都会に生まれ、箱入り娘として何不自由なく育てられ、「結婚=幸せ」と信じて疑わない華子。結婚を考えていた恋人に振られ、初めて人生の岐路に立たされてしまう。気が付けば 20代後半、名門女子校の同級生たちの結婚、出産の話を聞くたびに焦りが増すばかり。あらゆる手立てを使い、お相手探しに奔走した結果、ハンサムで良家の生まれである弁護士・青木幸一郎と出会う。幸一郎との結婚が決まり、幸せが叶えられたかに思えたのだが…。一方、東京で働く美紀は富山生まれ。猛勉強の末に慶應大学に入学し上京したが、学費のために夜の世界も経験したが、中退。恋人はなく、仕事にやりがいを感じているわけでもなく、都会にしがみつく意味を見いだせずにいた。同じ都会で暮らしながらも、出会うはずもなかった 2 人の人生が静かに交錯した時、それぞれに思いもよらない世界が拓けていく。山内マリコが、東京の異なる<階級>に生きる女性たちの葛藤を描いた傑作長編小説「あのこは貴族」の映画化。
cocoレビューを見る岨手由貴子
山内マリコ
「Let’s Keep Updated」第6回は翻訳者・ライターと多岐にわたり活躍する野中モモさんをゲストに、進行役に奥浜レイラさんを迎えて、3月の女性史月間に観たいシスターフッド/エンパワーメントの映画と本についてトーク
シネマカフェでは3月「女性史月間」を考える特集を実施。3月8日「国際女性デー(International Women’s Day)」に見たい、女性たちの映画・ドラマに迫った。
シネマカフェライターが選ぶ2021年公開映画No.1をご紹介します。
「第13回TAMA映画賞」の受賞作品・受賞者が発表された。
門脇麦主演映画『あのこは貴族』のBlu-ray&DVDが10月27日(水)にリリースされることが決定。オーディオコメンタリーが特典収録される。
門脇麦主演『あのこは貴族』の興行収入が1億円を突破、期間限定で先行レンタル配信が決定し、門脇さんと岨手監督からコメントが到着。
『ラーヤと龍の王国』をはじめ魅了される人が続出中、“自分をアップデートしたい”と感じる人にもオススメの勇気を与えてくれる女性たちが光るシスターフッドムービーに注目。
『あのこは貴族』から、“上京組”の美紀と平田を演じ、旧知の仲である水原希子&山下リオの特別映像を独占入手した。
映画『あのこは貴族』から門脇麦演じる主人公・華子の良き相談相手を演じた石橋静河が、ヴァイオリンに挑戦するメイキング映像が解禁。
現在公開中の門脇麦主演映画『あのこは貴族』のオーディオコメンタリー付き上映が3月5日(金)より公開されることが決定した。
映画『あのこは貴族』で門脇麦と水原希子、石橋静河、山下リオの4人が魅せたメイキング映像が到着。
『あのこは貴族』から、門脇麦と水原希子が演じる2人の女性をつなぐ幸一郎役を演じた高良健吾の特別映像が解禁。
シスターフッドムービーの新境地『あのこは貴族』から門脇麦と水原希子が撮影秘話を語る特別映像が解禁。
映画『あのこは貴族』から、主人公の“箱入り娘”華子を演じた門脇麦とその夫役を演じた高良健吾のウエディング写真と本編シーンが解禁。
『あのこは貴族』から、門脇麦演じる都会の令嬢・華子と水原希子演じる地方出身で都会で奮闘する美紀のそれぞれの生きる世界を感じられる場面写真が一挙6点解禁。
門脇麦と水原希子の共演『あのこは貴族』から、自分の階層の中で幸せを模索していく姿が描かれた予告編と、大島依提亜デザインの本ポスタービジュアルが解禁。
映画『あのこは貴族』が「第33回東京国際映画祭」で特別招待作品として上映され、これに先駆けて主演の門脇麦と水原希子、共演の高良健吾、岨手由貴子監督が登壇した舞台挨拶が行われた。
門脇麦と水原希子共演『あのこは貴族』から特報とティザービジュアルとともに高良健吾、石橋静河、山下リオら追加キャストが発表された。
全く異なる生き方の女性たちの自立を描いた、山内マリコによる同名小説を映画化した『あのこは貴族』。この度、主要キャストとして門脇麦と水原希子が出演することが決定した。
作家・山内マリコが、東京の異なる階級に生きる女性たちの葛藤を描いた長編小説「あのこは貴族」の映画化決定した。