※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

<映画>インタビュー

【インタビュー】イ・ジョンジェが明かす、盟友チョン・ウソンとの絆「仕事をしてきた中で、最も尊い」 画像

【インタビュー】イ・ジョンジェが明かす、盟友チョン・ウソンとの絆「仕事をしてきた中で、最も尊い」

イ・ジョンジェが脚本・監督、そして朋友のチョン・ウソンと共同主演を務めた映画『ハント』が日本でも公開となる。「この映画を実現させるのは難しい」と多くの監督や脚本家に断られてもなお、映画を完成させたいと彼を突き動かしたものはなんだったのだろうか。

【インタビュー】杏×呉美保監督、みんな違うからこそ意識したい“寄り添う”ことの大切さ 画像

【インタビュー】杏×呉美保監督、みんな違うからこそ意識したい“寄り添う”ことの大切さ

「映画、芸術、メディアを通して女性を勇気づける」をスローガンに掲げる非営利映画製作会社「We Do It Together(WDIT)」が企画制作したアンソロジー映画『私たちの声』から呉美保監督と杏のインタビューをお届け。

【インタビュー】坂東龍汰、変わりゆく自分と変わらない自分「価値観は逆転していたりするんだろうな」 画像
text:赤山恭子/photo:Jumpei Yamada
text:赤山恭子/photo:Jumpei Yamada

【インタビュー】坂東龍汰、変わりゆく自分と変わらない自分「価値観は逆転していたりするんだろうな」

直近で放送されたドラマにおいて「観ないクールはないのでは?」と驚いてしまうほど、躍進目覚ましい俳優の坂東龍汰。近ごろは「あっ、あの作品に出ている…!ですよね?」と声をかけられることも珍しくなくなったと、インタビューで朗らかに話した。

【インタビュー】グレタ・ガーウィグ監督、『バービー』で表現したかった「人間のもろさや変化」 画像

【インタビュー】グレタ・ガーウィグ監督、『バービー』で表現したかった「人間のもろさや変化」

女性の自立を描いた作品で評価が高いグレタ・ガーウィグ監督に、“バービーを撮る”ということについて話を聞いた。

【インタビュー】川口春奈×玉森裕太が語る、新たな可能性を広げてくれた出会い、扉を開いてくれた存在 画像
text:Naoki Kurozu/photo:Maho Korogi
text:Naoki Kurozu/photo:Maho Korogi

【インタビュー】川口春奈×玉森裕太が語る、新たな可能性を広げてくれた出会い、扉を開いてくれた存在

ディズニー&ピクサー『マイ・エレメント』で声優を務める川口春奈、玉森裕太に正反対の2人が織りなす物語の魅力について語ってもらった。

ソ・ジソブ「スリラーが持つ特別な力を感じた」『告白、あるいは完璧な弁護』への挑戦明かす 画像
シネマカフェ編集部
シネマカフェ編集部

ソ・ジソブ「スリラーが持つ特別な力を感じた」『告白、あるいは完璧な弁護』への挑戦明かす

韓国で初登場興行収入1位を記録した大ヒットサスペンス・スリラー『告白、あるいは完璧な弁護』で、密室殺人事件の容疑をかけられた主人公ユ・ミンホを演じるソ・ジソブは、自身初のスリラージャンルにチャレンジ、新しい一面を披露した

【インタビュー】高橋一生×飯豊まりえ“岸辺露伴”での幸福な旅を語り合う「ある意味、一番の強敵なのでは」 画像

【インタビュー】高橋一生×飯豊まりえ“岸辺露伴”での幸福な旅を語り合う「ある意味、一番の強敵なのでは」

初めて“岸辺露伴”に触れた者は、その奇妙さと比類ない面白さの融合にいささか戸惑うことだろう。稀代のバディを演じた高橋一生、飯豊まりえのふたりに、撮影にまつわるエピソードなどをインタビューした。

【インタビュー】永山絢斗×高杉真宙が映画界に思うこと――作品づくりへの向き合い方と意識の変化 画像

【インタビュー】永山絢斗×高杉真宙が映画界に思うこと――作品づくりへの向き合い方と意識の変化

2021年日本公開劇場実写映画No.1となる興行収入45億円を記録した大ヒット作『東京リベンジャーズ』。その続編が、前後編の2部作で帰ってきた(前編『-運命-』が公開中、後編『-決戦-』は6月30日に公開)。

【インタビュー】藤井道人監督×横浜流星、黄金コンビで挑んだ意欲作「腰の据わったものを撮れる」と証明する作品に 画像

【インタビュー】藤井道人監督×横浜流星、黄金コンビで挑んだ意欲作「腰の据わったものを撮れる」と証明する作品に

藤井道人監督と横浜流星はいまや、名実ともに黄金コンビにまで成長した。そして、藤井監督作における横浜さんの長編初主演映画『ヴィレッジ』が、4月21日に劇場公開を迎える。

【インタビュー】ソ・イングク、念願の悪役「だからこそ演じる楽しさがあった」狂気の役との向き合い方 画像

【インタビュー】ソ・イングク、念願の悪役「だからこそ演じる楽しさがあった」狂気の役との向き合い方

容赦ない残酷描写が話題となり、各国のジャンル映画祭でも注目を集めた『オオカミ狩り』に、日本でも人気のソ・イングクが出演。極悪犯罪者の1人であり、刑事たちに牙を剥く男ジョンドゥを嬉々として怪演している。

【インタビュー】斎藤工、“見られたくない部分”をさらけ出す「原作者や監督の覚悟が伝われば」 画像
text:SYO/photo:You Ishii
text:SYO/photo:You Ishii

【インタビュー】斎藤工、“見られたくない部分”をさらけ出す「原作者や監督の覚悟が伝われば」

「ソラニン」や「おやすみプンプン」で知られる人気漫画家・浅野いにおが己の業(ごう)をさらけ出したと評される「零落」。存在意義を見失った漫画家の彷徨を生々しく描いた本作が、竹中直人監督・斎藤工主演で実写映画化された。

【インタビュー】ONE N' ONLY、6人がお気に入り映画を語る&デビューから5年で一番変わったメンバーは…?<後編> 画像
text:赤山恭子/photo:Maho Korogi
text:赤山恭子/photo:Maho Korogi

【インタビュー】ONE N' ONLY、6人がお気に入り映画を語る&デビューから5年で一番変わったメンバーは…?<後編>

今年でデビュー5周年を迎える、6人組ダンス&ボーカルユニット「ONE N' ONLY」。メンバー全員で挑んだ初主演映画『バトルキング!!-We'll rise again-』のインタビュー後編では、自分にとって大切・大好きな作品を、それぞれたっぷりと語ってもらった。

【インタビュー】ONE N' ONLY、主演映画『バトルキング!!-We'll rise again-』に詰め込んだこだわりを語る<前編> 画像
text:赤山恭子/photo:Maho Korogi
text:赤山恭子/photo:Maho Korogi

【インタビュー】ONE N' ONLY、主演映画『バトルキング!!-We'll rise again-』に詰め込んだこだわりを語る<前編>

今年でデビュー5周年を迎える、6人組ダンス&ボーカルユニット「ONE N' ONLY」。今後ますますの活躍が期待される彼らが、メンバー全員で初主演映画『バトルキング!!-We'll rise again-』に挑んだ。

【インタビュー】『エゴイスト』鈴木亮平が見せる弱さや葛藤――「8割は自分」だからこそ伝わる生々しさと熱<ネタバレあり> 画像

【インタビュー】『エゴイスト』鈴木亮平が見せる弱さや葛藤――「8割は自分」だからこそ伝わる生々しさと熱<ネタバレあり>

映画『エゴイスト』が話題を呼んでいる。国内外の大作ひしめく中、初週の週末興行収入ランキングでトップ10入りを果たし、鑑賞後のレビュー、満足度でも軒並み高い評価を叩き出している。

【インタビュー】河合優実、デビュー4年で感じた“演じる”重み「好きで終わりじゃない」 画像

【インタビュー】河合優実、デビュー4年で感じた“演じる”重み「好きで終わりじゃない」

『サマーフィルムにのって』『由宇子の天秤』『ちょっと思い出しただけ』『PLAN 75』『ある男』等々、話題をさらった力作に立て続けに出演している河合優実さん。彼女の待望の初主演映画『少女は卒業しない』が、2月23日に劇場公開を迎える。

【インタビュー】ファム・ファタールと言われるハードルを越えたい、『別れる決心』パク・チャヌク監督 画像

【インタビュー】ファム・ファタールと言われるハードルを越えたい、『別れる決心』パク・チャヌク監督

『JSA』『オールド・ボーイ』『渇き』『お嬢さん』など、エンターテインメント性と芸術性を兼ね備えたセンセーショナルな作品を生み出し続けているパク・チャヌク監督。最新作『別れる決心』も見る者を翻弄する予測不能なサスペンスで、世界中ですでに高く評価されている。

【インタビュー】ウベルト・パゾリーニ監督が描く、死と向き合い生きる希望を見出す親子の物語『いつかの君にもわかること』 画像

【インタビュー】ウベルト・パゾリーニ監督が描く、死と向き合い生きる希望を見出す親子の物語『いつかの君にもわかること』

ウベルト・パゾリーニ監督の久々の新作『いつかの君にもわかること』は余命宣告された30代のシングルファーザーと幼い息子の物語。幼い子どもの視点に立ち、死と向き合うことで生の希望を描いた監督に、繊細な名演を見せたキャストについて、演出術について語ってもらった。

【インタビュー】北村匠海&中川大志は「映画に愛されている人」と「革命家」讃え合う表現者としての姿 画像
text:赤山恭子/photo:Maho Korogi
text:赤山恭子/photo:Maho Korogi

【インタビュー】北村匠海&中川大志は「映画に愛されている人」と「革命家」讃え合う表現者としての姿

北村匠海と中川大志の出会いは今から10年以上前。大学時代の友達の死を通して再びつながった〈僕〉とユウスケが、20代中盤にして向き合う生死への葛藤を描く『スクロール』で共演したおふたりに、作品のテーマや共演について、じっくりと語り合ってもらった。

【インタビュー】竹野内豊&山崎育三郎、『イチケイのカラス』シリーズで築いた安心と信頼感 画像

【インタビュー】竹野内豊&山崎育三郎、『イチケイのカラス』シリーズで築いた安心と信頼感

裁判官・入間みちおと検事・井出伊織として連続ドラマ「イチケイのカラス」を共に駆け抜けた竹野内豊と山崎育三郎が、映画『イチケイのカラス』と一連のシリーズについて語る。

「池松壮亮の目に引かれた」、『柳川』チャン・リュル監督が語るキャスティングの理由 画像

「池松壮亮の目に引かれた」、『柳川』チャン・リュル監督が語るキャスティングの理由

水郷の町として知られる福岡県の柳川。映画『柳川』は、ここを人生に迷う大人たちが漂う。『福岡』(2019年)を撮ったチャン・リュル(張律)監督が、中国のスター3人を主演に、日本から池松壮亮と中野良子を迎えて撮った中国映画だ。

中村倫也&満島ひかり&山崎賢人…最も読まれたのは?2022年インタビュー読者ランキング 画像
シネマカフェ編集部
シネマカフェ編集部

中村倫也&満島ひかり&山崎賢人…最も読まれたのは?2022年インタビュー読者ランキング

2022年もシネマカフェでは映画やドラマなど映像作品に関わる様々な方々に取材を敢行。今年掲載した記事の中から、多くの方に読まれた人気記事をランキングにして発表する。

【インタビュー】PFFアワード2022入選作品『暮れる』竹田優哉監督が映画づくりを通して模索した「折り合いのつけ方」 画像
シネマカフェ編集部
シネマカフェ編集部

【インタビュー】PFFアワード2022入選作品『暮れる』竹田優哉監督が映画づくりを通して模索した「折り合いのつけ方」

自主映画のコンペティション、ぴあフィルムフェスティバルの「PFFアワード2022」で、京都会場のグランプリ「京都観客賞」を受賞した『暮れる』。本作で世界に隠された優しい真実を見せてくれた竹田優哉監督は、どのような眼差しで世界を見つめ、映画にしたのだろうか。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 最後
Page 1 of 9
page top