※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【インタビュー】クリストファー・ノーラン×ジョン・デイビット・ワシントン、歴史的傑作『TENET』の誕生秘話に迫る

世界的ヒットメイカーであり、観る者を熱狂させる作家性を有した超一流クリエイターでもある、クリストファー・ノーラン監督の新作『TENET テネット』。

最新ニュース インタビュー
注目記事
『TENET テネット』(C) 2020 Warner Bros Entertainment Inc. All Rights Reserved
『TENET テネット』(C) 2020 Warner Bros Entertainment Inc. All Rights Reserved
  • 『TENET テネット』(C) 2020 Warner Bros Entertainment Inc. All Rights Reserved
  • 『TENET テネット』(C) 2020 Warner Bros Entertainment Inc. All Rights Reserved
  • 『TENET テネット』(C) 2020 Warner Bros Entertainment Inc. All Rights Reserved
  • 『TENET テネット』(C) 2020 Warner Bros Entertainment Inc. All Rights Reserved
  • 『TENET テネット』(C) 2020 Warner Bros Entertainment Inc. All Rights Reserved
  • 『TENET テネット』(C) 2020 Warner Bros Entertainment Inc. All Rights Reserved
  • 『TENET テネット』(C) 2020 Warner Bros Entertainment Inc. All Rights Reserved
  • 『TENET テネット』(C) 2020 Warner Bros Entertainment Inc. All Rights Reserved
「全世界待望」という言葉がこれほど似合う映画は、ほかにないだろう。世界的ヒットメイカーであり、観る者を熱狂させる作家性を有した超一流クリエイターでもある、クリストファー・ノーラン監督の新作『TENET テネット』(9月18日公開)。

8月26日から41の国と地域で公開された本作は、世界興行収入5,300万ドルのオープニングを記録。コロナ禍にあっても、他の追随を許さない圧倒的な強さを見せつけ、各国で初登場No.1を獲得した。


本作の大枠は「世界の破滅を回避すべく、スパイが奔走する」物語なのだが、そこに「時間の魔術師」なノーラン監督らしい「時間の逆行」という要素を入れ込み、映像的にも物語としても、これまで観たことがない内容に。歴史的な傑作と呼ぶにふさわしい、驚異的な作品に仕上がっている。

今回は、ノーラン監督と主演を務めたジョン・デイビット・ワシントンの2人にインタビュー。予定時間を超過しても、作品の魅力や舞台裏を饒舌に語りつくしてくれたノーラン監督とワシントンの言葉を、余すことなくお届けする。

“時間”は「世界の見方を変える」



――『TENET テネット』、読解力を総動員しなければ太刀打ちできない傑作かと思います。同時に、監督の「観客の理解力を信じる」姿勢を強く感じました。

ノーラン:常々、映画は誠実に作っていきたいと思っています。ではその誠実さとは何なのか? それは「自分が観たいものじゃないと作りたくない」なんです(笑)。

そして、「きっと、私が観たいと思う映画を楽しんでくれる人がいるに違いない」という信念はありますね。

自分だったら何を期待するのか? ワクワクしたいし、現実逃避がしたい。今までに見たことのない世界を見たいし、やっぱりエンターテイメントがいい。プラス、世界に対する見方がちょっと変わるかもしれないもの、あれこれ考えたくなるものが観たいんです。


――今回は、ノーラン監督がこれまで描いてきた「時間」というテーマがより複雑化していますが、『TENET テネット』における時間の意味合いとは?

ノーラン:「時間」はこれまではメタファーであったり、話を円滑に進めるデバイス的な役割を果たすものとして、使ってきました。『TENET テネット』では、「世界の見方を変える」意味合いとして用いています。

――「逆行」は、まさに観たことがないものでした。

ノーラン:映画の中ではいろんな物理学の法則が出てきて、「すべてはシンメトリーだけれど、エントロピー(熱力学における、複雑さを表す概念の1つ)だけは例外である」と描いていますが、「逆行」の部分に代表されるように、「時間」というものを物理的な次元に落とし込んで、リアルに画面の中で見せていかなければいけませんでした。

逆行をどうCGを使わずに表現するか……役者にも不自然な動きをしてもらわなければならないわけですし、演出的にも技術的にも工夫を凝らしましたね。


例えばカーチェイスのシーンなどは、1つのショットを作り上げるのに6通りの撮り方を試しました。その6パターンの映像を編集でつなぎ合わせて、作り上げているんです。毎シーン毎シーン、計算して組み立てて、試行錯誤の連続でしたね。

《SYO》

物書き SYO

1987年福井県生。東京学芸大学卒業後、映画雑誌の編集プロダクション、映画WEBメディアでの勤務を経て、2020年に独立。映画・アニメ・ドラマを中心に、小説・漫画・音楽・ゲームなどエンタメ系全般のインタビュー、レビュー、コラム等を各メディアにて執筆。並行して個人の創作活動も行う。

+ 続きを読む

関連記事

特集

【注目の記事】[PR]

特集

page top