【カンヌ国際映画祭】木村佳乃&伊勢谷友介の『ブラインドネス』がオープニングを飾る
もしも全世界の人々の視覚が失われてしまったら…。謎の伝染病“白い病”に冒された人々の不安と恐怖を描いたパニック・サスペンス『ブラインドネス』。『ナイロビの蜂』のフェルナンド・メイレレス監督、ジュリアン・ムーア、ガエル・ガルシア・ベルナル、伊勢谷友介、木村佳乃ら国境を越えた豪華キャストで贈る本作が、来る第61回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に出品されると同時に、オープニングで上映されることが決定した。
最新ニュース
スクープ
-
佐藤健“鈴木部長”が「夢語るシーン良すぎ」「号泣」の一方、「もしかして…」謎も加速する「私の夫と結婚して」5&6話
-
【ハリウッドより愛をこめて】伝説の女優役にアンジー、C・Z・ジョーンズが名乗り?
-
ホラー&サスペンスジャンルの可能性とは?「人間を掘り下げていくことが“怖さ”に繋がる」【PR】
ここ2年のオープニングに選ばれた『マイ・ブルーベリー・ナイツ』や『ダ・ヴィンチ・コード』然り、高い注目を集めた作品に続き、大役を果たすこととなった本作。日本人が監督、またはキャストとして出演した作品がオープニングに選ばれるのは、黒澤明監督の『夢』(1990)以来、18年ぶりとなる。この快挙を受けて、伊勢谷さんは「自分にとって大きな憧れであり、重要な経験であったメイレレス監督との仕事が、とうとうカンヌで世界中の目に触れる日が来ました。正直ドキドキもんです! 僕の大好きなテーマを持つこの作品を、自信を持って送り出したいと思います」とコメント。木村さんからも「以前より監督の大ファンでしたので、この素晴らしい作品に参加できただけでも光栄に思っています。その上、コンペ部門への正式出品が決まり、大変嬉しく思っております」と、両者から喜びの言葉が寄せられた。
そして遂にカンヌデビューを果たしたメイレレス監督は「『ブラインドネス』は我々が見えていると思っている人間の本質が、実は見えていないのだというメタファーを描いたドラマです。カンヌのオープニング作品として選ばれ、しかもコンペティション部門への出品が決まったことで、大変喜んでいます」とコメント、日本から参加した2人にも賞賛の声を贈っている。
「日本がとても大好きなので、カンヌ映画祭の後、映画とともに日本へ行くことをとても楽しみにしています」と言うメイレレス監督が、満を持して贈る『ブラインドネス』。日本での公開は、11月、丸の内ピカデリー2ほか全国松竹・東急系にて。
コンペティション部門出品作品は以下の通り。
『ブラインドネス』:フェルナンド・メイレレス
『Three Monkeys』(英題):ヌリ・ビルゲ・ジェイラン
『Entre les murs』(原題):ローラン・カンテ
『Lorna's Silence』(英題):ジャン=ピエール・ダルデンヌ、リュック・ダルデンヌ
『A Christmas Tale』(英題):アルノー・デプレシャン
『Changeling (原題)』:クリント・イーストウッド
『Adoration』(原題):アトム・エゴヤン
『Waltz with Bashir』(原題):アリ・フォルマン
『Frontier Of Dawn』(英題):フィリップ・ガレル
『Gomorrah』(英題):マッテオ・ガローネ
『Two Lovers』(原題):ジェームズ・グレイ
『24 Citys』(英題):ジャ・ジャンクー
『Synecdoche, New York (原題)』:チャーリー・カウフマン
『My Magic』(原題):エリック・クー
『The Headless Woman』(英題):ルクレシア・マーテル
『Serbis』(原題):ブリラント・メンドーサ
『Delta』(原題):コーネル・ムンドルッツォ
『Linha de passe』(原題):ダニエラ・トーマス、ウォルター・サレス
『CHE (原題)』:スティーヴン・ソダーバーグ
『Il Divo』(原題):パオロ・ソレンティーノ
『Leonera』(原題):パブロ・トラペロ
『The Palermo Shooting (原題)』:ヴィム・ヴェンダース
コメント欄を非表示
韓国料理ホール/月給30万円以上/週休2日/面接確約
株式会社イーケーシー
- 東京都
- 月給30万円~50万円
- 正社員
3日間限定「TARAJU/タラジュ」韓国コスメ販売
株式会社iDA
- 東京都
- 時給1,500円~1,600円
- 派遣社員
おしゃれな韓国バルでホール/未経験OK/おしゃれ自由
株式会社ANF
- 大阪府
- 月給28万円~39万円
- 正社員
韓国酒場の調理長/メニュー開発/ジョブチェンジ可
株式会社DDグループ
- 東京都
- 月給35万円~45万円
- 正社員
「ファッション・インテリア・雑貨等の総合卸売商社/EC運営・管理」業務フロー整備・仕組みの確率・マネジメント
八木兵株式会社
- 愛知県
- 正社員
Christian Louboutin/ファッション/ラグジュアリー販売/福利厚生充実
株式会社クリスチャンルブタン・ジャパン
- 東京都
- 年収312万円~600万円
- 正社員
関連記事
-
【ハリウッドより愛をこめて】伝説の女優役にアンジー、C・Z・ジョーンズが名乗り?
-
「ここ一番で強いのは女性!」ビビり屋(?)の伊勢谷友介、強い木村佳乃に恐縮
-
ジュリアン・ムーア「こんなに融通が利く仕事ないって自分に言い聞かせてるわ(笑)」
-
映画、この視点vol.1 人間の本質を見る『ブラインドネス』
- 【TIFFレポート12】『ブラインドネス』伊勢谷、佳乃らが地球にメッセージ!
- 【TIFFレポート09】J・ムーア、特大まんじゅうに大喜び! 『ブラインドネス』
- 【カンヌレポート 最終回】パルムドール獲得ならずもイーストウッドは偉大なり
- アンジー双子を出産の誤報はなぜ起きたか?
- 【カンヌレポートvol.19】正装義務付け! 公式上映にまつわる悲喜こもごも
- 【カンヌレポートvol.18】審査委員長、ショーン・ペンがあの人に似ていた!
- 【カンヌレポートvol.17】ジュード・ロウの社会派ドキュメンタリーと頭髪
- 【カンヌレポートvol.16】スタンディングオベーションにイ・ビョンホン涙!
- 【カンヌレポートvol.15】美男オーラでキラキラのスターにワクワク!
- ブランジェリーナ、南仏のシャトーを3年間レンタル
- 【カンヌレポートvol.14】超大作『CHE』の試写でお弁当が配給された!
- 【カンヌレポートvol.13】トニー・レオンはカリーナ・ラウ同伴! 押尾学の姿も
- 【カンヌレポートvol.12】ウン億円かけて開かれた日本の某社のパーティって?
- ケイト・ハドソンが新恋人とカンヌでデート
- 【カンヌレポートvol.11】デル・トロも超ゴキゲン! コンペほか受賞結果
- 【カンヌ国際映画祭】ゲバラ熱演のベニチオ・デル・トロが最優秀男優賞!
- 【カンヌレポートvol.10】各国取材で大忙しのトニー・レオンはなぜかニコニコ
- 【カンヌレポートvol.09】イーストウッド、誕生日のプレゼントはパルムドール?
- カンヌ映画祭で、母国の被災地のためチャリティ活動に励むチャン・ツィイー
- 【カンヌレポートvol.08】コンペ大本命! 『Changeling』の評価は?
- 【カンヌ国際映画祭】ジョン・ウー「中国人の団結力が試される」『レッドクリフ』会見
- 【カンヌレポートvol.07】合わせて190歳の『インディ』トリオ! 続編は?
- 【カンヌレポートvol.06】レッドカーペットでもキョンキョンはマイペース!
- 【カンヌレポートvol.05】あの人の案内でインディ・ジョーンズの豪華面々と対面
- 【カンヌレポートvol.04】シャロン・ストーンのスイートでアンジーおのろけ!
- 【カンヌレポートvol.03】出産前最後?ブランジェリーナの揃い踏みにカンヌ熱狂
- アンジェリーナ・ジョリー、双子を妊娠中と公表
- 【カンヌレポートvol.02】『ブラインドネス』は海外の女性記者からも高評価!
- 【カンヌレポートvol.01】熱海の豪華版・カンヌで、映画祭がついに開幕!
- 『私の愛した黒烏龍茶』公開直前 あの鷹の爪団がカンヌに殴りこみ!
- 【カンヌ国際映画祭】『インディ・ジョーンズ』世界最速上映!初のレッドカーペットも
- 【カンヌ国際映画祭】小泉今日子もカンヌへ 黒沢清監督『トウキョウソナタ』出品決定
- ショーン・ペン、今年のカンヌ国際映画祭の審査員長に選出
※誹謗中傷・差別的発言・ヘイトスピーチは削除や利用制限などの対象となります。コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください