※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【インタビュー】檀れい 苦悩と挑戦の20代、30代を経て、40代も「試練は続く」

「20代はガムシャラで、壁に頭を打ちつけてばかり。30代でようやく自分なりのやり方というのが見えてきたのかな? それでも超えなきゃいけない山の連続でしたね」。

最新ニュース インタビュー
注目記事
檀れい『くじけないで』/Photo:Naoki Kurozu
檀れい『くじけないで』/Photo:Naoki Kurozu
  • 檀れい『くじけないで』/Photo:Naoki Kurozu
  • 檀れい『くじけないで』/Photo:Naoki Kurozu
  • 『くじけないで』-(C) 2013「くじけないで」製作委員会
  • 『くじけないで』-(C) 2013「くじけないで」製作委員会
  • 檀れい『くじけないで』/Photo:Naoki Kurozu
  • 『くじけないで』-(C) 2013「くじけないで」製作委員会
  • 『くじけないで』-(C) 2013「くじけないで」製作委員会
  • 檀れい『くじけないで』/Photo:Naoki Kurozu
「20代はガムシャラで、壁に頭を打ちつけてばかり。30代でようやく自分なりのやり方というのが見えてきたのかな? それでも超えなきゃいけない山の連続でしたね」。

あっけらかんとした口調でそう語る、檀れい。普段、スクリーンを通じて見える彼女の姿、何より目の前の落ち着いた佇まいで静かに微笑む姿からは、かつてのそんな姿は想像もできない。そして迎えた40代。「いまでも試練は続いてます」――。その口ぶりはどこか楽しそうだ。先日、公開を迎えた『くじけないで』では、八千草薫が演じる主人公・トヨの30代半ばから40代にかけての10年ほどを演じた。

主人公のトヨとは、今年1月に101歳で亡くなった詩人の柴田トヨさん。90歳を過ぎて詩と出会い、新聞への投稿を続け、98歳で刊行した処女詩集「くじけないで」と第2詩集「百歳」は累計200万部を超える大ベストセラーとなった。

檀さん自身、以前からトヨさんの存在は知っていたというが、演じるのは若き日のトヨさん――すなわち、少女期を演じる芦田愛菜から引き継いだ30代、40代のパートであり、その後、50代以降から現代パートを演じるのは、檀さんにとって宝塚歌劇団の大先輩でもある八千草薫さん。本読みの段階で「いままでの役とは違う難しさを実感した」と明かす。

「トヨさんと八千草さんの存在、両方を意識しましたね。最初は『トヨさんをどう演じるか?』という意識が強かったんです。でも、本読みで3人の女優でひとりの人物を演じ分けるということを強く感じさせられました。これまでなら自分の役にだけ集中すればよかったんですが、今回は『八千草さんがどんなトヨさんを演じられているのか?』という思いが心の中のどこかに常にありました」。

実際の八千草さんの演技を見ることはできず、あくまで想像に頼りながら若き日のトヨを作り上げていかなくてはならない。八千草さんの近年の出演作品に加え、30代、40代の頃に出演した作品をむさぼるように見たという。

「それでも、八千草さんが持ってらっしゃる透明感や清潔感は八千草さんだからこそのものですから、あの雰囲気をどうやって醸し出せばいいのか? 本当に難しかったです。今回、それが出せたかどうかは分かりませんが、“意識すること”はすごく大きなことだと思いながら演じていました。八千草さんの持つ独特の空気はもちろん、愛菜ちゃんが演じた少女期からバトンを受け取り、八千草さんに繋ぐ。目に見えない部分だからこそ、心の中は激しく動いていないといけない――そういう意識で臨みました」。

繰り返しになるが、愛菜ちゃんの演じる過去と八千草さんが紡ぐ未来のパートを自分の目で見ることはできない。檀さんは深川栄洋監督の判断を信じ、全てを委ねた。深川作品への出演は『ガール』に続き2作目。『ガール』では檀さんのそれまでのイメージを覆す、若作りの“イタい”お局OL・お光を演じたが、このときの経験が深川監督への全幅の信頼へと繋がっている。

「あのとき、監督がお光という役をどう考えているのか? お伺いしたくてクランクインする前に時間をいただいたんですが、ストレートな答えはいただけず、監督自身も悩んでる感じだったんです。『これはお断りした方が…』とも思ったけど、そこは監督も『いや、この役は檀さんにぜひ!』と譲らないんです(笑)。そうまで仰っていただけるならとお引き受けしたんですが、衣裳選びから『ああでもない、こうでもない』って感じで、何度も話し合って…インする前は眠れなかったです。いつも以上にドキドキしながら現場に入ったんですが、途中でセリフが飛んだりという普段は起こらないことが次々と起こって、テンパった状態で初日を終えて…。でも監督はその日、メイクさんに『あぁ、お光ができた!』と言って下さったそうで、それを聞いて、一気に自信が沸いたんです」。

多くの俳優が語っていることだが、深川監督の演出の特徴は、何より役者の生理に合わせて撮影を進めていくこと。

「じっくり話を聞いて下さるし、ちゃんと役者の気持ちを汲んでくださるし、一緒に立ち止まって考えてくれるんです。今回、涙のシーンがいくつかありましたが、テストも含めて何度も繰り返したらうまく感情が乗らないこともあります。そういうときも、役者にとって一番いい瞬間を撮れるように配慮してくださるんです。実際、『檀さん、もう1回テストしたいですがどうですか?』と言われて、『いや、出来れば次で本番行きたいです』とお願いしたことがありましたが、そうすると迷いなく『分かりました』と仰ってくださる。一緒に作っているという気持ちにさせてくださる監督ですね」。

トヨさんは90代という、晩年での詩との出合いが人生をより豊かにする大きな転機となった。一方、檀さんは10代後半という人生の早い段階での「宝塚音楽学校」への入学がその後の人生を決定づける大きな決断となった。そしてその後も「人生の節目、節目での出会いや事件が大きな転機になった」とふり返る。冒頭の発言に戻ろう。

「20代の前半は本当に、右も左も分からず、成長するにもどうしたらいいか分からず、何もできなかったですね。宝塚歌劇団で少しずつ責任ある立場を任されるようになっても、なかなかうまくいかずに相変わらず壁にぶつかり続けて…。でもそうやって頭を打ってきたからこそ(笑)、ようやく30代で自分のやり方が見えてきたのかな…。でも30代前半で宝塚を退団して、舞台から映画・映像という全く異なるところで仕事するというのはすごく大きな挑戦であり、さらに続く勉強の日々でしたね。ひとつ山を越えるとさらに高い山が立ちはだかって、のんびりしたいと願っても落ち着かない日々――それが人生なのかなと思うようにもなりました」。

トヨさんの人生で言うなら、まだ折り返し地点にも達していない。だが、檀さんの心を占めているのは常に「いましかない」という思い。それは宝塚に在籍中の20代半ばに阪神大震災を経験したことが大きいという。

「阪神大震災が起きたとき、宝塚の劇場も故障した部分があってしばらく休演になりました。もちろん、公演どころじゃないという状況でしたが、そのとき『私は何をやっていたんだろう? 何ができるんだろう?』と思ったんです。当時はまだ下級生で大きな役も付かず、周りへの遠慮もあったし、なかなか自分を出せなかった。特別公演にすら入れず、すごく後ろ向きの気持ちを持ってたんですが、そんなときに地震があって『私は何をやってるんだ…?』と。そこからですね、やれることをやろうと前向きにガムシャラになった。人間いつどうなるか分からない。そのとき『あれをやっておけば…』と後悔したくないって強く思います。40過ぎても試練の連続ですが、越えられない試練はないと思ってます。成長するために神様がくれたチャンスだと思って『あぁ、嫌になるな…』と思いつつ(笑)、『よし、やるか!』と。まさに『くじけないで』と自分に言い聞かせてます(笑)」。

悩み、もがき、あがく。だからこそ、檀れいは美しいのだ。
《photo / text:Naoki Kurozu》

関連記事

特集

【注目の記事】[PR]

特集

page top