【TIFFレポート14】動物たちもカメラを前に一生懸命? 『旭山動物園物語』
幾たびもの閉園の危機を乗り越えて、いまや日本で最も多くの来場者を誇る動物園となった北海道旭川市の旭山動物園。園長以下、飼育員たちが協力し、時にぶつかり合いながら、動物園を変えていこうと奮闘する姿を描いた『旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ』。マキノ雅彦(=津川雅彦)監督の3作目となる本作が、特別招待作品として10月20日(月)に上映された。上映前には舞台挨拶が行われ、マキノ監督に中村靖日、前田愛、堀内敬子、萬田久子ら俳優陣、そして原案を手がけた旭山動物園園長・小菅正夫が登壇した。
最新ニュース
レポート
-
「この感情1週間どうしたら…」小芝風花“美紗”&佐藤健“部長”、キスからの急展開に視聴者困惑「私の夫と結婚して」7・8話
-
元気になれる動物映画vol.1 絶対行きたい! 逆境に打ち勝った日本最北の動物園
-
ホラー&サスペンスジャンルの可能性とは?「人間を掘り下げていくことが“怖さ”に繋がる」【PR】
飼育係の小川に扮した前田さんは、撮影中のエピソードを聞かれ「動物園での撮影の合間にみんな、動物を見に行くんですが、柄本明さんがいつもオランウータンのところに行くんです。『人はあれぐらい素直になるべきだよね。僕も理性なんて捨ててああいう風になりたい…』とおっしゃってました(笑)」と明かしてくれた。
同僚の飼育係で新人の吉田を演じた中村さんは「この豪華な俳優さんたちの中で僕が一番動物に近いかと思います(笑)。ですので現場で、動物たちとのコミュニケーションには困りませんでした。飼育員たちが衝突しながらも真剣に考えた結果がいまの旭山動物園につながっていると思います。その人間ドラマの部分をぜひ楽しんで下さい」と語りかけた。
市長の平賀を演じた萬田さんは「動物は大好きですが、これまであまり動物園とは縁がなかったんです。今回の作品を通じてハマりました!」と笑顔で語った。
堀内さんは動物園の事務員・池内を演じたが、「個性的な飼育員を演じている共演者のみなさんが、実際にみなさん個性的で楽しい現場でした」とふり返った。
小菅園長はこの作品が作られることになった経緯について「津川さんに『これは絶対映画になる!』と言われたときはびっくりしました。ここで描かれていることは全て、我々が経験したことです。動物たちも一生懸命…かどうかは分かりませんが(笑)、協力してくれました」とユーモアたっぷりに語った。
そして、マキノ監督は「“エコ”をテーマにした今回の映画祭の特別招待作品にふさわしい映画であると自負しています。旭山動物園がやっていることは動物園界の革命であり、ここで行われている“行動展示”は、来年には世界中で真似されることになると思います。撮影では旭山動物園だけでなく、日本中の動物園が協力してくださいました。ゾウが雪投げをする姿や、園長先生すらもこれまで目にしたことのなかった生殖の姿をカメラに収めることも出来ました。動物たちもこの映画を応援してくれたのでしょう」と充実した表情で語った。
『旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ』は2009年2月7日(土)より角川シネマ新宿ほか全国にて公開。
コメント欄を非表示
韓国語・~8/29までの期間限定・ゲーム翻訳チェック
株式会社アークコミュニケーションズ
- 東京都
- 時給1,800円
- 派遣社員
アニメ専門サービスのバナー・特集ページ制作
パーソルクロステクノロジー株式会社
- 東京都
- 時給1,800円~2,100円
- 派遣社員
一般事務・OA事務/エンタメ平日のみ!スクール運営に関する事務池袋
株式会社ヒューマントラスト
- 東京都
- 時給1,700円
- 派遣社員
ゲームセンターのフロアスタッフ/未経験の方活躍中 ゲーム・アニメが好きな方大歓迎
株式会社ティスコ
- 神奈川県
- 時給1,300円~
- アルバイト・パート
一般事務・OA事務/一般事務在宅OK!エンタメ業界8月スタート!ブランクOK
株式会社パソナ
- 東京都
- 時給1,879円~
- 派遣社員
一般事務・OA事務/韓国語使用電気機器メーカー事務サポ高時給2350円
株式会社アヴァンティスタッフ
- 神奈川県
- 時給2,350円
- 派遣社員
関連記事
-
元気になれる動物映画vol.1 絶対行きたい! 逆境に打ち勝った日本最北の動物園
-
【TIFFレポート45】サクラ グランプリは『トルパン』!
-
【TIFFレポート44】ついに閉幕! 審査委員長ジョン・ヴォイト、大ハシャギ!
-
【TIFFレポート43】4冠宣言も2冠に留まった『ブタがいた教室』記者会見
- 【TIFFレポート42】4人の女性に振り回される中年男の珍騒動『8月のランチ』
- 【TIFFレポート41】監督が自家用車を売って製作された『モーツァルトの街』
- 【TIFFレポート40】黒澤明賞受賞ミハルコフ、カイコー両監督「とても光栄です」
- 【TIFFレポート39】松ケン、トータスも登場! 妻夫木聡主演『ブタのいた教室』
- 【TIFFレポート38】韓国で話題騒然! 脱北者を扱った問題作『クロッシング』
- 【TIFFレポート37】カザフスタンの草原で4年かけて完成させた『トルパン』
- 【TIFFレポート36】エンドロールに込められた思い 『ダルフールのために歌え』
- 【TIFFレポート35】子供の目線で描かれた寓話『ハムーンとダーリャ』
- 【TIFFレポート34】市川崑監督の幻の名作が15年の月日を経てついに公開!
- 【TIFFレポート33】迫力あるオペラをスクリーンで『メトロポリタン歌劇場の扉』
- 【TIFFレポート32】イスタンブールからイラクへ『私のマーロンとブランド』
- 【TIFFレポート30】『ハーフ・ライフ』 タイトルに込められた意味とは?
- 【TIFFレポート29】Hなシーン担当の高橋克典が『只野仁』のモザイク化を画策?
- 【TIFFレポート28】イーキン・チェン、カリーナ・ラムと息ぴったり『親密』
- 【TIFFレポート27】80年代バンドブーム立役者の生き様がここに『40歳問題』
- 【TIFFレポート26】『ホームレス中学生』上映で会場を覆う“徹平ちゃん”コール
- 【TIFFレポート25】ファンキーモンキーベイビーズ熱唱に林遣都、猛烈に感動
- 【TIFFレポート24】ギネス女優の菅井きんが生涯現役宣言『ぼくのおばあちゃん』
- 【TIFFレポート23】日本の事件が基になっている『アンナと過ごした4日間』
- 【TIFFレポート22】『ヤング@ハート』の93歳のおばあちゃんが下ネタ連発!?
- 【TIFFレポート21】TIFFと縁の深いインドネシア人監督がコンペに登場
- 【TIFFレポート20】福田沙紀、浮気はNO! 同性にコクられた経験があるのは…
- 【TIFFレポート19】キューバの若者の切ない恋物語『オーシャン』ミハイル監督
- 【TIFFレポート18】ノッポの監督&小さな名優に喝采『プラネット・カルロス』
- 【TIFFレポート17】「ビバヒル」のあの人も乱入! 矢口をキャサリンに任命
- 【TIFFレポート16】若き日の松山千春を演じた大東俊介「負けてたまるか!」
- 【TIFFレポート15】中国初の災害映画監督が地球環境の保護を訴える『超強台風』
- 【TIFFレポート13】『余命』松雪泰子「主人公の選択は衝撃的でした」
- 【TIFFレポート12】『ブラインドネス』伊勢谷、佳乃らが地球にメッセージ!
- 【TIFFレポート11】政治的に問題アリ? 『がんばればいいこともある』
- 【TIFFレポート10】中国映画週間オープニングに豪華ゲスト登場で会場大興奮!
- 【TIFFレポート09】J・ムーア、特大まんじゅうに大喜び! 『ブラインドネス』
- 【TIFFレポート08】監督・渡部篤郎誕生! コンペ出品『コトバのない冬』会見
- 【TIFFレポート07】人間国宝が殴られた!? 『THE CODE』会見で暴露!
- 【TIFFレポート06】阿部寛主演、いじめ問題に一石を投じる『青い鳥』
- 【TIFFレポート05】宮崎あおい、爆笑ノンストップ! 『少年メリケンサック』
- 【TIFFレポート04】女たちが賢く、強く、美しく生きる『ブーリン家の姉妹』
- 【TIFFレポート03】宮崎あおい、金城武、麻生首相も 映画祭開幕にスターが集結
- 【TIFFレポート02】天国の峰岸徹にメッセージ 『その日のまえに』舞台挨拶
- 【TIFFレポート01】3分でチケット売り切れた『THE CODE』の舞台挨拶
- 東京国際映画祭目前! ニキータ・ミハルコフとチェン・カイコーが黒澤明賞受賞
- 高岡早紀、監督・渡部篤郎と手を組みウットリ 東京国際映画祭ラインナップ発表
- 命と食を見つめる感動作『ブタがいた教室』が東京国際映画祭コンペ部門に出品!
※誹謗中傷・差別的発言・ヘイトスピーチは削除や利用制限などの対象となります。コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください