男が死んだ。事故死だった。葬儀が終わった夜。都内の一等地にある男のアトリエに三人の喪服の女が現れる…
2003年SARS流行後の中国を舞台に、B型肝炎患者に対する差別が蔓延していることを暴く若きジャーナリストの…
1998 年、オハイオ州の名門法律事務所で働く企業弁護士ロブ・ビロットが、思いがけない調査依頼を受ける。…
北海道からわずか16キロに位置し、かつては四島全体で約17,000人の日本人が生活していたという北方領土。…
東京都の児童相談所で働く新米児童福祉司の坂本大河。安定した職業に憧れて公務員試験を受け、児童相談所…
サシャは2歳を過ぎた頃から自身の”性別の違和感”を訴えてきたが、学校では女の子としての登録が認められず…
主人公サムは、当局の監視界にあり国外へ出られなくなってしまう。海外で離ればなれになってしまった恋人…
1920年代のニューヨーク。白人のふりをして生きるかつての友人と再会した黒人女性。2人の生き方が交差する…
南米の山岳地帯、世間から隔絶された高地で暮らす8人の少年少女。ゲリラ組織の一員である彼らのコードネー…
新人社員マイクが手がける土地開発ビジネスと、土地を追われる多くの人々との衝突を描く緊迫の社会派ドラ…
2005 年、弁護士のナンシー・ホランダーはアフリカのモーリタニア出身、モハメドゥ・スラヒの弁護を引き受…
2018 年 8 月、気候変動に対する政府の無関心に抗議するため、15 歳のグレタはたったひとりでストックホル…
遊園地で老人が罵られ、大変な目にあう。
東日本大震災から時を経た現代の宮城県内の都市で全身を縛られたまま放置され、餓死させられるという凄惨…
熊本県水俣市のチッソ水俣工場による工業廃水を原因とし、現在まで補償や救済をめぐる問題が続く日本にお…
1995年、夏。セルビア人勢力によって占拠されたボスニア・ヘルツェゴヴィナの町、スレブレニツァ。2万5千…
1985年、国家による弾圧が激しさを増す中、次期大統領選に出馬するため帰国した野党政治家イ・ウィシクは…
「共産主義は宗教だ。マルクス、レーニン、スターリンへの信仰。この宗教では進化のために退化し、革命の…
1969年、あのウッドストックと同じ夏、NYで30万人を集めたもう一つの大規模フェスがありました。若きステ…
第二次大戦中、ユダヤ人一家のブラウデ家族はボクサーの息子チャールズが結婚し、幸せな日々を送っていた…
1938年フランス。アーティストとして生きることを夢見るマルセルは、櫃間は精肉店で働き、夜はキャバレー…
1939年2月。スペイン内戦の戦火から逃れた大勢の難民が南フランスに押し寄せる。フランス政府によって強制…
1988年、政情不安に揺れる南米ペルー。貧しい生活を送る先住民の女性、20才のヘオルヒナは、妊婦に無償医…
1944年4月、アウシュヴィッツ=ビルケナウ収容所。遺体の記録係をしているスロバキア人のアルフレートとヴ…
老婦・シウユーの介護と、その孫のヨウユーの面倒をひとりで見る青年・ジエンイー。血のつながりもなく、…
新学校に通う高校3年生のチェン・ニェン。大学進学のためのッ全国統一入学試験を控え殺伐とする校内で、ひ…
宇宙犬として有名なライカはかつてモスクワの街角を縄張りにする野良犬だった。宇宙開発に借り出された彼…
2014 年に香港で起きた「雨傘運動」。警官隊の催涙弾に対抗して雨傘を持った若者たちが街を占拠したこの運…
1960年代の帰還事業で日本から北朝鮮に移民したパク一家は、平壌で幸せに暮らしていたが、突然父が政治犯…
同じ「石橋ユウ」という名前の小学3年生の息子を育てる3人の母親たち。神奈川在住・フリーライターの石橋…
この作品は、北マケドニアの小さな街、シュティプを舞台に、女人禁制の伝統儀式に思いがけず参加してしま…
救命救急医として、長年大学病院で患者と向き合ってきた咲和子は、とある事情から石川県にある父の住む実…
イラン系移民の両親を持つミレニアル世代の青年パーヴィスは、両親がドイツで築いた安定した快適な環境で…
手の付けようのない問題児、9歳の少女ベニーを青少年課の職員は「システム・クラッシャー」と呼ぶ。里親の…
毎朝早く家を出る男は良き夫・良き父としての生活を送っているが、本当は何をしに行っているのだろう。殺…
ベトナムから来た3人の女性たち、アン、ニュー、フォン。彼女たちは日本で技能実習生として3か月間働いて…
長年環境汚染に苦しむ高雄の小さな漁村で、漁民たちが汚染の源である企業に工場の操業停止を求める大規模…
ただ友だちが欲しいだけ―。世界を震撼させた衝撃のリアリティーショー。2020年、1本のドキュメンタリーが…
核禁条約締結を先導した国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)を代表して、2017年ノーベル平和賞…
デヴィッド・ボウイ、坂本龍一、ビートたけし、内田裕也など、当時では到底考えられない、本業が俳優では…
1969年5月10日、アメリカ軍第101空挺師団は、南ベトナムのエイショウ・バレー、937高地において「アパッチ…
1974年8月30日、東京・丸の内の三菱重工本社ビルで時限爆弾が爆発した。8名の使者と約380名の負傷者が出た…
私宅監置という歴史の闇を明るみに出すドキュメンタリー映画。沖縄に拠点をおき、この問題を追いかけ続け…
マット・フューリーの漫画「Boy’s Club」は、チルでハッピーなキャラクターたちが繰り広げる若者のリアル…
タクシー運転手は、ロードブロックに苛立ち抗議活動を暴動と呼んだかと思うと、機動隊の過剰な暴力に怒り…
2008年、台湾・基隆の中学校に通う、ちょっと気弱でゲーム好きな少年シーナンの身に異変が起きる。度重な…
検察官のイージエは一夜の過ちで、過失致死事件の被疑者シャオフォンと体の関係を持ってしまう。シャオフ…
主人公はショッピングモールの非正規販売員として働くバンジー。彼女は上司の女性から仕事中の失敗の数々…
20年前、イラン第2の都市にしてシーア派の聖廟都市であるマシュハドは、連続殺人事件に恐れおののいた。厚…
ハナは今やマネジャーの付くアーティストとして売り出し中。一人だけスポットライトを浴びるハナと仲間た…
マニラと北京で金融の仕事に就いた後、南米エクアドルに帰郷して映画制作を始めたポール・ベネガス監督の…
1999年、ペンタゴン空軍省のハフマンは、30年以上も請願されてきたある兵士の名誉勲章授与の調査を行うこ…
ソ連の某地にある秘密研究所。その施設では多くの科学者たちが軍事的な研究を続けていた。施設に併設され…
”核のごみ”をどこに捨てる?原発推進論者の科学者が”世界一安全な場所”を探す旅― この601年間で、高レベル…
怪我のために体操選手の道を断念したダニエルは、ずっと夢だった写真家に転身。戦争の中の日常を撮影する…
13歳のときから現在に至るまで、拉致されたままの横田めぐみさんの人生を縦軸に、田口八重子さんを含む拉…
タリーブという若者が嫌疑不十分のまま警察に拘束され、デンマークのゲットーの不満をくすぶらせていた。…
神秘の地・チベットの大草原。牧畜をしながら暮らす、祖父・若夫婦・3 人の息子の三世代の家族。昔ながら…
街にあふれる薬物依存者の多くはホームレス。薬物撲滅警察特別チームの一員であるサマドは、薬物売人の頂…
メキシコ・シティでは、人口900万人に対し、行政が運営する救急車は45台にも満たない。そのため、専門訓練…
カンボジア、1975年4月。武装組織クメール・ルージュによるプノンペン制圧のニュースを境に、多くの住民が…
ベトナムの戦場へ向かう米軍戦車を一般市民が阻止した事件の真実に迫るドキュメンタリー映画。ベトナム戦…
村の長老である老婆カルメリータの死をきっかけに故郷の村バクラウに戻ったテレサ。しかしその日から村で…
香港出身の父と中国大陸出身の母を持つ 16 歳の高校生ペイは、毎日深センから香港の高校に通っている。母…
1930年、モスクワ。8名の有識者が西側諸国と結託しクーデターを企てた疑いで裁判にかけられる。この、いわ…
1953年3⽉5⽇。スターリンの死がソビエト全⼟に報じられた。発⾒されたフィルムにはソ連全⼟で⾏われたス…
ベルリン郊外。真夏の陽光を背に吸い寄せられるように群衆が門を潜っていく。“Cool Story Bro”とプリント…
多くの科学者や識者が警鐘を鳴らす、海洋プラスチック問題。年間 800 万トンものプラスチック が…
名門イェール大学に通うJ.D.ヴァンスは、理想の職に就こうとしていたときに、家族の問題によって、記憶か…
1971年10月。日本国有鉄道は東北新幹線基本工事計画を発表。岩手県花巻市では停車駅設置有力の前評判に市…
2011 年、魅力的な二人の大学生と出会った。台湾学生運動の中心人物・陳為廷、台湾の社会運動に参加する人…
郊外の低所得者向け地域に暮らす人々。ネット社会に踊らされ、みんな金の問題に縛られている。彼らが我慢…
平成も終わりを告げようとするとき、昭和最大の未解決事件に翻弄される2人の男がいた。新聞記者の阿久津英…
魔王サタンは、人間界を破滅させるための“人材”を探していた。そして白羽の矢を立てたのが、大統領選立候…
上海で、男性向けの回春薬を売る小さな店の主人・チョン・ヨン(程勇)は、店の家賃さえ払えず、妻にも見…
1968 年、シカゴで開かれた⺠主党全国⼤会。会場近くでは、ベトナム戦争に反対する市⺠や活動家たちが抗議…
バッファローVS大群衆の構図でむき出しになっていく原始の本能。南インドの田舎町。ある日の早朝、肉屋の…
名古屋闇サイト殺人事件。2007年8月24日深夜。帰宅途中の女性が拉致、殺害され、山中に遺棄された。犯人は…
クアラルンプールで、高校性1名が死亡、2名重症という悲惨な事件が起こる。世間の注目の的となるこの事件…
1980年代初頭、シチリアではマフィアの全面戦争が激化していた。パレルモ派の大物ブシェッタは抗争の仲裁…